エリア・駅から探す
感染症対策
投稿者の性別

横浜市のクリニック・病院の口コミ

検索条件

検索条件を変更する

エリア・駅

診療科目・診療メニュー

受診した人

通院回数

感染症対策

投稿者の性別

投稿者の年代

医院からの返信

 

エリア・駅

診療科目・診療メニュー

投稿者の年代

並び替え:
1 ~ 20 件を表示/全 35
  • バンビーナ小児科

    北山田駅(神奈川県) 1番出口 徒歩5分
    投稿者さんの口コミ
    (神奈川県/40代/女性)
    2024年4月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 その他
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 30~45分
    とても的確に診察していただけます。

    (普段こちらがかかりつけなのですが、たまたま休診日に発熱をしてしまったため、)
    他の医院で「風邪」と診断され、処方された薬を服用しましたが改善しませんでした。
    改めてかかりつけであるこちらの医院で受診しましたところ、溶連菌感染症だと診断をされました。

    こちらの先生は厳しいですが、診断は的確だと思います。
    (本当に厳しくて滅入ってしまうことがありますが、おっしゃることは真っ当だと思います。)
    特に溶連菌については初期の段階でも見つけてくれます。
    信頼のおける医院だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 有本小児科内科

    たまプラーザ駅 北口 徒歩6分
    投稿者さんの口コミ
    (神奈川県/40代/女性)
    2024年2月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(7~12歳)
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 5~15分
    最低な小児科です。二度と行きません。
    土曜日の午後に診察してくれる病院が限られており、初診で受診。ドクターの話し方が嫌味で、子供に対する対応も最低です。
    娘は発熱しており検査でコロナと判明。待合室とは別の個室に通されたのですが、個室に入ってきて第一声、熱があり壁にもたれかかるように座っていた娘に「ちゃんとまっすぐ座ってくれる?消毒する範囲が広くなっちゃうから」と。
    その後、「熱が出たのはいつ?」との質問に娘が「14時頃に37.6度でした」と答え、「じゃあ昨日と今朝は熱がなかったのね?」と聞かれたため、私が「昨日と今朝は平熱でした」と答えたら、「平熱じゃわからないんだよね、何度って言ってくれないと!」と。そう言うのであれば、熱がなかったのね?ときくのではなく、何度あったの?と聞くべきです。
    また、娘は喉が痛く、マスクをした状態で質問に答えているのに、聞こえないだの嫌味をチクチクと言われる状況でかわいそうでした。
    診断結果は、軽症なので風邪と同じ薬を出しますと言われ、うがい薬と咳止めテープと葛根湯とととんぷくを処方するとの説明。
    コロナなのに風邪と同じ薬なのか?と質問したところ、国から費用が高くつくコロナの薬は重症患者にしか出すなと言われている、今日も何人もコロナ患者診てきたけとみんな風邪と同じ扱いで処方している、との説明。
    最後に何か質問あるか?と聞かれたため、
    「今日ここにきてから問診票も書いていないし、一度も問診されていないんですが!この子、持病がありますけど何も聞かなくて診断していいんですか?」と言ったところ、「えっ?この子に持病があるの?そういうのは先に言ってくれないと。うちは問診票は書かせていなくて診察の中で問診している!」と。問診を兼ねての診察だと言うのであれば、最初からそれを伝えて問診してから診察しなきゃダメなんじゃないですか!とさすがに怒りが爆発して申し立てしました。
    その後の態度は軟化しましたが、結局、持病があることによりハイリスク患者扱いとなり、処方される薬もゴッソリ変わって、先生が国からの指示で処方しないと説明した高額な薬の方が処方されました。また娘は心臓に持病があるため、心拍数が上がる咳止めテープは取り止めになりました。
    こちらから持病を伝えなかったらどうなっていたかと思うと怖いです。既往症を確認せずに診察・診断しようとした上に、持病があるなら先に言ってとこちらに責任転嫁するなんて有り得ません。
    これまでいくつか小児科にお世話になってきましたが、こんな医者は初めてです。おすすめしません。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (神奈川県/40代)
    2024年2月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(7~12歳)
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 15~30分
    先生は冷めた感じの方で、淡々とお話をされます。愛想がなく、話しかけづらい雰囲気。オープンした当初に比べて先生の態度が確実に変わったと感じます。
    近くなかったら行かないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 山下小児科クリニック

