ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

中耳炎を治療する抗生物質の種類は? 服用期間と下痢など副作用について

更新日:2018/07/13 公開日:2018/07/13 view数:1,196
中耳炎 抗生物質

中耳炎は、子どもに多い病気ですが、大人もかかることがある病気なので経験している人も多いでしょう。

その症状はさまざまですが、治らない場合は抗生物質を処方されることがあります。

この記事では、中耳炎で処方される抗生物質とは何か、その種類や副作用などについてお伝えします。

目次
  1. 中耳炎の治療で抗生物質を使う理由
  2. 抗生物質を使用する
  3. 中耳炎で処方される抗生物質の種類は?
  4. 抗生物質の服用期間は? 効かないこともある?
  5. まとめ

中耳炎の治療で抗生物質を使う理由

1.「抗生物質」とは?

抗生物質

抗生物質は抗菌薬であり、細菌を殺す効果があります。

もともとは、自然に生息する微生物(細菌や菌、ウイルス、微細藻類、バクテリアなど)が自分の縄張りを獲得し、繁殖するために、ほかの微生物を攻撃する目的で作りだした物質です。

抗生物質には多くの種類があり、さまざまな開発が行なわれてきました。その結果、多くの病気を克服することができるようになりました。

中耳炎以外で抗生物質で治療可能な病気

クラミジア、マイコプラズマ肺炎、細菌性の気管支炎や肺炎、胃腸炎、扁桃腺炎など

2.中耳炎の治療で抗生物質を使うのはなぜ?

原因となるウイルスの殺菌

風邪

中耳炎は、多くの場合、風邪によって引き起こされます。

風邪をひくことで、鼻水がたくさん出るようになり、鼻水に含まれている菌やウイルスが耳に入り、中耳炎を引き起こす原因となります。

抗生物質はこれらの菌を退治するために使われます。

3.抗生物質の問題点とは?

抗生物質は、細菌を殺す効果の高いものですが、一方で乱用による副作用や、抗生物質を使い続けることで、細菌の性質が変化し、抗生物質が効かなくなってしまう耐性菌の問題など、さまざまな問題があります。

抗生物質を使用する

1.抗生物質を使うのは、軽症~重症のいつ?

程度

中耳炎は、鼓膜の状態や痛みの程度によって、軽症、中等症、重症、さらに難治性中耳炎に分けられます。

軽症

ほとんどは抗生物質を使うことはありません。

中等症、重症

抗生物質を使用します。

重症で、鼓膜切開を行う場合であっても、鼓膜切開のみでは効果がないといわれているため、抗生物質を併用して使用します。

難治性の中耳炎と種類

中耳炎のなかには、「治療してもなかなか治らない」「再発を繰り返す」「診断がつかない」といった難治性が存在します。難治性の中耳炎には以下のようなものがあります。

  • 好酸球性中耳炎
  • 悪性外耳道炎
  • 結核性中耳炎
  • コレステリン肉芽腫

2.抗生物質の使用に不安があるときは医師に相談

医師

抗生物質は、中耳炎がなかなか治らない場合や、炎症が強い場合に用いられます。

抗生物質がきかなくなる耐性菌の存在によって、治りにくい中耳炎も増えています。

抗生物質を使用するときは、注意深く症状を観察し、使用を検討することが大切です。不安のある時は、医師に相談しましょう。

3.抗生物質以外の中耳炎の薬

鎮痛薬

中耳炎で病院を受診すると、耳の痛みが強い場合、鎮痛薬(痛み止め)が処方されます。

鎮痛剤には痛みを軽減する作用があるので、症状があれば、我慢せず医師に伝えて薬を処方してもらいましょう。

気道疾患治療薬・点耳薬

中耳炎で病院を受診すると、気道疾患治療薬点耳薬が症状に合わせて処方されることがあります。

炎症が強く、鼓膜に穴が空いているときは、外用薬として点耳薬を使用します。

そのほか、中耳内の水分排出を助ける働きのある粘液調整薬、鼻炎、副鼻腔炎をともなう症状に有効な、消炎酵素薬や抗アレルギー薬を使用することもあります。

中耳炎で処方される抗生物質の種類は?

1.中耳炎の原因菌に有効な抗生物質は?

