ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

がんぐりおんガングリオン

けっせつしゅ/せいしょだこ結節腫/聖書ダコ
更新日:2022/08/10 公開日:2019/10/28 view数:17,086

ガングリオンとは、良性の腫瘍の一種です。手首の関節、特に手の甲側にできやすいといわれています。ほかにも、指の関節、足首やひざの裏側、肩甲骨の周辺などにできることがあります。

中にドロッとしたゼリー状の液体を含んでいるのが特徴です。大きさは米粒大からピンポン玉大までさまざまです。まれに、塊として認められないくらい小さいものも存在します。

良性の腫瘍ですので、がんなどの心配をする必要はありません。

目次
  1. ガングリオンの症状
  2. ガングリオンの診療科目・検査方法
  3. ガングリオンの原因
  4. ガングリオンの予防・治療方法・治療期間
  5. ガングリオンの治療経過(合併症・後遺症)
  6. ガングリオンになりやすい年齢や性別

ガングリオンの症状

多くの場合、違和感や不快感以外に目立った症状はありません。しかし、ガングリオンが神経や血管を圧迫すると、痛み、しびれなどがおこり、日常生活に支障をきたす場合があります。

また、まひなど関節や神経に関連した障害を引きおこす場合もあります。手を使いすぎるとガングリオンが大きくなり、症状が悪化する場合があります。

ガングリオンの診療科目・検査方法

必ずしも治療が必要な病気ではありません。気になる症状があらわれた場合には整形外科を受診してください。また、見た目が気になる場合も受診した方がよいでしょう。

大きな腫瘍であれば、その部分を観察することが重要です。ガングリオン特有の柔らかさがあるか、圧痛(押すと痛むこと)があるかなどを調べます。

また、問診で、いつからあるのか、大きさに変わりがあるのかなども確認します。
注射器を使って腫瘍の中身を吸い出し、ゼリー状かどうかを確認することで診断する場合もあります。

ガングリオンの原因

はっきりした原因は分かっていません。

関節を包んでいる袋である関節包、腱鞘(けんしょう)炎で知られる腱鞘(けんしょう)などの変性によっておこると考えられています。

腱鞘炎とは違い、手をよく使う人に多いわけではありません。

ガングリオンの予防・治療方法・治療期間

さまざまな治療法があります。

安静を保つことで自然に治っていく可能性もあります。そのため、経過観察にとどめる場合があります。テーピングなどで圧迫をすることで改善する場合もあります。

日常生活に支障をきたす場合は、注射器を使ってガングリオンの中身を吸い出したり、ガングリオンそのものを取り出す手術をおこなったりします。手術であれば、外からは見えないガングリオンも治療できます。また、再発を繰り返す場合も手術が検討されます。

治療の期間については、症状の種類や程度、治療法によって異なります。

ガングリオンの治療経過(合併症・後遺症)

個人差がみられます。手術をした場合でも、約5~15パーセントと少数ながら再発する可能性があります。そのため、治療後も注意深く経過を観察する必要性があります。

ガングリオンになりやすい年齢や性別

20歳から50歳くらいまでの幅広い年代にみられます。どちらかといえば、若い年代に多いのが特徴です。

男性と女性で比較すると、女性の方が3倍多くなっています。

執筆・監修ドクター

長谷川 佳子
長谷川 佳子 医師 ルサンククリニック銀座院 院長 担当科目 形成外科/皮膚科/内科

経歴北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
を経て横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長 就任

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連する病気

ガングリオン以外の病気に関する情報を探したい方はこちら。

関連カテゴリ

ガングリオンに関連するカテゴリはこちら。