ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

お尻が痛い!裂肛(切れ痔)とは?自分でできる対処法や治療について

更新日:2017/08/28 公開日:2017/08/28 view数:1,008
裂肛

『裂肛(切れ痔)』は、20~40代の若い女性に多くみられます。

排便時、便秘で便が硬くなっていると、肛門に痛みを感じトイレットペーパーに血がついた、という経験はありませんか。この症状は、裂肛によって生じることが多いです。

この記事では、裂肛の治療法や、慢性化したときの症状、普段の生活で気をつけることについて解説します。

目次
  1. 裂肛(切れ痔)について
  2. 裂肛(切れ痔)の治療について
  3. 裂肛が痛い…!自分でできる対処法
  4. まとめ

裂肛(切れ痔)について

1.裂肛(切れ痔)って?

裂肛

『裂肛』は、肛門に擦り傷や切り傷ができる病気です。『切れ痔』とも呼ばれています。

痛みや出血、違和感などの症状があらわれます。

軽い症状であれば、硬くなった便をやわらかくすることで、すぐによくなることもあります。一方、裂肛が慢性化して肛門が狭くなると、手術が必要にもなる病気です。

2.裂肛(切れ痔)の原因

裂肛

「硬い便」や「下痢便の勢い」が肛門を傷つける

肛門を傷つける要因には、便秘による『硬い便』や『下痢便の勢いの強さ』などがあります。特に、日常的に便秘に悩む人にみられることが多いです。

下痢の場合は、下痢をくり返して皮膚の粘膜が弱くなり、下痢便が通るときに皮膚が傷つくことで裂肛が生じます。下痢により、傷が治りにくくなることもあります。

肛門の不衛生が原因のことも

肛門の奥に「肛門腺」と呼ばれる腺窩があり、ここに感染が起きると、裂肛が誘発されることがあります。

不規則な食生活や妊娠、飲酒なども原因に

裂肛

不規則な食生活やダイエット、妊娠、飲酒なども裂肛を引き起こす原因です。

そのほか、裂肛を引き起こす病気

そのほか、消化管に炎症や穴をあける『クローン病』や、全身に炎症が生じる『ベーチェット病』、大腸の粘膜に炎症を起こす『潰瘍性大腸炎』、肛門湿疹、肛門カンジダ症などの『肛門掻痒症』などが原因になることもあります。

3.裂肛(切れ痔)の症状

排便時や排便後の「痛み」

裂肛が生じると、排便時や排便後に『痛み』を感じるのが特徴です。

この痛みは、硬い便が無理やり肛門を引き延ばしたり、肛門に裂傷ができたり、便によって刺激が加わったりすることで起こります。

痛みは数分から数時間つづく

肛門は、痛みを感じやすい箇所です。そのため、排便時に感じた痛みが、数分から数時間続くこともあります。

また、『肛門括約筋』が痙攣し、強い痛みが持続することもあります。

裂肛

排便が怖くなり、さらに便秘がひどくなることも…

こうした排便時の痛みから、排便することが怖くなってしまうと、排便習慣が乱れる原因にもなります。そうするとさらに便秘がひどくなり、排便時にまた傷がついて痛みをともなう、という悪循環に陥ることもあります。

排便時出血がみられる

ときどき肛門からの出血もみられます。裂肛による血の色は、鮮やかな赤色です。

4.裂肛が慢性化すると…

裂肛

傷が盛り上がり、「肛門ポリープ」や「見張りイボ」ができる

裂肛を何度も繰り返すと、傷のまわりに肉が盛り上がってきます

そうして肛門の中で大きくなったものを『肛門ポリープ』といい、肛門の外へはみ出したものを『見張りイボ』といいます。

さらに、肛門がせまくなる「肛門狭窄」が生じることも

肛門ポリープや見張りイボのまわりの皮膚は硬く、伸びにくくなっていきます。それにより肛門自体が狭くなっていきます。加えて肛門括約筋が緊張し、開きにくくなることで『肛門狭窄(きょうさく)』が生じます。

肛門狭窄にまで症状が進行すると、便が出にくくなり、手術を必要とする場合もあります。

そのほか「肛門潰瘍」になることもある

そのほか、裂肛が慢性化することで、肛門内に深くえぐれた傷ができる『肛門潰瘍』を引き起こすこともあります。

裂肛(切れ痔)の治療について

1.裂肛でお尻が痛い…何科に行くべき?

