エリア・駅から探す
感染症対策
投稿者の性別

京都市のクリニック・病院の口コミ

検索条件

検索条件を変更する

エリア・駅

診療科目・診療メニュー

受診した人

通院回数

感染症対策

投稿者の性別

投稿者の年代

医院からの返信

 

エリア・駅

診療科目・診療メニュー

投稿者の年代

並び替え:
1 ~ 13 件を表示/全 13
  • 投稿者さんの口コミ
    (50代/女性)
    2023年11月投稿
    • 診療科目・診療メニュー その他
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 2回目
    • 待った時間 5~15分
    物忘れがひどくなり、口コミで評価が高く自宅から近かったので、パニック気味で受診しました。

    他のサイトの口コミでも書かれていますが、先生はほんとうにじっくり話を聞いて的確に判断して下さいます。

    私の場合は先生の専門の範囲に入らなかったのですが、わかりやすく丁寧にアドバイスしていただけたので安心できました。

    受付の方も感じがよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?
  • ももの木さんの口コミ
    (京都府/50代/男性)
    2023年7月投稿
    • 診療科目・診療メニュー その他
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 60分以上
    この糖尿病内科を受診し、約2年半が経ちました。当初、前立腺肥大で救急搬送され、血液検査で異常な血糖値を
    指摘され、泌尿器から糖尿病センターに廻して頂いたのが受診のキッカケでした。受診当初は血糖コントロールが落ち着いたので近所のかかりつけ医へ逆紹介され医院へ通院していたのですが、急に血糖コントロールが悪くなり、再び医療センターへ戻る事になりました。受診当初に診て頂いていた主治医は既に退職されており、違う主治医(現主治医)に診て貰う事に。薬物療法のみでしたがヘモグロビンA1cの値が非常に高いので入院の上で血糖コントロール(すなわち自己血糖測定、インスリン注射)の為の教育入院2週間を受けて現在に至りますが、この主治医とにかく四角四面な真面目過ぎる先生でしてね~。毎回の受診時、検体検査(採血・採尿)を経て診察待合室で受付し待つのですが、とにかくその時間通りにしか呼んでいただけません。他の同じ糖尿の担当の患者さん達はスイスイ呼ばれて行くのに対し、ウチの担当の先生はクソ長い。大体14:30過ぎの予約でも15時廻るのは通例。

     あと、患者の意見と言うか質問を投げかけてもスルーされます。診察時に血圧、体重測って入室するのですが、
    先生、最近~ちょっと血圧が高めになってるんですが、血圧を下げるお薬とか出して頂けませんか?」と聞くと
    『それは~今回は様子見にしましょう~』いやいや、平常値であれば言う事もないし、明らかに2回計測して、
    175/95とか高いんじゃ!?って患者側は疑問符が付くのにそれに対しての回答が様子見って・・・

    ましてや血糖の方もあまり良くないのであれば合併症が怖いと言われる糖尿病なのに、未然に予防するのも
    必要じゃ無いの?って思うんですが。毎時食前に打つインスリンの量も担当医の言うがままの量ですが、本当に
    これで良いのか?と問うと、低血糖が怖いからですね~と量の調節の指示すらありません。

    実は先月の16日に受診日だったのですが、その3日前に自宅で倒れ一過性の脳虚血発作で同病院へ救急搬送され
    まして、その精密検査の際に血中コレステロールの異常値と高血圧を指摘され、念の為循環器内科への受診予約
    を受けて帰宅しました(救命では降圧剤の点滴で事なきを得ました)その二日後の受診でしたので、糖尿病外来と
    循環器内科への受診があったのですが、その際に上記の通りこういう事があったので血圧を下げるお薬をお願い
    しましたが、糖尿病センターではスルー。いつものように糖尿病服用薬とインスリン注射のみ処方、一方、循環器内科で血圧を下げる薬、血液を下げる薬を処方して頂きました。循環器の先生も本来、ここまで血圧、コレステロール値が高値が出ているなら、どちらも糖尿病外来が処方するのが当然だし、何の為に2年半通院してるのか?と
    お怒りでした。無論、糖尿病の血糖の方も悪くて重要なんだけど、それ以上に血圧や高脂血症の数値、肝機能の値を
    無視し過ぎていると呆れて居られました。悪い言い方すれば糖尿以外の病気で何時命落としても解らないよと。