    センター北駅
    投稿者さんの口コミ
    (神奈川県/40代)
    2024年1月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 その他
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 60分以上
    体調悪いにもか変わらずすごい時間を待たされます。
    予約した1時間半後にやっと受診。
    予約の意味が全くないと思います。
    それなら予約を取らない方が良いのでは無いでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (神奈川県/40代)
    2023年7月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 その他
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 5~15分
    昔は、看護師さんも優しくて親切な方が多かったのですが、ここ数年、受付の方、表に出ている看護師の方の態度が悪くて、毎回不愉快です。びっくりなのが、以前優しく笑顔だった方が180度人が変わったように感じ悪くなっていること。院長、経営者でも変わったのでしょうか。近所の奥様方で噂してます。ここはインフルエンザの予防接種の時期は激混みですが、(接種料金が安いので)通常はそんなに混んでいません。受付からこんなに嫌な思いするなら、他の病院へ行きます。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (神奈川県/40代)
    2023年7月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(7~12歳)
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 60分以上
    子供が小さい頃からお世話になっているクリニック。先生はとても親切です。ただ受付の男性職員の対応に不信感しかない。以前受診した際、閉院間近の空いている時間にこの男性職員に対応を忘れられ待たされた。しばらくして待合に待っている私と子供を見て思い出し、明らかに忘れていたのは見え見えなのに一言も謝らない。今回またこのクリニックを受診し、受付時に保険証、乳児医療証を提出しているのに、また同じ男性職員から会計時に無料になるはずの費用を請求された。これは何の支払分なのか確認すると、乳児医療証が有れば無料だと言われた。再度提出し、会計し直し、処方箋の出し直しで待たされ、具合の悪い子供が居るのに前回同様謝らない。本当にこの男性職員の対応が嫌。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (神奈川県/40代/女性)
    2023年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(2~3歳)
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 15~30分
    救急で夜中に行きました。明け方4時過ぎに終わり発熱の為タクシーに乗れず体調の悪い子どもを抱いたまま迎えを呼ぶ為待合室に居させてもらえるよう頼んだが、待合室では発熱のため待てませんと物凄く冷たい対応で悲しくなりました。(発熱用の待合室もあったようですが、あまりに冷たく嫌そうな態度だったので使いませんでした。)
    救急の受付の男性でしたが、もう少し伝え方や対応を考えてほしいです。
    仕方ないので寒い中、子どもと外のベンチで迎えを待ちましたが子どもは、寒いやら体調悪いやらで泣いてるし、とても辛かったです。
    感染症対策
    なし
    この口コミは参考になりましたか?
  • くぼた小児科

    新子安駅 徒歩3分
    ラベンダーさんの口コミ
    (神奈川県/40代/女性)
    2023年2月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(7~12歳)
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 5~15分
    初めて診ていただきました。
    先生は穏やかで優しいのですが、受付の方は・・。
    もう行く事はないでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (神奈川県/40代)
    2022年12月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(4~6歳)
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 30~45分
    一人の看護師が威圧的で怖かった。
    被せるようにキツイ言葉を言い続けられ、
    怖くて何も言えなくなってしまった。
    もう二度と行かない。
    この口コミは参考になりましたか?
  • あずま医院

    南太田駅 徒歩6分
    投稿者さんの口コミ
    (神奈川県/40代)
    2022年7月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(4~6歳)
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 待ち時間なし
    子供が久しぶりに病院にかかるのでホームページを見て出発前に電話したら繋がらなかったため直接来院しました。
    受付で診察券を渡すと電話予約しないと受付できないと言われ外に出て電話してくださいと案内されました。
    事前に確認したホームページにも情報がないし何回電話しても繋がらなかったため電話予約が必要なことを知る術はありませんでした。
    他の病院ではどのような症状がある方はどのような予約が必要かホームページに情報が記載されていますがこの病院には記載がなくとても不親切で残念でした。

