ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

生理中の臭いが気になる…これは病気?違う?おりものの色にも注意!

更新日:2018/07/11 公開日:2018/07/11 view数:1,156
生理 臭い

生理のときの経血が独特な臭いがすることがありますよね。これは普通のことなのか、何か他に原因があるのか悩んだことはありませんか?また、自分だけでなく周囲にも臭いに気づかれてしまったらと思うと、不安に感じてしまうこともあるかもしれません。

そこでこの記事では、生理のときの臭いについてご紹介します。

目次
  1. 生理で経血が臭いのは普通?
  2. 経血の臭いに影響する病気
  3. 生理の臭い対策について
  4. まとめ

生理で経血が臭いのは普通?

1.生理の経血が臭い理由

雑菌が繁殖した臭い

ばい菌

実は、生理のときの経血は、膣から出たばかりのときはほとんど臭いがありません。

しかし、膣から出て空気に触れ酸化すると、雑菌が繁殖し臭いが出ることがあります。

経血はただの血液ではない

経血は、膣から出た血液のように思われるかもしれませんが、その成分は、血液よりも子宮内膜や、その他の分泌物などがほとんどです。

これは、本来ならば赤ちゃんを育てるために作られたものなので、栄養も豊富に含んでいます。

そのため、雑菌などの繁殖もしやすくなります。

2.雑菌の繁殖をいかに防げるかがカギ

ナプキン

長時間同じナプキンを着用していたり、蒸れやすい下着や洋服を着ていたりすると、雑菌が繁殖しやすい環境となるため、臭いの原因となります。

また、デリケートゾーンの状態によっても、臭いが出てしまうことがあります。不衛生にしていたり、感染症にかかっていたりすると臭いが出やすくなります。

このような場合は、こまめにナプキンを取り換えるなどして、常に清潔な状態を保つことで、雑菌の繁殖を防ぎ、臭いを抑えることができます。

3.洗いすぎも臭いの原因に

一方で、清潔に保つことは重要ですが、洗いすぎも臭いの原因となるため注意が必要です。

デリケートゾーンは汚れやすいため、しっかりと洗うことが必要ですが、かといって膣の中まで洗浄してしまうと、必要な菌まで死んでしまい、かえって雑菌が繁殖しやすい状態となってしまいます。

これも臭いの原因となるので注意しましょう。

経血の臭いに影響する病気

1.経血の臭いの原因になる病気

生理痛

子宮腺筋症や子宮筋腫がある場合は、経血の量が増えるため臭いもきつくなることがあります。また、生理痛がひどくなったり、不妊症の原因にもなったりすることがあります。

子宮腺筋症

子宮内膜の組織が、子宮の筋層(筋肉の層)の中にできる病気です。

子宮筋腫

子宮筋腫

子宮の筋肉から発生する良性の腫瘍です。子宮の色々な場所にこぶ(腫瘍)ができる病気です。

通常よりも経血の量が増える、また臭いもきついと感じる場合は、早めに婦人科を受診しましょう。

2.こんな症状があれば病院へ

経血の臭いが通常よりも強く感じられる時

経血の臭いが強い場合は、雑菌などが繁殖している可能性も考えられます。

また、病気が原因で経血に臭いが生じていることもあります。通常とは異なった臭いがする場合は、早めに検査を受けましょう。

おりものの色や量が通常と異なる場合

性病

おりものの色が通常と異なり、緑色黄緑色のおりものが見られる場合は、細菌感染やクラミジア、トリコモナスや淋病などの性病に感染している可能性もあります。

生理の臭い対策について

1.生理の臭いを和らげるためにできること

ナプキンをこまめに替える

経血の臭いを和らげるためにまずやるべきことは、生理中はナプキンをこまめに替えることです。

長時間同じナプキンをつけていると、蒸れやすく、雑菌も繁殖しやすくなります。

経血の量に関係なく、量が少なくても2~3時間に1回は替えるようにしましょう。

臭いを抑えるには布ナプキンやタンポンも効果的

布ナプキン

使い捨てのナプキンではなく布ナプキンを使用すると通気性が良くなり臭いが収まることがあります。

また、タンポンも使用することで臭いが軽くなることがあります。

タンポンはその構造上、体内に入っているため空気と触れにくく、酸化しにくいため雑菌が繁殖しにくくなります。

通気性を良くする

通気性を良くすることも臭いを防ぐためには重要です。

下着は締めつけの強いものではなく、コットンなど通気性の良いものを使用し、服装もスキニーパンツのような身体にぴったりとしたものよりも、フレアスカートのような通気性がよく風を通すものがおすすめです。

腸内環境を整える

その他にできる臭い対策として、発酵食品やヨーグルトなどの乳製品などを積極的にとり、日ごろから腸内環境を整えておくことが挙げられます。

腸内環境が悪くなると、体臭や口臭がきつくなるので、腸内環境を改善することで生理の臭いの防止にも繋がります。

肉や魚、チーズなどの動物性たんぱく質の食べ過ぎも臭いを強める可能性があるので、食べ過ぎには注意しましょう。

2.デリケートゾーンを洗う際の注意点

デリケートゾーン

デリケートゾーンを清潔に保つことは重要です。

しかし、洗いすぎは逆効果です。

身体用のボディーソープを使用し、タオルなどでこするようにして洗うと、皮膚を傷つけてしまったり、強い洗浄液によって、本来ある菌のバランスを崩してしまうことがあります。

デリケートゾーンを洗う時は、ぬるま湯で優しく洗うか、低刺激またはデリケートゾーン専用の石けんなどを使用するようにしましょう。

まとめ

経血の臭いは、生理中にこまめにナプキンを替えるなど、デリケートゾーンを清潔に保てばさほど気になることはありません。

それでも臭いが気になる場合は、まずは通気性を良くして、蒸れない状態を意識し清潔な状態を保つように心がけましょう。

また、生理中の経血の臭いは、病気など異常を知らせるサインでもあります。通常とは異なる臭いがする場合や、急に臭いが強くなった場合は、早めに婦人科を受診して検査を受けましょう。

執筆・監修ドクター

石野 博嗣
石野 博嗣 医師 石野医院 副院長 担当科目 婦人科/内科

経歴1999年 日本医科大学産婦人科教室入局 日本医科大学付属病院 産婦人科研修医
2001年 国立横須賀病院(現 横須賀市立うわまち病院) 産婦人科
2002年 東京都保健医療公社 東部地域病院 婦人科
2003年 日本医科大学付属病院 女性診療科・産科 助手代理
2004年 日本医科大学付属第二病院 女性診療科・産科 助手
現在 石野医院の副院長

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連コラム

「生理中の臭いが気になる…これは病気?違う?おりものの色にも注意!」以外の病気に関するコラムを探したい方はこちら。

関連する病気

「生理中の臭いが気になる…これは病気?違う?おりものの色にも注意!」に関する病気の情報を探したい方はこちら。