ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

しきゅうふぞくきえん子宮付属器炎

らんそうえん/らんかんえん卵巣炎/卵管炎
更新日:2022/09/15 公開日:2020/02/03 view数:8,202
目次
  1. 子宮付属器炎とは
  2. 子宮付属器炎の症状
  3. 子宮付属器炎の診療科目・検査方法
  4. 子宮付属器炎の原因
  5. 子宮付属器炎の予防・治療方法・治療期間
  6. 子宮付属器炎の治療経過(合併症・後遺症)
  7. 子宮付属器炎になりやすい年齢や性別

子宮付属器炎とは

子宮付属器炎(しきゅうふぞくきえん)とは、卵管炎と卵巣炎の2つの病気を合わせた呼び方です。

卵巣に炎症がおこる病気を卵巣炎、卵管に炎症がおこる病気を卵管炎といいます。卵巣炎は卵管に炎症がおこると、隣接する卵巣に広がり発症します。

通常は単独でおこることはないため、2つの病気を一つにまとめて「子宮付属器炎」と呼ぶようになりました。

クラミジアや、腟内常在菌などが子宮から侵入して卵管へ感染し、隣接する卵巣にも炎症が広がります。

子宮付属器炎の症状

子宮付属器炎の主な症状は、下腹部痛、発熱、悪心、嘔吐(おうと)などです。また、おりものの増加や、においの変化などがみられることもあります。

下腹部の痛みが強いため、自覚症状として早期に気がつくことがほとんどです。しかし、原因となる病原体によっては、下腹部痛がほとんどなく、自覚症状があまり出ません。そのため初期の段階で気がつかず、重症化することもあります。

子宮付属器炎の診療科目・検査方法

子宮付属器炎が疑われる、38℃以上の高熱、下腹部痛、おりものの増加などの症状がみられた際は、すぐに産婦人科を受診する必要があります。

内診や、おりものの検査をおこない、原因となっている病原体を特定し、治療を開始します。

子宮付属器炎の原因

子宮付属器炎の原因となる菌には、ブドウ球菌、連鎖球菌、大腸菌、淋菌、嫌気性菌、クラミジアなどがあります。

感染は、腟や子宮の粘膜に沿って卵管に侵入し感染する上行性感染によるものがほとんどです。

ごく珍しいケースとして、結核菌などは、病巣の肺や腹膜から血流にのって卵管に下行感染することもあります。また、ほかの感染、例えば、虫垂炎や腸炎が卵管に広がることもまれにあります。

妊娠、出産によって変化した身体が元の状態に戻る産褥(さんじょく)、流産、人工妊娠中絶後、多数の男性との性交渉、あるいは月経時に会陰部(かいいんぶ)を清潔に保てないことなどは、子宮付属器炎をおこす感染の原因となります。

子宮付属器炎の予防・治療方法・治療期間

子宮付属器炎の病原体の特定には時間がかかるため、まずは、特定を待たずに、予想される病原体に効果のある抗菌薬による治療を開始します。

その後、検査で特定された病原体に効く抗菌薬に切り替えて、治療を続けます。

多くの場合、入院治療が必要となります。軽症の場合でも、きっちり治療をおこなわないと、重症化してしまう可能性があるため、注意が必要です。

重症化するとと、病巣を切除する手術や、化膿している膿(うみ)を取り出す手術などの治療も必要となることがあります。そのため、急性期のうちに投薬治療で完治させることが大切です。

子宮付属器炎の治療経過(合併症・後遺症)

子宮付属器炎の治療終了後に、子宮卵管造影法や通気・通水試験などで、卵管に通過障害のないことを確かめておくことが大切です。

一度子宮付属器炎になった患者さんは、繰り返しやすいといわれています。

不妊症や、異所性妊娠の原因になることがあります。

子宮付属器炎になりやすい年齢や性別

子宮付属器炎は、性行為のあるすべての女性にかかる可能性があります。

そのなかでも10代~20代後半の女性では、クラミジア感染症が多いため、クラミジアが原因となって、子宮付属器炎を引きおこすことも増えてきています。

執筆・監修ドクター

前田 裕斗
前田 裕斗 医師 医師 担当科目 産科

経歴2013年  東京大学医学部医学科卒業
2013年  川崎市立川崎病院勤務
2015年  神戸市立医療センター中央市民病院産婦人科

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連する病気

子宮付属器炎以外の病気に関する情報を探したい方はこちら。

関連カテゴリ

子宮付属器炎に関連するカテゴリはこちら。

関連コラム

「子宮付属器炎」に関するコラムはこちら。