ばねゆびばね指
ばね指(ばねゆび)とは、手の指の関節を動かす腱(けん)とその周辺に炎症がおこることで、痛みが出たり、指の曲げ伸ばしがしにくくなったりする病気です。
主な原因は手の指の使いすぎですが、老化、ホルモンのバランス、ほかの病気などが原因となることもあります。
薬や簡単な手術で痛みを取ることができますが、再発を防ぐためのケアも欠かせません。
ばね指の症状
ばね指の症状として最初に出るのは、手指に痛みや違和感(引っかかり、こわばり)がある、指の曲げ伸ばしがしづらいことです。
本人の意思と関係なく、指がバネののびるようにピンッと一気に動く症状がみられたら、病気が進行していると考えていいでしょう。さらに進行すると、指がまったく動かせなくなることもあります。また、朝起きた時に症状がもっとも強く出て、時間が経つにつれて楽になっていくのもバネ指の特徴です。
ばね指の診療科目・検査方法
整形外科、もしくは、外科を受診してください。進行するにしたがい、治療に時間がかかったり、後遺症が残ったりする可能性もあります。また、似たような症状がみられる別の病気の可能性も考えられるため、鑑別のためにも早めに受診する必要があります。
原因となっている病気がある場合、その治療の過程で整形外科でのバネ指の治療を勧められることもあります。
診断は、指が腫れたり、熱をもったりしていないか、痛みや違和感の出ている位置や程度を確認することによっておこなわれます。超音波エコー検査では腱鞘や腱の肥厚(厚くなっていること)がみられることがあり、それを確認することで、より確実な診断となります。骨の異常ではないため、レントゲン撮影ではみつけることができません。
ばね指の原因
原因は大きく分けて3つあります。
手の指の使いすぎ
仕事、趣味、スポーツなどで指に負担がかかり続けると、バネ指の原因となります。代表的なところでは、編み物、庭仕事、ゴルフなどがあげられます。近年では、長時間のパソコン操作によるバネ指もよくみられるようになりました。
老化
加齢によって、腱や靱帯性腱鞘の動きが悪くなると、これといって指に負担をかけていなくても、バネ指になることがあります。
ほかの病気
糖尿病や関節リウマチ、腫瘍など、ほかの病気が原因でバネ指になることもあります。特に、糖尿病や関節リウマチの場合、複数の指に同時に症状が出ることも珍しくありません。
このほか、産前、産後、更年期の女性に多くみられることから、ホルモンのバランスが関係しているという説もあります。これについては詳しいことはわかっていません。
あわせて読みたい
あわせて読みたい
ばね指の予防・治療方法・治療期間
まずは、症状の出ている指をサポーターで固定するなどして、指が動くことによる刺激を与えないようにします。症状の程度により、痛み止めの飲み薬や軟膏などを使うこともあります。こうした処置をしたうえで数週間安静にしていれば、自然と症状が治まっていくことも多くあります。ストレッチなどのリハビリで腱の通り道を広げたり、腱とつながっている筋肉の柔軟性を出したりすることも有効です。
安静にしていても改善がみられない場合や、痛みが強い場合には、靱帯性腱鞘にステロイドという薬を注射します。多くの場合、これで数カ月間は痛みを抑えることができます。
ステロイドの注射でも効果が不十分な場合、また、再発を繰り返す場合には、靱帯性腱鞘の一部を切り開く手術をおこないます。この手術は15分程度で完了し、傷口も1.5cm程度です。消毒のための通院は必要ですが翌日からは指を動かすこともでき、身体への負担の小さい手術です。
ほかの病気が原因となっている場合には、その病気を治療することも必要です。
ばね指の治療経過(合併症・後遺症)
薬や手術で痛みを取ることができても、バネ指になった原因にも対策を講じないと、再発の可能性があります。
例えば、指の使いすぎが原因であれば、
- サポーターなどで指への負担を和らげる
- 長時間、連続して指を使うことを避ける(時間を区切って、適宜休憩を取る)
- 指を使った後には、冷やす、マッサージするといったケアをおこなう
といったことが有効です。
ほかの病気が原因となっている場合には、その病気の治療経過にも左右されます。
ばね指になりやすい年齢や性別
執筆医の経験上、年齢的には20代後半~30代前半と45歳以上に多く、性別はやはり女性に多いです。
参考・出典サイト
執筆・監修ドクター

経歴2005年 帝京大学医学部卒業
2012年 のぞみ整形外科内科クリニック開院
2017年 スガモ駅前整形外科開院
2020年 医療法人社団のぞみ会理事長
スガモ駅前整形外科 院長
のぞみ整形外科内科クリニック 院長
望クリニック 副院長
関連する病気
ばね指以外の病気に関する情報を探したい方はこちら。
関連カテゴリ
ばね指に関連するカテゴリはこちら。
関連コラム
「ばね指」に関するコラムはこちら。