ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

爪の白い線の原因8つ!ストレスや貧血、病気も。対処法をチェック!

更新日:2018/05/10 公開日:2018/05/10 view数:1,310
爪 白い線

爪は「健康のバロメーター」と言われるほど、健康状態を知る手がかりにもなります。

ふと見てみると、爪に白い線があらわれていたことはありませんか?突然白い線があらわれると、何か病気の徴候なのではないかと気になりますよね。

この記事では、爪に白い線が入る原因や対処法について解説します。

 

目次
  1. 正常な爪は、どんな状態?
  2. 爪に入る白い線の原因と対処法
  3. 爪の白い線を放置した場合のリスク
  4. まとめ

正常な爪は、どんな状態?

爪 白い線

爪は皮膚が進化したもので、指を保護するために固くなったものです。

顔や肌と同じように、爪もほんのりピンクでつやのある状態が健康だといわれています。

ピンクに見えるのは、爪の表面にある毛細血管が透けて見えるためです。

また、表面に線やでこぼこがなく、なめらかな表面が理想的です。

爪に入る白い線の原因と対処法

1. 白い線が入る原因

爪母画像

爪の根元の半月状の白い部分の下に爪母(そうぼ)という部分があります。

そこで爪が作られていますが、この部分に何かあったときに横線ができます。

爪に入る白い線は縦であったり横であったりしますが、原因としては以下が考えられます。

乾燥

栄養不足や水分不足・油分不足などによって爪が乾燥すると、正常な爪が生成されず、白い線やでこぼこした爪になることがあります。

加齢

加齢によって円滑に爪がつくられる「爪母」に、栄養分が行き届かないことで白い線の入った爪になることがあります。

ストレス

ストレスイメージ

体調不良やストレスなど健康状態が爪に反映されます。

爪は1日 で約0.1mm伸びることから、白い線は最近のストレスによるものとは考えにくいです。

風邪や高熱を出すような病気をした場合にも、爪に白い線が入ることがあります。

これらは、爪がつくられる「爪母」に栄養分が円滑に行き届かないことが原因です。

外的要因

ぶつかったり・物を落としたりしたときなど、衝撃が加わった場合も爪母にトラブルが起きているため、発育異常がおこり白い線ができることがあります。

怪我画像

栄養不足

全体的に栄養分が不足していると、それらは爪にまで行き届きません。

そのため、縦や横に線が入ることがあります。

また、栄養不足の場合には、爪がもろくなったり割れやすくなったります。

貧血

鉄分が不足すると、爪に白い横線が入り爪先が二枚にはがれる『二枚爪』になる場合があります。

また『スプーン爪』と言って、爪の中央部分がへこみ、スプーンのように反った状態になる場合もあります。

爪水虫

爪水虫イメージ

水虫の原因菌である白癬菌(はくせんきん)が爪に感染することがあります。

白い線に加え、爪全体がくすみ、分厚くなることがあります。

糖尿病や腎臓病

糖尿病や腎臓病は、すい臓で作られる『インスリン』というホルモンのはたらきが低下する病気です。

インスリンは、爪の主成分であるタンパク質の合成に関わっています。

そのため、インスリンの機能が低下すると、爪に白い線が入ったり割れやすくなったりします。

2.爪に白い線が…!対処法

乾燥や加齢による場合

白線画像

乾燥を防ぐためには、ハンドクリームやネイルオイルで爪に潤いを与えることも大切です。

ハンドクリームとネイルオイルをともに使用する場合、まずはネイルオイルを爪全体に塗りその上からハンドクリームを塗るほうが効果的です。

爪もお肌と同じで、空気の乾燥や紫外線によって乾燥します。

空気が乾燥しやすい季節には加湿器を使用したり、紫外線から爪先を守るUV手袋を使用するとよいでしょう。

栄養不足や貧血による場合

魚赤身画像

まずは、日ごろの食事を見直してみましょう。

食事を抜いていたり、栄養が偏っていたりしませんか?

