ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

けいついついかんばんへるにあ頚椎椎間板ヘルニア

更新日:2022/08/16 公開日:2019/03/27 view数:9,616

頚椎椎間板ヘルニアとは?

頚椎椎間板(けいついついかんばん)ヘルニアは首の骨を構成する椎間板から軟骨が飛び出す症状です。
首から背中の骨と骨の間には、クッションの役割をしている椎間板とよばれる軟骨があります。
頚椎椎間板ヘルニアは、その首の骨(頚椎)部分の椎間板の一部がなんらかの原因により正しい位置からずれ、後方に飛び出すことによって脊髄や神経根を圧迫し、首や肩、腕などに痛みやしびれといった症状を引き起こします。

悪化すると下半身にも症状が現れることがあります。

軽度の症状には、首を安静に保つための頚部カラー固定などといった保存的療法が用いられますが、重度の症状には手術が必要となることもあります。

目次
  1. 頚椎椎間板ヘルニアの症状
  2. 頚椎椎間板ヘルニアの診療科目・検査方法
  3. 頚椎椎間板ヘルニアの原因
  4. 頚椎椎間板ヘルニアの予防・治療方法・治療期間
  5. 頚椎椎間板ヘルニアの治療経過(合併症・後遺症)
  6. 頚椎椎間板ヘルニアになりやすい年齢や性別

頚椎椎間板ヘルニアの症状

頚椎椎間板ヘルニアの症状は、椎間板が頚椎の周辺にある神経をどの程度圧迫するかによって異なります。
また飛び出した椎間板によっても症状が異なります。

首・肩・背中・腕の痛み、手足のしびれ、握力の低下、巧緻運動(食事や着替えといった指先を使った細かい作業)障害、後頭部の痛み、眼精疲労、耳鳴り、めまい、ふらつき、歩行障害、排尿・排便障害など、圧迫される神経の種類や度合いにより、症状は多岐にわたります。

頚椎椎間板ヘルニアの診療科目・検査方法

骨の異常を調べるためのレントゲン検査やCT検査、脊髄や神経根の圧迫を確認するためのMRI検査、そのほか、脊髄造影検査、椎間板造影検査などをおこなう可能性があります。

手足のしびれや気になる症状がある場合には早めに整形外科を受診する必要があります。

頚椎椎間板ヘルニアの原因

椎間板が飛び出す原因として、老化現象による変性、激しい運動、交通事故や転倒転落などによる頚椎外傷などが挙げられます。

また椎間板の強度は遺伝する傾向が知られています。

頚椎椎間板ヘルニアの予防・治療方法・治療期間

首の安静を図るための保存的療法が基本となります。

保存的療法には頚部カラー固定、頚椎牽引療法などの理学的療法があり、医師や理学療法士による十分な観察のもとおこなわれます。
痛みの程度により筋弛緩剤・消炎鎮痛剤も使用されます。
しびれや指先を使った細かい作業に支障が出ている(巧緻運動障害)場合には、ビタミンB剤が用いられることもあります。

これらの治療をおこなっても症状の改善がみられない、または悪化する場合には手術が検討されます。
手術には、内視鏡を使った体への負担が少ないものや、背骨の一部を切り、はみ出た椎間板を取り除くものなどがあります。
手術の場合1~2週間ほどの入院が必要です。

頚椎椎間板ヘルニアの治療経過(合併症・後遺症)

回復の度合いは年齢、また個人によっても異なります。
治療後、まったく後遺症なく日常生活に戻ることができる人もいれば、しびれのような感覚障害が残る人もいます。

術後、必要に応じてリハビリテーションがおこなわれます。

頚椎椎間板ヘルニアになりやすい年齢や性別

30歳から50歳に多い傾向にあります。

執筆・監修ドクター

河合 隆志
河合 隆志 医師 フェリシティークリニック名古屋 院長 担当科目 整形外科

経歴1997年 慶應義塾大学理工学部卒業
1999年 同大学院修士課程修了
2006年 東京医科大学医学部卒業
2012年 東京医科歯科大学大学院博士課程修了
     三楽病院整形外科他勤務
     愛知医科大学学際的痛みセンター勤務
     米国にてペインマネジメントとエイジングケアについて学ぶ
2016年 フェリシティークリニック名古屋 開設

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連する病気

頚椎椎間板ヘルニア以外の病気に関する情報を探したい方はこちら。

関連カテゴリ

頚椎椎間板ヘルニアに関連するカテゴリはこちら。

関連コラム

「頚椎椎間板ヘルニア」に関するコラムはこちら。