裂肛が疑われる場合は、肛門外科を受診しましょう

2.裂肛(切れ痔)の検査

裂肛

まず、「視診」で肛門周辺の状態をみる

まず、肛門周辺の状態を医師がみる『視診』が行われます。診察台で左横向きの姿勢(『シムス体位』)をとり、医師が目でみて状態を確認します。

つづいて、手袋をつけて肛門から手をいれる「指診」

視診をしたら、そのままゴム手袋をつけてゼリー状の潤滑油を塗り、肛門内に直接指を入れて、指診を行います。指診では、肛門内部や直腸の粘膜の状態を確認します。

そのほか、肛門鏡検査や大腸内視鏡検査など

視診や指診のほかに、次の検査が行われることもあります。

・肛門鏡検査…『肛門鏡』を用いて肛門内部を調べる検査

・便潜血検査…便に血が混ざっていないか確認する検査

・大腸内視鏡検査…肛門からファイバースコープを入れ、大腸の粘膜を調べる検査

3.裂肛(切れ痔)の保存的療法や薬物療法

裂肛の治療では、まず保存的療法を行います。便秘や下痢を起こさず便通の調節が大切であり、肉類の過剰摂取をやめ、食物繊維を十分に摂取します。肛門の衛生を保つため、シャワーだけではなく、入浴することが有効です。

薬物療法には、痛みをとるために、『消炎鎮痛剤』や『坐薬』、『軟膏』が処方されます。坐薬や軟膏には、痛みの緩和だけでなく、止血や便の通りをよくする作用もあります。

便が硬い場合は、便をやわらかくする『緩下剤』によって、排便時の痛みを軽減します。

4.裂肛(切れ痔)の手術法。入院は必要?

裂肛

肛門狭窄が起こっている場合、先に解説したように、狭窄の程度によっては次のような手術が必要になることもあります。

内括約筋側方皮下切開術

『内括約筋側方皮下切開術』は、肛門の皮膚にメスを入れ、内括約筋を浅くきって肛門を広げる手術です。肛門ポリープなどがある場合は、同時に切除します。内括約筋側方皮下切開術も、日帰りで行うことができます。

肛門皮膚弁移動術

『肛門皮膚弁移動術』は、肛門ポリープを取り除いたのちに、内括約筋を切開して肛門を広げる手術です。切開したら、肛門の奥の粘膜と、肛門の皮膚とを縫い合わせて固定します。

さらに、固定した箇所に負担がかかることを避けるため、肛門のすぐ外側の皮膚を浅く切り、その皮膚を肛門内側へとずらすことで、狭窄を改善します。

肛門皮膚弁移動術を日帰りで行う病院も増えてきています。

5.肛門ポリープや見張りイボの治療

肛門ポリープや見張りイボが気になる場合は、手術によって取り除くことも可能です。

裂肛が痛い…!自分でできる対処法

1.腸内環境をよくする食生活を

裂肛

便秘や下痢を起こさないよう、腸内環境をよくする食生活を意識しましょう。便秘に対しては、食物繊維とともに、水分をしっかりとるように心がけてください

下痢に対しては、刺激物やアルコールは、とりすぎないように気をつけてください。そのほか、塩分や脂分の多い食事も避けましょう。

2.裂肛になったときのトイレやお風呂

トイレを我慢しない!排便はできれば5分以内に

便意を感じたら、我慢せずトイレに行きましょう

また、長時間の排便は肛門に負担がかかって、裂肛を悪化させることがあります。1回の排便時間を5分以内に抑えられると良いですね。また、便を完全に出し切ろうとして、強く力を入れることも、肛門がうっ血する原因になってしまいます。

シャワーだけで済ませない!湯船にきちんとつかる

裂肛

入浴をシャワーだけで済ませず、湯船につかることも大切です。湯船につかって肛門の衛生を保ち、体を温め、お尻の血行もよくしましょう。全身がリラックスすることで、お尻の緊張もほぐれます。

普段からストレスをためず、ゆっくり過ごせるように心がけてください。

まとめ

裂肛は、急性のものであれば、病院を受診して、軟膏や坐薬などの薬で改善します。

しかし、慢性化すると、手術が必要になることもあります。もし思い当たるような症状があれば、早めに病院へ行きましょう。

また、普段の生活から食物繊維や水分をとって、適度な運動をすることで、便通を改善させ、湯船につかることで肛門衛生を保ち、裂肛の予防や改善へとつながります。

執筆・監修ドクター

望月 暁
望月 暁 医師 品川胃腸肛門内視鏡クリニック 院長 担当科目 胃腸内科/消化器内科/内科/肛門外科

経歴1996年 小石川高校卒業
2000年 米国ハーバード大学医学校留学
2002年 英国ニューキャッスル大学医学校留学
2003年 山口大学医学部医学科卒業
2014年 東京大学大学院博士課程卒業(研究テーマ:消化器内視鏡治療)

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連コラム

「お尻が痛い!裂肛(切れ痔)とは?自分でできる対処法や治療について」以外の病気に関するコラムを探したい方はこちら。

関連する病気

「お尻が痛い!裂肛(切れ痔)とは?自分でできる対処法や治療について」に関する病気の情報を探したい方はこちら。