貧血の場合は鉄分不足が考えられます。

毎日少しずつ食事に取り入れていきましょう。

とくに、レバー、赤みの魚や肉、あさりやしじみなどの貝類、小松菜やほうれん草などの青菜、ひじきや海苔などの海藻類、豆腐や納豆などの大豆製品などに、多くの鉄分が含まれています。

ストレスによる場合

ストレスを解消するために、リフレッシュしましょう。

ウォーキングなどの軽い運動をしたり、リラックスできる趣味を持つなどして、ストレスを発散することが大切です。

リラックスイメージ

爪水虫

手の爪にも感染する『爪水虫』は皮膚科を受診すれば、診断してもらえます。もし爪水虫だった場合は、内服薬や外用薬を処方してもらいます。

糖尿病や腎臓病など他の疾病

原因となっている病気の治療を優先させます。

3.爪の白い線を予防するために

乾燥の予防法

ハンドクリーム画像

ハンドクリームを塗る際には、手だけではなく爪にもしっかりと塗り込みましょう。

とくに、水仕事やリムーバーを使ってマニュキアを落とした後は念入りに行いましょう。

リムーバーは爪表面の油分を取ってしまうため、ネイルオイルを使ってケアします。

化粧用やボディ用オイルや、オリーブオイル、ホホバオイルなどでもよいでしょう。

つねに爪先に潤いを与えて、乾燥を防ぐことが大切です。

栄養不足や貧血・ストレスの予防法

一汁三菜画像

まずは日頃の栄養バランスを見直し、彩りのよい一汁三菜を心がけます。

爪の主成分であるタンパク質が豊富な、肉・魚・卵・大豆製品などをしっかり摂りましょう。

また、ストレスがかかるとビタミンやミネラルが大量に消費され不足します。

緑黄色野菜や海藻、ナッツ類、小魚などを日頃から意識して摂りましょう。

爪水虫

爪水虫は空気感染するものではありません。

バスマットや共同スリッパなど、湿っていて温かい場所を好みます。

感染しないように共同スリッパは避け、足を清潔に保ちましょう。

爪の白い線を放置した場合のリスク

1.栄養不足や貧血の場合

貧血イメージ

栄養不足や貧血は爪に影響を及ぼすだけでなく、体の不調も同時にあらわれます。

とくに貧血は、放置すると体がだるく疲れやすくなります。

また、ちょっと動いただけで動悸や息切れがするなど、日常生活に支障をきたします。

2.爪水虫の場合

水虫 イメージ

爪水虫を放置していた場合、治りにくくなるだけでなく、人から人へ感染するリスクがあります。

また爪水虫の原因である白癬菌に対するアレルギー反応が起こる場合があります。

その場合、手にたくさんの水疱が現れたり、全身に蕁麻疹がでたりすることもあるため、放置せず治療することをおすすめします。

3.加齢やストレス・外的要因の場合

爪自体にとくにリスクはありません。

それよりも、もともとの原因になっているストレスの解消や怪我の治療などが必要になります。

加齢は誰しもに起こることなので、見た目が気になるのであれば対処しましょう。

まとめ

ハーブティー画像
爪にあらわれる白い線には、さまざまな原因があります。

体の不調のサインであったり、感染症にかかっていたりと、症状も原因によってちがいます。

健康チェックのためにも、手足の爪を日ごろから観察して体の不調を確認しましょう。

もし今回ご紹介した『爪の白い線』や気になる爪のトラブルがあれば、早めに皮膚科を受診しましょう。

病気になる前に防げる場合もあります。

 

執筆・監修ドクター

長谷川 佳子
長谷川 佳子 医師 ルサンククリニック銀座院 院長 担当科目 形成外科/皮膚科/内科

経歴北里大学医学部卒業
横浜市立大学臨床研修医を経て、横浜市立大学形成外科入局
横浜市立大学病院 形成外科、藤沢湘南台病院 形成外科
横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科
を経て横浜栄共済病院 形成外科
2014年 KO CLINICに勤務
2021年 ルサンククリニック銀座院 院長 就任

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連コラム

「爪の白い線の原因8つ!ストレスや貧血、病気も。対処法をチェック!」以外の病気に関するコラムを探したい方はこちら。

関連する病気

「爪の白い線の原因8つ!ストレスや貧血、病気も。対処法をチェック!」に関する病気の情報を探したい方はこちら。