ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

熱中症にかかると熱が出ることがある!?その仕組みと対処法

更新日:2022/11/15 公開日:2020/12/16 view数:2,900
熱中症 熱

夏の暑い時期は、熱中症になりやすく注意が必要です。予防することはもちろん大切ですが、予防していても熱中症にかかってしまうこともあります。

そのようなときにどのように対処したらよいか知っておくと落ち着いて対応できますよね。そこで今回は熱中症による発熱についてご紹介いたします。

目次
  1. 熱中症で熱が出る仕組み
  2. 熱中症で熱が出たときの対処法
  3. その他あらわれやすい症状
  4. まとめ

熱中症で熱が出る仕組み

人間の体は一定の体温を保つような仕組みになっていて、通常は体温が上がってくると外に放出することで熱を下げ36~37度の範囲に保つようになっています。

運動をしたときや暑い場所にいるときには体温が上がりますが、このとき体の表面の血液が流れる量が増えることで体内の熱を外に逃がして体温を調節しています。そのため、脳に送る酸素の量が減ってしまいめまいや立ちくらみが起きることもあります。

熱中症は3種類に分類される

体温が上がりすぎると熱の放射が追い付かず体内に熱がこもってしまうため熱が出ることがあります、これが熱射病です。

熱中症にはその病態によって「熱けいれん」「熱疲労」「熱射病」の3種類に分類されます。

熱けいれんは暑さにより大量に汗をかいたときに水分のみを補給して塩分や必要なミネラルが不足することでけいれんを起こすことがあります。

熱疲労は、大量に汗をかいて水分の補給が追い付かないときに起こります。このように熱中症といってもさまざまな症状がみられます。

また、熱中症は重症度によってⅠ~Ⅲに分類されます。40度以上の高熱がみられるものは重症度Ⅲのもので、これが熱射病と呼ばれます。この状態は汗をかいて体温を調節する機能が失われているため、生命の危機ラインとされている42度の高熱が出ることもあります。

熱中症で熱が出たら危険!?

熱中症は重症度によって3つに分類されています。熱が出るのは重症度がⅢになったときなので、症状がだいぶ進行している状態といえます。高熱が出ると取り返しのつかないこともあるので、症状が進む前にしっかりと対策することが重要です。

熱中症による熱は、どれくらい続く?

熱中症による発熱は正しく対処すれば2~3日で下がります。症状が軽い場合は翌日には下がることもありますが、熱が下がったからといって無理をするとぶり返すこともあるので熱が下がってもしばらくは安静にしましょう。

熱中症で熱が出たときの対処法

応急処置

まずは、意識があるかどうかを確認し涼しくて安静にできる場所へ移動します。
足を高さ10㎝程度あるところへ置いて、心臓に血液が流れやすくなるように横になり、首や脇などの太い血管が流れているところを保冷剤などで冷やします

そして、水分補給をしっかりと行います。
水分だけでなく塩分も不足しているので、スポーツドリンクや水に0.1~0.2%程度の食塩を混ぜたものを飲みましょう。

応急処置を行うことで症状が落ち着くことも多くありますが、意識障害などを引き起こしている場合にはできるだけ早く救急車を呼ぶようにしましょう。

なかなか熱が下がらないときの対処法

熱中症で熱がなかなか下がらないのは、体温調節を行っている自律神経のバランスが乱れてしまっているためです。

また、脱水もしているため汗をかくことができず体にこもった熱を放出することができなくなり熱が上がります。水分の補給をこまめに行い、首や脇などの太い静脈が流れている場所を冷やして体温を下げるようにしましょう。それでも下がらない場合は、できるだけ早く病院を受診しましょう。

熱中症の熱に解熱剤を使ってもいい?

高熱が続くと解熱剤を使いたくなるかもしれませんが、解熱剤は風邪による熱を下げるために作られているため、熱中症による発熱とは原因が異なります。

そのため、解熱剤を飲んだとしても本来の効果が期待できないことが多いです。

風邪による発熱なのか熱中症による発熱なのか判断できない場合は、解熱剤を使用する前に病院を受診しましょう。

その他あらわれやすい症状

熱中症の症状にはさまざまなものがあります。軽度の症状の場合、めまいや失神、手足のしびれ、筋肉の硬直などがみられます。
この段階でしっかりと対処すれば、症状が悪化することは少ないので、早めの対処をしましょう。

もう少し症状が悪化すると、吐き気や嘔吐、下痢、腹痛、倦怠感などがあらわれます。
体がぐったりとし、力が入りにくくなります。軽い意識障害を起こすこともあるので注意が必要です。
必要に応じて内科を受診することも検討しましょう。

いつもと様子が違うと感じたらすぐに涼しい場所で安静にし、水分補給を行いましょう。
さらに症状が悪化すると意識障害や高熱、けいれん、手足の運動障害などがあらわれます。
この状態の場合は、緊急性を要するので、すぐに救急車を呼び病院へ搬送しましょう

まとめ

熱中症は気をつけていてもかかってしまう可能性があります。軽度の場合は、すぐに対処すれば問題ありませんが、重度になり発熱してしまうと命の危険性もあります

そのため、熱中症の予防はしっかりと行うとともにかかってしまったときの対処方法も知っておきましょう。また、熱中症により発熱して下がらない場合にはすぐに病院を受診しましょう。

執筆・監修ドクター

岡村 信良
岡村 信良 医師 久野銀座クリニック 理事長 担当科目 消化器内科

経歴2006年 北里大学大学院卒、
2008年 平塚共済病院内科医長を経て小田原銀座クリニックに入職、その後院長に就任。
2013年 12月には当院久野銀座クリニックを開業

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連コラム

「熱中症にかかると熱が出ることがある!?その仕組みと対処法」以外の病気に関するコラムを探したい方はこちら。

関連する病気

「熱中症にかかると熱が出ることがある!?その仕組みと対処法」に関する病気の情報を探したい方はこちら。