ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

けいついこうじゅうじんたいこっかしょう頚椎後縦靭帯骨化症

おーぴーえるえるOPLL
更新日:2022/08/10 公開日:2019/08/20 view数:6,454

頚椎後縦靭帯骨化(けいついこうじゅうじんたいこっかしょう)とは、背骨の中を縦に走る「後縦靭帯」が骨になり、脊髄の入っている脊柱管が狭くなってしまう後縦靭帯骨化症が頚椎でおこる病気です。頚椎内で後縦靭帯が分厚く骨のようになることで、頚椎内を通る神経を圧迫して負担がかかり、感覚障害、運動障害などをおこします。

頚椎には、上腕を動かすための神経も通っており、主に首筋・肩甲骨周辺・指先の痛みやしびれが発症します。さらに骨化が進行すれば、脊柱内の腰部まで続く神経が阻害されていくことでしびれや痛み、違和感は広がります。そのため、足の痛みやしびれまで引きおこすことがあります。頚椎に限らず後縦靭帯骨化症は、重症の場合、全身が骨化していくこともあります。

目次
  1. 頚椎後縦靭帯骨化症の症状
  2. 頚椎後縦靭帯骨化症の診療科目・検査方法
  3. 頚椎後縦靭帯骨化症の原因
  4. 頚椎後縦靭帯骨化症の予防・治療方法・治療期間
  5. 頚椎後縦靭帯骨化症の治療経過(合併症・後遺症)
  6. 頚椎後縦靭帯骨化症になりやすい年齢や性別

頚椎後縦靭帯骨化症の症状

腕、手指、足、首、肩や肩甲骨周辺などのさまざまな部位に痛みやしびれがおこります。
ほかにも、体が重く動かしにくくなるといった神経症状がおこります。腕や指、足がしびれたり、思うように動かなかったりといった状態になることもあります。
また、後縦靭帯が骨化することで頚椎の可動域に制限がかかり、首が動かしにくくなったり、回らなくなったりします。

最初は首筋・肩甲骨周辺・指先の痛み・しびれを感じることから症状が始まることが多いです。進行することで痛み、しびれの範囲は拡大していきます。重症化すれば、歩行や起立困難、排尿や排便の障害がおこることもあります。

頚椎後縦靭帯骨化症の診療科目・検査方法

主に問診と画像検査によって見つかります。レントゲン撮影やCT、MRIによって診断されます。脊髄の形を調べるために造影剤を入れてレントゲン撮影する脊髄造影検査をおこなうこともあります。
腕や足、首や肩甲骨の痛み、しびれ、動かしにくさを感じる病気はほかにもありますが、こうした症状がある場合は原因を特定するためにも早めに病院を受診する必要があります。整形外科を受診し、検査で診断されます。内科糖尿病内科脳神経内科などで発見されることもありますが、治療は整形外科でおこなわれます。

頚椎後縦靭帯骨化症の原因

後縦靭帯骨化症はさまざまな原因が重なり発症すると考えられています。
遺伝的素因、性ホルモン異常、カルシウムやビタミンの代謝異常、全身に骨化傾向があるなど体質に関わることから、糖尿病や肥満、加齢、発生部位への過度なストレスなど生活習慣や後天的な要素も絡んでいると考えられています。椎間板ヘルニアなども原因と考えられており、頚椎椎間板ヘルニアとの関連が疑われています。しかし、明確な原因は不明です。


頚椎後縦靭帯骨化症の予防・治療方法・治療期間

症状や骨化の進行状況などにより治療法は異なってきますが、保存的療法により、積極的な治療をしないで定期的に経過観察することも多くあります。薬物療法として消炎鎮痛剤や筋弛緩剤などの薬や、しびれに対しビタミンB剤をもちいることもあります。頚椎カラーを使用して頚部を固定し症状の悪化を防いだり、マッサージなどをおこなったりといった理学療法もありますが、状況により症状を悪化させることもあるので、こうした治療方法をおこなう場合は注意が必要です。

手術による治療としては頚椎前方到達法と頚椎後方到達法があり、頚椎の前後どちらかから手術をしますが、これは骨化の状況や患者さんの状態を考慮して選択されます。
骨化は脊髄の前側で圧迫されるため、後方到達法では圧迫の原因を除去することは困難ですが、手術時間は、前方からおこなうと2~6時間なのに対し、後方からの場合は1.5~3時間と短く済みます。スペーサーや骨移植、人工骨などを入れるなどの手術があります。

頚椎後縦靭帯骨化症の治療経過(合併症・後遺症)

手術後10~14日で退院し、3~12カ月の通院が必要です。手術を受けても、数年〜数十年のうちに他の部位が骨化することで、症状がまたあらわれる場合もあるため、治療後も定期的な画像検査を必要とします。

頚椎後縦靭帯骨化症になりやすい年齢や性別

後縦靭帯骨化症全体では50歳前後での発症が多く、男女差は2:1で男性に多い疾患です。
肥満体系の場合は年齢が低いほど後縦靱帯骨化症の発生率が高くなります。糖尿病や糖尿病予備軍に多いという調査もあります。

参考・出典サイト

執筆・監修ドクター

河合 隆志
河合 隆志 医師 フェリシティークリニック名古屋 院長 担当科目 整形外科

経歴1997年 慶應義塾大学理工学部卒業
1999年 同大学院修士課程修了
2006年 東京医科大学医学部卒業
2012年 東京医科歯科大学大学院博士課程修了
     三楽病院整形外科他勤務
     愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
     米国にてペインマネジメントとエイジングケアについて学ぶ
2016年 フェリシティークリニック名古屋 開設

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連する病気

頚椎後縦靭帯骨化症以外の病気に関する情報を探したい方はこちら。

関連カテゴリ

頚椎後縦靭帯骨化症に関連するカテゴリはこちら。