    以前子供にインフルエンザワクチンを接種後、診察室を退出する時に他人のお薬手帳を渡されました。その場で他人のお薬手帳だと伝えるとスタッフの方が動揺していたので患者誤認があったようです。よく見ると自分の子供の名前が苗字と同じ読み方になっていました。
    注射が本当にインフルエンザだったのか、他人のお薬手帳を渡されたことに対してどのような手違いが発生したのか説明がなくとても不安になりました。
    この口コミは参考になりましたか?
  • はまだこどもクリニック

    たまプラーザ駅 南口 徒歩3分
    投稿者さんの口コミ
    (神奈川県/40代)
    2022年5月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(4~6歳)
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 5~15分
    高齢男性の小児科医にはありがちですが、診察中とても高圧的な対応をされました。質問をしたら「先ほど言いましたよね?聞いてなかったんですか?」、こんな調子でした。二度と行きません。
    この口コミは参考になりましたか?
  • まっつんさんの口コミ
    (神奈川県/40代/女性)
    2022年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(2~3歳)
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 15~30分
    発熱したので事前に電話して受診しました。
    普段はネットで予約できるので便利です。
    この口コミは参考になりましたか?
  • カク小児クリニック

    あざみ野駅 車7分
    投稿者さんの口コミ
    (神奈川県/40代)
    2022年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 その他
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 15~30分
    すっごく感じ悪い先生です。小児科なのに子どもに対する態度もどうかと思います。すっごく上から目線の嫌な先生でした。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 大川小児クリニック

    綱島駅 徒歩3分
    ローズさんの口コミ
    (神奈川県/40代/女性)
    2022年2月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(4~6歳)
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 待ち時間なし
    今まで自分や子供含めかかった病院の先生のなかで、1番信頼できる先生だと思います。
    診察に無駄がないですが、事務的な感じでは一切なく、すごく前の事を覚えていてくださったり、患者愛があるなと思います。

    スタッフさんたちもテキパキされていて、隣りに薬局があり導線がいいので待たされることがほぼないので本当にありがたいです。子供が小さいうちは、ずっと通いたい病院です。
    この口コミは参考になりましたか?
  • さなだ医院

    京急鶴見駅 東口 徒歩2分
    投稿者さんの口コミ
    (神奈川県/40代/女性)
    2022年2月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(4~6歳)
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 5~15分
    施設
    昔からありますが、綺麗に掃除されている印象です。ベビーカー置き場が狭く2.3台でいっぱいです。子供用の小さいテレビと大人用の大きいテレビがあり、時間がつぶせます。
    待っている人がいなくても待ちます。発熱外来をされているので、待ち時間の検討がつきませんが、発熱者は待合室で待機はできなく、予約した時間に裏から入るようになります。

    治療
    小児科の先生が代わり男性の先生になりました。
    とても話しやすく、質問しやすい雰囲気があります。看護師さんも優しく、丁寧に対応してくれ安心できます。

    受付
    昔から同じメンバーのようですが、ホント感じ悪い人ばかりです。電話対応も、上から目線で威圧的、いつも決まって嫌な思いをします。そこそこ年配のベテラン風な感じの方たちですが、今どき珍しい対応ぶりです。できるだけ電話をしたくないのですが、今は、発熱時には必ず電話してから受診しなければいけないのでホント嫌です。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 善利クリニック

    上永谷駅 徒歩10分
    ご近所さんの口コミ
    (神奈川県/40代/女性)
    2022年1月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(7~12歳)
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 待ち時間なし
    ワクチン、当日受けられるとHPに書いてあったから予約して行ったのに、そのワクチンは在庫少ないので予防接種のお得意様じゃないと駄目ですと。帰すくらいならそう書いておいてよ…残念。
    この口コミは参考になりましたか?
  • はるの木こどもクリニック

