ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

とぅれっとしょうこうぐんトゥレット症候群

更新日:2022/09/15 公開日:2020/01/29 view数:7,516
目次
  1. トゥレット症候群とは
  2. トゥレット症候群の症状
  3. トゥレット症候群の診療科目・検査方法
  4. トゥレット症候群の原因
  5. トゥレット症候群の予防・治療方法・治療期間
  6. トゥレット症候群の治療経過(合併症・後遺症)
  7. トゥレット症候群になりやすい年齢や性別

トゥレット症候群とは

トゥレット症候群(とぅれっとしょうこうぐん)は、運動チックと音声チックの両方の症状が1年以上続く精神や神経にかかわる病気です。

運動チックは目的のない不随意な運動が繰り返される現象です。音声チックは目的とは違う音や言葉を突然繰り返し発します。

チックにはさまざまなパターンがありますが、それを周期的に繰り返したり、複数のチック症状がおきたりします。

フランスの神経科医ジル・ド・ラ・トゥレットにより報告されたため、この名前がつきました。

トゥレット症候群の症状

トゥレット症候群のほとんどは5~6歳頃に始まります。
最初はまばたきや首ふりなどの軽度の運動チックによる症状に、咳払いや発声による音声チックが加わります。

ひとつのチック症状が消失すると新しいチック症状が出現するなど、2~3週、あるいは2~3ヶ月など周期で症状が悪くなったり、良くなったりをくりかえします。この症状が1年以上継続します。チックは複雑化すると治りにくい傾向にあります。

また、ADHDとよばれる注意欠陥/多動性障害強迫性障害、不安障害、うつ病学習障害睡眠障害などの他の病気がみられることも少なくありません。基本的には、その動作をしたいという強い衝動が生じ、衝動は我慢できることもありますが、抑えることは容易ではありません。

そのため、日常生活が困難になり、社会的な場で不安を覚えることが多くなります。





トゥレット症候群の診療科目・検査方法

トゥレット症候群は、脳神経内科への受診が必要です。トゥレット症候群は他のチック症と区別するために、定期的な医師の診察が必要になります。

ADHDなどチックとともに発生しやすい精神疾患の有無も確認が必要です。
早期診断、本人や周囲の意識や理解も大切です。

トゥレット症候群の原因

トゥレット症候群の原因は、完全には解明されていません。

家族に発症者がいる家系発症が多いとされているため、遺伝が関与していると考えられています。10歳代に自然になおることも多いため、ドパミン神経にかかわる発達障害ではないかと考えられています。

また、ハンチントン病や脳炎などの脳の感染症がチックの原因となることがあります。

コカインなどの薬剤の使用や他の病気などで同じような症状が引きおこされることがありますが、そうしたケースではチック症に分類せず、わけて考えられます。

トゥレット症候群の予防・治療方法・治療期間

トゥレット症候群の症状が軽度の場合は、自然になくなるまで経過を見守ることもあります。

生活に支障が出てきた場合は、症状を止める薬の使用が推奨されています。例えばクロニジンという薬剤は、チック症に伴う不安や多動のコントロールにも有用です。副作用として眠気を引きおこす可能性があります。

症状が重度になってくると、抗精神薬などの使用も検討します。ADHD強迫性障害などがある場合は薬剤を併用することもあります。

トゥレット症候群の治療経過(合併症・後遺症)

トゥレット症候群は、思春期以降に自然と起こらなくなることが多いです。薬物療法によって改善する場合もありますが、必ずしも効果が出るわけではなく、誰にでも有効な治療法があるわけでもありません。

複雑チックのなかには治りにくい例もあります。

トゥレット症候群になりやすい年齢や性別

トゥレット症候群の軽度のチックは多くの小児でみられます。この場合は病気とはみなされることはありません。トゥレット症候群がみられるのは、小児100人のうち1人未満です。男児に多いことが分かっています。

6歳頃に始まることが多く、10代の間が最も激しい症状となりますが、成長にともないほとんどは症状がなくなります。

執筆・監修ドクター

永澤 守
永澤 守 医師 かつしかキュアクリニック 院長 担当科目 内科/外科/脳神経内科

経歴平成14年福井医科大学(現福井大学医学部)卒業
岐阜大学高齢科神経内科入局後松波総合病院にて内科研修、
岐阜大学高次救命救急センター出向。
美濃市立美濃病院内科。
東京さくら病院及び同認知症疾患センター勤務の後
令和元年7月かつしかキュアクリニック開業。

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連する病気

トゥレット症候群以外の病気に関する情報を探したい方はこちら。

関連カテゴリ

トゥレット症候群に関連するカテゴリはこちら。