ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

はくないしょう白内障

しろそこひ白そこひ
更新日:2022/08/10 公開日:2019/02/21 view数:4,570

白内障とは?

白内障は、「眼球内でレンズの役割を果たしている水晶体が白濁する病気」です。視力低下、視界のかすみなど、見え方にさまざまな問題が生じます。

白内章には「白そこひ」という別名が知られています。老化に伴って白内障になる例も多く、これは加齢性白内障と呼ばれます。年齢と症状の程度に応じて、「点眼で進行を遅らせる」または「外科的手術で人口の眼内レンズを入れる」といった治療をおこないます。

紫外線・放射線などの悪影響で白内障リスクが上がるので、ふだんから「つば広の帽子」「UVカットのサングラス」などで目を保護しましょう。皮膚の日焼け対策だけでなく、目を守ることにも意識を向けてください。

目次
  1. 白内障の症状
  2. 白内障の診療科目・検査方法
  3. 白内障の原因
  4. 白内障の予防・治療方法・治療期間
  5. 白内障の治療経過(合併症・後遺症)
  6. 白内障になりやすい年齢や性別

白内障の症状

目の水晶体が年齢とともに白く濁って視力が低下する病気です。

その症状として、視界がかすむ、視力低下、まぶしさが増すなどが挙げられます。

白内障の診療科目・検査方法

必ずしも必要ではありません(急性緑内障を合併している場合は除く)
生活に支障が出ている場合は眼科を受診しましょう。

視力検査や細隙灯検査、眼圧検査、眼底検査などを行います。

白内障の原因

加齢、アトピー性皮膚炎、糖尿病、風疹、目のけが、ぶどう膜炎、放射線、薬剤(ステロイド剤)などが原因となります。

白内障の予防・治療方法・治療期間

あくまで白内障の進行を抑えることが治療の目的になります。

日常生活に支障が出ていない段階では、ピレノキシン製剤やグルタチオン製剤による点眼薬で症状を軽減させます。
仕事や生活に支障が出てきた場合は、人工の眼内レンズを入れる外科手術をおこないます。

治療期間としては治すことはできず進行を遅らせることが目的のため、生涯にわたる治療が必要です。

白内障の治療経過(合併症・後遺症)

生活にそれほど支障が出ていない初期段階での治療の必要はありません。
症状は治すことはできません。

進行を遅らせる手術をすることで視力を保つ、補うことは可能です。

白内障になりやすい年齢や性別

白内障は加齢とともに増加します。

ある調査では、水晶体の混濁は50歳代で3754%60歳代6683%70歳代8497%80歳以上ではほぼ100%に確認されました。

その中でも程度が進んでいるとみられるものは、50歳代で1013%60歳代で2633%70歳代では5160%80歳以上では6783%確認されています。

また、男性より女性に多くみられます。

参考・出典サイト

執筆・監修ドクター

玄 真
玄 真 医師 北あやせよつば眼科 院長 担当科目 眼科

経歴1994年3月 順天堂大学医学部卒
      焼津市立病院
      順天堂大学眼科助手
      江東病院眼科医員
     甲府市立病院眼科長
     横浜鶴ヶ峰病院眼科長
     賛育会病院眼科長
     杉田眼科(葛飾区金町)

2010年4月 加平よつば眼科院長就任
2014年7月 医療法人社団 真悠会理事長就任
2015年3月 北あやせよつば眼科 院長就任

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連する病気

白内障以外の病気に関する情報を探したい方はこちら。

関連カテゴリ

白内障に関連するカテゴリはこちら。

関連コラム

「白内障」に関するコラムはこちら。