    藤が丘駅(神奈川県) 北口 徒歩5分
    投稿者さんの口コミ
    (神奈川県/40代/女性)
    2021年10月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(2~3歳)
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 15~30分
    院内はきれいで、人気がありますが、予約制なのであまり待ちません。
    先生はとても穏やかで、的確な診断をしていただけます。看護師さんもにこにこされていて、とても感じがいいです。かかりつけ医にしていましたが、受付の人の感じが悪いので、しばらく他の小児科に行っていましたが、やはり先生はこちらの先生がいいので、また最近行くようになりました。
    以前より受付の方の態度は改善されているような気がします。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 大岡医院

    弘明寺駅(横浜市営) 徒歩5分
    つむちゃんさんの口コミ
    (神奈川県/40代/女性)
    2021年7月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(7~12歳)
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 15~30分
    引っ越ししてから、ずっと家族でお世話になっています。女の先生はとても優しく、障害者の娘にも丁寧に接してくれます。話も聞いてくれ、他愛のない話もしてくれます。コロナ禍ですが、病気の方を診てくれ、感謝しかありません。ただ、女医さんは人気があるので、予約してないとかなり待ちますので、予約してからの受診がオススメです!
    感染症対策
    空気清浄機が2台稼働しています。
    この口コミは参考になりましたか?
  • minton20さんの口コミ
    (神奈川県/40代/女性)
    2021年5月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(2~3歳)
    • 通院回数 2回目
    • 待った時間 45~60分
    院長先生は引退されたのかお嬢さんの女医先生が診療を行っていらっしゃいます。

    薬は院内処方のため別途薬局に行かなくても済みます。

    建物は自宅と併設されているような感じのため温かみがあります。
    女医さんやスタッフの方がぶっきらぼうのため診察がどのタイミングで終わったのか今一つかめません。
    感染症対策
    発熱外来受診の流れ
    ネット予約→外に電話があるためそれで受付に連絡(中で診療中の場合は外で待機)→受付→待合室で待機→診察

    先生はマスクにフェイスシールドをされています。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 能見台こどもクリニック

    能見台駅 徒歩1分
    生き辛い世の中さんの口コミ
    (40代/女性)
    2021年4月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(4~6歳)
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 45~60分
    予防接種で初めて行きました。というのも、予防接種で暴れる為、一人では押されていられないので、ホームページに書いてある障害児にも寄り添うという言葉を信じて、予約しました。同じ建物でデイサービスもやっているようなので、発達障害に理解があると思ってしまったのです。予約の時も、子供に発達障害もあり注射の時に暴れると伝えたところ、大丈夫です。と言われ、安心して向かいました。
    子供には前日から、何度も注射の意味を説明し、子供はわかったと言ってくれました。初めての場所なので、場所に慣れるように早めに行き、絵本を読んだり折紙をして過ごしました。診察室にはスムーズに入りましたが、やはり嫌がり暴れ初めたところ、医者に抑えて!と怒鳴られました。必死になっても、本気の6歳児を一人で抑えることなんて無理です。終いには、今日は帰ってください。と怒鳴られました。
    何故、怒鳴られるのか訳がわかりません。今日も明日も明後日もこの子が嫌がらない日なんて無い。それを一人で押さえるなんて無理です。一生、予防接種を受けるなと言われている気になりました。障害児に寄り添うなんて堂々とホームページに書かないでください。暴れても大丈夫なんて簡単に言わないでください。発達障害の事、本当に理解出来ていますか?甘やかして育てている訳ではありません。娘には前日も当日も注射する意味を説明したり、私に出来ることはやってこの日を迎えたつもりでした。
    私は、悔しくて大人気なく診察室で泣いてしまいましたが、医師や看護師の冷たい目線を、一生忘れません。
    療育センターや、友達に報告して、私と同じ辛い気持ちになる人を一人でも減らしたいと思います。健常児はともかく、障害児の親は、おすすめしません。ホームページの言葉を当てにしないでください。偽善では無く、本当に障害児に寄り添ってくれる医療機関が知りたいです。
    5人が参考になったと言っています。
 
これらの口コミは、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。

小児科|横浜市で<投稿者が40代>のクリニック・病院の口コミ・評判を35件掲載中!ネット予約が便利なEPARKクリニック・病院。