    その後、血圧のお薬を服用し始めると、正常血圧値まで下がり、血液サラサラにする薬も服用していますが、心臓の動悸が嘘のように無くなりました。

    今の主治医のままだと申し訳ないけど、別の病気になりそうなので担当医の変更を受付でお願いしましたが、無理らしく、病院を変えて頂いてもOKと言われましたのでそちらの方向で動いています。

    他の科は存じませんが、ウチの主治医がおかしいのか?糖尿以外の諸症状が出ても他科へ廻す事は無く、耳鼻科や皮膚科に廻して欲しいと言っても外の病院へ行ったん出向き、紹介状を書いて貰って各受診科へ来てくださいとか意味不明な事言われます。

    何の為に京都医療センターに来ているのか?普通~総合病院であるならば他科への受診も可能な筈だとは思うですが。ましてや糖尿病で合併症が怖いと口酸っぱく言うのなら、尚更、連携で診るのが普通の様な!?
    感染症対策
    正面玄関での体温測定、半自動アルコール消毒液設置、
    この口コミは参考になりましたか?
  • ふかざわ痛みのクリニック

    二条駅 東口 徒歩4分
    わらをもつかむさんの口コミ
    (京都府/50代/女性)
    2023年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー その他
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 5~15分
    京都市内からではありますが1時間弱かけて行きました。と言うのは私の症状があまり例がなくこれまで6箇所ほどの病院を受診したけど これと言った有効な治療が受けられなかったからです。
    先生はネットで調べた感じのままであまり笑われない方で注射を期待してきたのならそれはできない、これまでみてもらっている先生を信じて続けて治療してくださいと仰いました。いえ、私が来たのはそれまでの別の治療ができるのか、できないのはなぜなのか、色んな要因が絡み説明も面倒なのは分かりますが、ここでは何もできないと言われました。イラっとして苦虫を潰した表情のまま病院を後にしましたが。
    受付の方はとても感じ良く、新しく雰囲気もとても良かったです。私の症例が先生のテコに合うものではなかったのかな、と疑ったほどでした。
    この口コミは参考になりましたか?
  • くまをさんの口コミ
    (50代/女性)
    2022年7月投稿
    • 診療科目・診療メニュー その他
    • 受診した人 その他
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 60分以上
    不整脈の治療を受けていますが、主治医が本当に人として最低だと思います 治る希望を求めてセカンドオピニオンをしたいと言ったらものすごく罵倒されました 俺をだれだと思ってる?みたいなことを言われました まわりの看護師も同調しました 自分ならやめるのですが、こどものことなので、結局そのまま通っていますが、いずれは転院するつもりです ストレスが体に悪いことは素人でもわかることなのに医者が患者にストレスを与えています 本当に人として最低な人間だと思います なにかあれば前は京大病院にいたんだよねって自慢してきます はやくそっちに戻ってくれ いなくなってくれ そう願います
    感染症対策
    どうでもいいです
    この口コミは参考になりましたか?
  • なかつかさ足立医院

