ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

風邪、こじらせてない?治りにくい夏風邪の特徴と長引く咳の対処法を解説

更新日:2022/11/15 公開日:2020/12/16 view数:8,506
風邪

風邪というと冬にかかりやすいと思われがちですが、実は、夏でもかかります。

しかし、夏は冬よりも気温が高いため風邪にかかっているという感覚が少ないことがあります。

冬と夏の風邪にあらわれる症状に違いがあるのでしょうか。

今回は、夏風邪の長引く咳についてご紹介していきたいと思います。

目次
  1. 治りにくい夏風邪はどう治す?
  2. 夏風邪の咳と間違えやすい病気は?
  3. まとめ

治りにくい夏風邪はどう治す?

 

夏風邪 咳2

冬風邪と夏風邪の違い

冬の風邪は、低温で乾燥した空気などの条件でウイルスや細菌に感染してかかります。

夏の風邪は、一般的にウイルス感染で起こることが多いです。

夏風邪のウイルスは、高温・多湿の条件を好むため、梅雨時期から夏にかけて注意が必要となります。

ウイルスには有効な薬はないため、自分の身体の免疫力でウイルスと闘わなければいけません。

夏は、暑さなどで食欲がなくなり、体力が奪われ、免疫力が落ちてしまうのでウイルスを退治するのに時間がかかります。そのため、夏風邪は治りにくいといわれているのです。

夏風邪の主な症状とは

 

夏風邪 咳3

一般的な冬の風邪の症状と夏風邪の症状では、少し違いがあります。

冬の風邪では、鼻水や鼻づまり、喉の痛み、咳、発熱、倦怠感などの症状があらわれます。

対して、夏風邪は喉の痛みや激しい咳、腹痛や下痢、微熱が続くなど、より重い症状があらわれます

なぜかというと、夏に多いウイルス(アデノウイルス、エンテロウイルス、コクサッキ―ウイルス)が、鼻やのどの粘膜の細胞に入って、感染した細胞からさらに増殖していくからです。

また、ウイルスによる風邪には抗生物質が効かないため、症状が抑えられる薬を飲んで、自分の免疫力で治していかなければなりません。

夏は暑さによって、睡眠不足になったり、食欲が減ったりすることがよくあります。
そのため、風邪をひいていても冬より症状を軽く感じがちです。

夏風邪にかかっているにもかかわらず、学校や仕事、家事など外出を続けてしまうとさらに免疫力が弱くなるので、治りにくくなってしまいます。

夏風邪の咳の治し方は?

病院を受診して、早めにお薬をもらう方がよいですが、以下のことに気をつけるとよいでしょう。

栄養のある消化の良いものをとり、水分補給をこまめにするようにします。

食事は脂っこくなく、塩分が少ないものが適しています。梅粥やかきたまうどん、薬味たっぷりの冷奴のようなサラッとしたものはおすすめです。

また、夏は、暑さなどで免疫力が弱くなっていますので、しっかりと睡眠をとり身体を休めることも大切です。

咳止め薬を飲んでもいい?

 

夏風邪 咳4

1回咳をすると約2キロカロリー消費するといわれています。

咳の回数が多いとかなり体力も奪われていくので、早く咳を止める方法はないのでしょうか。

咳を止める薬として、咳止め薬がありますが、飲んだ方が良いときと飲まない方が良いときがあります

咳止めを飲んだ方がよいのは、下記のようなときです。

  • 咳がひど過ぎて眠ることができないとき
  • 咳のせいで食べたものを戻してしまうとき
  • ひどい咳で日常生活に支障が出てしまうとき
  • 咳のし過ぎで胸や背中が痛くなってしまうとき

これらの症状が出ている場合は、咳止めを飲んで咳を抑える方が、体力が減らず回復が早くなります。

反対に、咳止め薬を飲まない方がよいときは、痰の量が多くて、痰を切るために咳が出ているときです。

咳止めを使うとかえって痰が出せなくなり、つらくなる場合があります。その場合は咳止めではなく、去痰剤を使うと咳が止まりやすくなります。

夏風邪の咳がつらい…すぐにできる対策は

長引く咳で体力が奪われていくと、治りが遅くなってしまいます。

なるべく病院で症状にあった薬を処方してもらうようにしましょう。

また夏なので水分が不足すると、脱水症状を引き起こしたり、のどの乾燥で咳がよけいに出てしまったりしますので、水分をとることが大切です。

風邪で身体が弱っているときは、消化の良い食事、睡眠をしっかりととるようにして免疫力を高めることが早い回復につながります。

夏風邪の咳と間違えやすい病気は?

夏風邪 咳5

夏風邪の咳と間違えやすいのは、肺炎副鼻腔炎です。

これらは、夏の風邪と同じように風邪の症状があらわれます。副鼻腔炎は鼻の病気ですが、副鼻腔は脳や喉、目に近いところにあります。そのため、副鼻腔内で細菌やウイルスの感染がおきると、周辺で異変が起こりやすくなります。

5日以上、発熱、のどの痛み、咳が続くようなら肺炎副鼻腔炎かもしれません。

また、2週間以上咳が続く場合や、いつもと違う頭痛やのどの痛み、咳、胸の痛みなどがあるようなら、早めに内科呼吸器内科耳鼻いんこう科などの病院を受診しましょう。

レントゲンなどの検査をして症状にあった治療を受けることが大切です。

*どの部位でも通常炎症が起こると毛細血管が拡張し局所の血流が増加するので、発赤・熱感の原因となります。



まとめ

夏風邪はウイルス性のものが多いため、まずはひかないようにすることが大切です。

暑いからといって室内の温度を下げ過ぎると、外気との差が出て身体に負担をかけてしまうこととなり、免疫力が低下してしまいます。

なるべく室温を下げ過ぎず、身体を冷やし過ぎないように心掛けてください。

もし夏風邪をひいてしまったら、早めに病院を受診して、症状にあった治療を受けるようにしましょう。

執筆・監修ドクター

荒牧 竜太郎
荒牧 竜太郎 医師 荒牧内科 院長 担当科目 内科/呼吸器内科

経歴1998年 埼玉医科大学 卒業
1998年 福岡大学病院 臨床研修
2000年 福岡大学病院 呼吸器科入局
2012年 荒牧内科開業

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連コラム

「風邪、こじらせてない?治りにくい夏風邪の特徴と長引く咳の対処法を解説」以外の病気に関するコラムを探したい方はこちら。

関連する病気

「風邪、こじらせてない?治りにくい夏風邪の特徴と長引く咳の対処法を解説」に関する病気の情報を探したい方はこちら。