ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

しょくどうあからしあ食道アカラシア

しょくどうむしかんしょう食道無弛緩症
更新日:2022/08/16 公開日:2019/01/31 view数:5,991

食道アカラシアとは?

食道アカラシアは、食道無弛緩症(しょくどうむしかんしょう)ともよばれる、原因不明の疾患で、食道の蠕動運動(ぜんどううんどう:食べ物の消化を促す動き)に異常が生じる病気です。

下部食道括約筋という胃に近い食道部分の筋肉が弛緩不全を起こして食べ物が通過しづらくなったり、広がってしまったりすることがあります。
その結果、食べ物や胃液が逆流して胸焼けしたような状態になることや、気道へ食べ物が侵入し誤嚥性肺炎の原因になることもあります。

まれに食道がんを併発することもあるため、症状が疑われる場合は消化器内科消化器外科にて診断を受け、内視鏡治療や外科治療を必要とすることがあります。

目次
  1. 食道アカラシアの症状
  2. 食道アカラシアの診療科目・検査方法
  3. 食道アカラシアの原因
  4. 食道アカラシアの予防・治療方法・治療期間
  5. 食道アカラシアの治療経過(合併症・後遺症)
  6. 食道アカラシアになりやすい年齢や性別

食道アカラシアの症状

下部食道括約部(食道の出口部分)の弛緩不全(しまりが強い)と、口に近い部分の食道が異常拡張をきたした食道運動障害です。

固形物、流動物の詰まり(食道通過障害)のために胸が詰まったような感覚に陥ります。食物の逆流(特に就寝後の嘔吐)とそれに伴った胸痛、胸やけ、ときに誤嚥性肺炎を起こします。

慢性期には体重減少が認められます。

食道アカラシアの診療科目・検査方法

まず胃カメラで内部の様子を確認します。

アカラシアが疑われた場合は、食道バリウム検査や食道内圧測定を行い食道機能異常の証明をします。食道癌などの器質的疾患の除外が重要になります。

慢性に進行している場合が多いため、症状が疑われる場合は消化器内科消化器外科を受診し精査を受けます。

食道アカラシアの原因

現時点ではなぜこのような食道括約部の弛緩不全がおこるのかはわかっていません。

食道アカラシアの予防・治療方法・治療期間

食道の出口の筋肉の収縮を緩和する薬物療法があるが効果は強くはありません。

症状の強い方は、重症度に応じて内視鏡治療と外科治療(腹腔鏡下)を実施します。内視鏡治療ではバルーン拡張、内視鏡的食道筋層切開術(POEM)などを行います。穿孔、出血などの偶発症のリスクもあるため、治療可能な施設も限定されます。

多くは治療に緊急性はなく、基本的には良性疾患です。主治医とよく相談して治療にあたることが大切です。

内視鏡治療では1週間程度の入院が必要です。

食道アカラシアの治療経過(合併症・後遺症)

手術後の経過は良好です。

まれに食道がんを合併することがあります。

食道アカラシアになりやすい年齢や性別

1980年代にまとめられた文献では年間発症頻度は人口10万人あたり0.4~0.6例程度とまれな疾患です。

小児から高齢者まで幅広い年齢層で発症しうるが、20-40歳代に比較的多くみられます。
男女差はないとされています。

執筆・監修ドクター

川口 義明
川口 義明 医師 かわぐち消化器内科 院長 担当科目 消化器内科/内科

経歴1993年 札幌医科大学卒業
横浜市大医学部第二内科入局後、横浜市立港湾病院(現みなと赤十字病院)、横浜南共済病院、京都第二赤十字病院に勤務。

2003年 横浜市大病院助手
2006年 東海大学消化器内科講師
2010年 同准教授

2017年7月 かわぐち消化器内科開院。
東海大学医学部客員教授。横浜市大医学部臨床教授。

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連する病気

食道アカラシア以外の病気に関する情報を探したい方はこちら。

関連カテゴリ

食道アカラシアに関連するカテゴリはこちら。