ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

だんせいこうねんきしょうがい男性更年期障害

えるおーえいちしょうこうぐんLOH症候群
更新日:2022/08/16 公開日:2019/01/31 view数:17,189

男性更年期障害とは?

男性更年期障害は、男性ホルモンの低下によって発症します。LOH(late onset hypogonadism)症候群ともよばれます。

原因の多くは加齢によるものといわれていますが、環境の変化やストレスなども要因になります。

男性ホルモンの分泌は20代をピークに年齢を重ねるにつれて少なくなります。40代以降になると男性ホルモンの分泌不足によって自律神経のバランスが崩れやすくなり、男性更年期障害の症状があらわれます。抑うつ的な症状や怒りっぽくなる、常に眠い、眠れないといったものから、皮膚がたるむなどの症状までさまざまです。

男性の場合は女性の閉経と異なり、はっきりと体に変調をきたすものではありません。
また、女性の場合は数年程度で終わりますが、男性の場合は長期間に渡り続くこともあります。

目次
  1. 男性更年期障害の症状
  2. 男性更年期障害の診療科目・検査方法
  3. 男性更年期障害の原因
  4. 男性更年期障害の予防・治療方法・治療期間
  5. 男性更年期障害の治療経過(合併症・後遺症)
  6. 男性更年期障害になりやすい年齢や性別

男性更年期障害の症状

身体症状としては筋力低下、筋肉痛、疲労感、火照り、発汗、頭痛、めまい、耳鳴り、性機能低下(朝の勃起消失)、頻尿などがあります。

精神症状としては、健康感の減少、不安、いらいら、うつ、不眠、集中力や記憶力の低下、性欲の減少などがみられます。

男性更年期障害の診療科目・検査方法

まずはAging male’s symptom(AMS)スコアを用いて、精神・心理・身体・性機能についての質問を数値化し、男性更年期を評価します。

臨床検査としては精巣の大きさや体毛の観察をします。

性機能の評価として国際勃起機能スコア(IIEF)という質問票によって判定します。ホルモン検査では、主な男性ホルモン(アンドロゲン)は精巣から産生されるテストステロンであり、血液中のテストステロン値または活性型である遊離テストステロン値を測定します。

男性としての衰えを感じたり、精神的に落ち込んだりする原因を調べたい時は受診を推奨します。

泌尿器科精神科を受診する方が多いですが、最近は内科でも診察しているところもあります。

男性更年期障害の原因

加齢による男性ホルモンの低下に伴う症状がおもだった原因ですが、実際には生活環境の変化やストレス、身体的な衰えなどによっても引きおこされます。

しばしばうつ病的な側面が強いことも指摘されています。

男性更年期障害の予防・治療方法・治療期間

ホルモン補充療法が一般的です。

年齢が40歳以上、血液検査にて遊離型テストステロンが(◆Ⅴ-4より)で、症状があれば、2~3週に一度、男性ホルモン剤を筋肉注射にて投与します。

海外では男性ホルモンの外用薬もありますが、男性ホルモンの補充にあたっては前立腺がん(の可能性)や大きな合併症を有していないことが前提となります。

ホルモン補充療法をおこなう場合には長期間(数か月~数年)になることが多くなります。

男性更年期障害の治療経過(合併症・後遺症)

検査結果によっては治療は可能となります。

男性更年期障害になりやすい年齢や性別

アメリカのボルチモアで行われた890人の男性を対象にした調査では、血液中のテストステロンの濃度によって判定した場合、60代が20%、70代が30%、80代が50%、LOH症候群に当てはまった(必ずしも症状があるとは限らない)という報告があります。

男性のみに発症し、年齢とともに増加する傾向にあります。

執筆・監修ドクター

古平 喜一郎
古平 喜一郎 医師 こだいら泌尿器科 院長 担当科目 泌尿器科

経歴1997年 昭和大学医学部卒

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連する病気

男性更年期障害以外の病気に関する情報を探したい方はこちら。

関連カテゴリ

男性更年期障害に関連するカテゴリはこちら。

関連コラム

「男性更年期障害」に関するコラムはこちら。