ばい菌

肺炎球菌、インフルエンザ菌、黄色ブドウ球菌、モラクセラ・カタラーリスなどに有効な抗生物質を使用します。

ペニシリン系

ペプチドグリカンと呼ばれる細胞壁の主要成分を合成させないように作用。

セフェム系抗生物質

ペニシリン系抗生物質に似た作用を示す。ペプチドグリカンの合成に干渉し、細胞の増殖の邪魔をする。増殖できなくなった細菌を身体の免疫機能が攻撃し、細胞を死滅させる。

マクロライド系抗生物質

細菌に必要なたんぱく質の合成を邪魔する作用があり、細菌の発育や増殖を抑制し除去。

ニューキノロン系抗菌薬

キノロン系抗菌薬を元に発展させた抗菌薬の総称。

細菌の増加を抑える作用。

2.抗生物質が効かない場合の抗生物質とは?

困る

直近1か月以内に抗生物質を使用した場合は、抗生物質が効かない耐性菌が原因で効果が出ない可能性があります。

その場合は、どちらもペニシリン系抗生物質である、「アモキシシリン水和物」や「クラブラン酸カリウム」を用います。

3.大人と子どもで薬の種類は異なる?

子供専用として作られた抗生物質

子供

  • クラバモックスドライシロップ(ペニシリン系)
  • カルバペネムのオラペネム細粒
  • ニューキノロン系のオゼックス細粒

子供でも使用できる解熱鎮痛薬

泣く

解熱鎮痛薬として、子どもは、アセトアミノフェンを使用します。アセトアミノフェンは、子供の使用でも比較的安全で、穏やかな作用を示す解熱鎮痛剤です。

子どもと赤ちゃんはほとんど同じ薬が用いられています。また、授乳中の場合もアセトアミノフェンが使われます。

対して大人の鎮痛薬では「NSAIDs」を用いることがあります。

抗生物質の服用期間は? 効かないこともある?

1.抗生物質の服用期間と効果の出るまで

カレンダー

通常、抗生物質は5~10日間ぐらい服用します。

ただし、滲出性中耳炎、蓄膿症など細菌による炎症がさまざまな部位で起きている場合、長期間薬を飲む必要があります。

例えば、3か月飲み続けることもありますが、量を調整して飲み続けるので、副作用は少ないといわれています。

2.抗生物質が効かないこともある?

抗生物質が効かない耐性菌による中耳炎が増えています。

抗生物質をたくさん服用することで、耐性菌ができます。

日ごろから自己判断で安易に抗生物質を使用せず、医師や薬剤師の指示に従うことが大切です。

3.抗生物質の副作用は?下痢になる?

下痢

抗生物質の副作用として、下痢があげられます。それ以外に副作用はほとんどでないともいわれています。

飲み始めて薬が合わないと、湿疹、かゆみ、下痢などの症状が、アレルギー反応として出る場合もあります。

このような症状があれば、薬を中止し、速やかに病院を受診しましょう。

まとめ

1.中耳炎の抗生物質には、下痢などの副作用も

中耳炎は軽症であれば、自然治癒することも可能ですが、症状に応じて抗生物質を使用することもあります。抗生物質は薬ですので、副作用の可能性があります。

下痢、湿疹などの副作用を疑われる症状があれば、薬を中止し、病院を受診しましょう。

2.抗生物質は最後まで服用を!

抗生物質を長く飲むことに抵抗がある人も多いのですが、処方量を守らずに服用をやめると、耐性菌を生じることもあります。

耐性菌が原因で、難治性の中耳炎になることもあります。そのときは、有効な抗生物質を十分な量、服用し続ける必要があります。

自己判断で服薬を中止することはやめましょう。

 

執筆・監修ドクター

白畑 敦
白畑 敦 医師 しらはた胃腸肛門クリニック横浜 院長 担当科目 消化器外科

経歴2002年5月  昭和大学藤が丘病院 消化器外科臨床研修医
2004年5月  昭和大学藤が丘病院 消化器外科助教(院外)
2006年6月  幕内会 山王台病院 外科
2007年6月  昭和大学藤が丘病院 消化器外科助教
2008年6月  関東労災病院 外科
2009年6月  昭和大学藤が丘病院 消化器外科 助教
2012年10月  横浜旭中央総合病院 外科、昭和大学藤が丘病院 兼任講師
2017年11月 しらはた胃腸肛門クリニック横浜を開業、院長に就任

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連コラム

「中耳炎を治療する抗生物質の種類は? 服用期間と下痢など副作用について」以外の病気に関するコラムを探したい方はこちら。

関連する病気

「中耳炎を治療する抗生物質の種類は? 服用期間と下痢など副作用について」に関する病気の情報を探したい方はこちら。