ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

熱中症と日射病の違いは?原因や症状は異なる?屋内・屋外での対策も

更新日:2018/06/06 公開日:2018/06/06 view数:392
熱中症 日射病 違い

夏場になると、暑さ対策が必要になります。

暑い季節によく耳にする「熱中症」と「日射病」について、はっきりと違いを理解できている方はどのくらいいるでしょうか。

この記事ではこれら2つの違いと、屋内・屋外でできる対策をご紹介します。

目次
  1. 特徴
  2. 原因
  3. 熱中症・日射病の対策について
  4. 医療機関での治療について
  5. まとめ

特徴

1.熱中症の特徴

熱

熱中症とは、体が体温の上昇についていけないことで生じるさまざまな健康障害の総称です。

高温多湿な環境で過ごしたり激しい運動をしたりすることで発症し、状態によって大きく3つの段階に分けられます。

重症度 状態 主な症状
Ⅰ度 応急処置でしのげる軽傷 めまい・立ちくらみ・筋肉痛・筋肉の硬直 (こむら返り)・大量の汗・生あくび
※意識障害はない
Ⅱ度 救急搬送を要する状態 頭痛・吐き気・嘔吐・体がだるい・集中力・判断力の低下
Ⅲ度 救急搬送と集中治療を要する重症 意識障害・痙攣・手足の運動障害・異常な高熱・皮膚の乾き・汗が出ない・臓器(腎臓・肝臓・心臓・肺)の機能障害
※命を落とす危険性がある

 

ⅠからⅢ度へと進行する速度は比較的早いので、症状が回復しても医師の診察を受ける必要があります。

2.日射病の特徴

日射病

一方で日射病は、熱中症のひとつに分類されるものです

直射日光が原因で発症することから「日射病」という病名がつけられています。

症状は基本的に熱中症と同じで、初期にめまいや立ちくらみなどの軽い症状が表れ、進行すると意識障害や異常な高熱など命にかかわる症状がみられます。

原因

1.熱中症の原因

原因

人の体には体温を正常に保つ機能が備わっているため、体温が上昇すると汗などで熱を放出するようになっています。

しかし高温多湿な環境で長時間過ごしたり過度な運動を続けたりすると、体は上がりすぎた体温を調節できなくなり、この状態が続くことで熱中症が発症します。

また水分不足も原因のひとつで、体が脱水状態になると熱中症を引き起こします。

夏だけじゃなく冬場も注意

熱中症は夏に起こるものと思われがちですが、季節は関係ありません

寒い冬でも、暖房がよく効いた屋内で厚着をしたり激しい運動をしたりすれば、発症する可能性は十分にあります。

こんな人は熱中症になりやすい

下記にあてはまる方は体力や抵抗力が少ない傾向があり、熱中症を起こしやすいため要注意です。

  • 高齢者(脱水や温度変化に気づきにくい)
  • 乳幼児(体に熱がこもりやすい)
  • 肥満(脂肪が熱の放散を妨げるため発生率が高い)
  • 体調不良
  • 低栄養
  • 持病

2.日射病の原因

原因

日射病は、直射日光が原因で起こる熱中症のひとつです

強い日差しが降り注ぐ炎天下での運動や労働、直射日光を浴び続けることなどが原因となります。

主に真夏に発症するため、日傘や帽子を使って日光を直接浴びないよう対策が必要です

熱中症・日射病の対策について

1.予防方法

予防

熱中症も日射病も、予防としてすることは基本的に同じです。

屋外

  • なるべく日陰や木陰のような涼しい場所で行動する
  • 日傘や帽子などを使用し、直射日光を遮る

屋内

  • カーテンなど直射日光を遮るものを使う
  • 扇風機やエアコンを使って高温多湿を避ける

屋内外

  • 熱い場所では吸水性・通気性の良い涼しい服装をする
  • 積極的に水分補給をして、脱水状態を避ける
  • 汗で出た塩分やミネラルはスポーツドリンクなどで補給する
  • 冷却グッズを活用し、体温の急上昇を防ぐ

また屋外に停めた車内では、エアコンを付けていても車内温度が上がりすぎることで、熱中症を起こす可能性が高いため注意が必要です。

2.応急処置

木陰

軽度の熱中症を起こしたときの応急処置をいくつかご紹介します。

涼しい場所へ移動する

涼しい屋内や日陰・木陰などに移動し、安静にしましょう。

体を冷やす

体内のこもった熱を逃がすため、衣類のような体を締め付けているものを外して体を冷やします。

可能であれば体ごと冷水に入り、難しければ冷却材や氷といった冷たいものを太い動脈の通っている部分(首・脇の下・太ももの付け根など)に当てます

また水やぬるま湯を吹きかけて皮膚を濡らし、扇風機やうちわで風を当てて蒸発冷却を試みるのも良いでしょう。

液体が蒸発(気化)する際に周囲の熱が奪われるため、冷却に効果的です。

3.水分・塩分を補給する

応急処置

口から水分やナトリウムを補給しましょう。

ナトリウムは塩に含まれる成分で、梅干しなど塩分の強いものに豊富です。

飲み物であればスポーツ飲料や経口補水液は、効率よく水分やナトリウムを補給できるためおすすめです。

4.重症の場合は救急車を

救急車

重症と思われる場合はすぐに救急車を呼び、病院へ搬送します。

救急車が到着するまで応急処置をして、症状の進行を抑えましょう。

ただし意識障害や嘔吐の症状がみられる場合は、誤飲の危険性もあるため無理に水分補給をさせないでください

また応急処置によって回復した場合でも、体内では症状が進行していることがあるため、念のため医師の診察を受けましょう。

医療機関での治療について

1.治療が必要なケース

病院

判断力や集中力の低下、けいれんなどの意識障害は命にかかわります。

早急に医療機関を受診して治療を受けましょう。

何科に行けばいい?

重症な場合は救急車を呼び、救急外来へ搬送してもらいます。

応急処置で回復した後に受診する場合は内科、子どもの場合は小児科を受診しましょう。

2.治療方法

治療

病院で行う治療方法としては、次のようなものがあります。

水分補正をする

熱中症のときは体内のミネラルバランスが崩れている可能性があるため、このバランスを補正するためにナトリウムを含んだ水分を口から補給します

飲むのが難しい場合は点滴を使用することもあります。

体温を下げる

特に体温が40度以上になっている場合、早急に下げる必要があります。

病院では氷枕や氷嚢を使用して、体温を下げる処置を行います。

症状に応じた治療

ほかにも症状に応じて、次のような治療をすることがあります。

  • 抗けいれん薬の投与
  • 鎮痛薬の投与
  • 人工呼吸
  • 血液透析

まとめ

熱中症は条件が揃えば冬でも発症するため、夏場だけ気を付ければ良いというわけではありません。

日射病も熱中症のひとつであり、直射日光を浴びるシーンでは注意が必要です。

日頃から脱水状態にならないようこまめに水分補給をし、強い日差しに当たり続けないよう対策をとりましょう。

 

執筆・監修ドクター

林 高太郎
林 高太郎 医師 医療法人社団さくらライフ 理事長 担当科目 麻酔科/内科

経歴埼玉医科大学 卒業

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連コラム

「熱中症と日射病の違いは?原因や症状は異なる?屋内・屋外での対策も」以外の病気に関するコラムを探したい方はこちら。

関連する病気

「熱中症と日射病の違いは?原因や症状は異なる?屋内・屋外での対策も」に関する病気の情報を探したい方はこちら。