    桂駅 東口 徒歩3分
    投稿者きょんちゃんさんの口コミ
    (京都府/50代/女性)
    2022年4月投稿
    • 診療科目・診療メニュー その他
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 15~30分
    乳腺外科を受診しました。
    家から近くて定期検診を受けられる医院を探してなかつかさ足立医院にたどり着きました。
    こちらををしっかり見て丁寧に説明してくださり安心する言葉をかけて頂きずっとこちらでお世話になろうと決めました。看護師さんも感じ良くマンモグラフィも今まで受けた中で一番手際よく痛みも少なくて余りにあっという間に済んでびっくりしました。技師さんの技術の高さにもびっくりです。
    待ち時間はありますが1日でマンモグラフィ、エコー、場合によっては生検までしていただけるので仕方ないとおもってます。
    妹にも紹介してとても気にいって通い続けてます。自信持って紹介出来る医院です。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (京都府/50代/女性)
    2021年7月投稿
    • 診療科目・診療メニュー その他
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 待ち時間なし
    コロナワクチン接種でお世話になりました。
    時間より早めに到着して廊下で待っていると空きがあるのでどうぞとスムーズに案内していただけました。
    初めて健診センターを訪れましたがとても綺麗で受付の方から看護師さんお医者さままで皆さんとても丁寧親切でした。ありがとうございました。
    この口コミは参考になりましたか?
  • ナガサワさんの口コミ
    (滋賀県/50代)
    2021年2月投稿
    • 診療科目・診療メニュー その他
    • 受診した人 その他
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 60分以上
    診察室に入っても「はじめまして」「お待たせしました」もなく淡々と事務的に進みます。
    質問に答えようとしても先生が欲しい答えじゃないと遮られます。
    胃カメラ挿入が辛くて泣いても「大丈夫ですか?」もなく
    ただ淡々と「動いたり声を出したりするとカメラが入らない。鎮静剤使わはったらどうですか?」と言われます。
    診察時間が押したのは患者さんがいっぱい話すから、検査が混んでて、どこの病院もそうじゃないですか?と真顔で仰るので、本当に悪気はないのだと思います。
    患者さんの気持ちに寄り添う診察をご希望の方には向いてないと思います。
    技術的なことや医学的な話を聞きたい、胃カメラを受けるだけの検査目的の方にはぴったりだと思います。
    3人が参考になったと言っています。
  • 医療法人優栄会 大垣クリニック

    四条駅(京都市営) 3・5番 徒歩1分
    takaさんの口コミ
    (京都府/50代/男性)
    2021年1月投稿
    • 診療科目・診療メニュー その他
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 30~45分
    最初は不安でしたが、先生をはじめ看護師さんやスタッフさんの対応がとても良かったので不安が無くなりました。特に先生は素人考えの私に親身になってわかりやすく説明してくれました。治療も早く痛みもありませんでした。私はいぼ痔で外に出ている皮だけ切れば治ると思い込んでましたが先生はわかりやすく説明していただき処置も適切でしたし手術も早く痛みもありませんでした。看護師さんは優しい心配りがありとても安心して治療をしてもらう事ができました。
    大垣クリニックを選んで本当によかったです!
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者 おけいはんさんの口コミ
    (京都府/50代/男性)
    2020年12月投稿
    • 診療科目・診療メニュー その他
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 待ち時間なし
    綺麗な施設で、スタッフさんもスムーズに案内していただけました。分かりやすい設備でした。
    この口コミは参考になりましたか?
  • なかつかさ足立医院

    桂駅 東口 徒歩3分
    投稿者さんの口コミ
    (京都府/50代/女性)
    2020年11月投稿
    • 診療科目・診療メニュー その他
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 60分以上
    乳腺外来を探していてたまたま見つけた医院でしたが、先生のご説明も大変わかりやすく、スタッフも良い方ばかりです。

    駐車場はすぐ満車になるので、車で来られる方は、ご注意ください。

    今日、私の車の真ん前に車を一台停められて、会計後、車を出せるようになるまで30分以上待合室で待つハメになりました。(待ち時間60分以上は、それも含めた時間です)

    受付の方によると、この停め方は、病院も公認されているようでした。

    次回から、病院前の提携コンイパーキングが満車のときは、自腹で近くのコインパーキングに停めるようにします。
    この口コミは参考になりましたか?
  • こだまクリニック

    丸太町駅 2番出口 徒歩7分
    投稿者さんの口コミ
    (大阪府/50代/女性)
    2020年4月投稿
    • 診療科目・診療メニュー その他
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 待ち時間なし
    一年前に、うつ不眠整体の先生の勧めでこちらに転院しました。
    こちらの先生は、じっくり優しく話を聞いてくださり、漢方や他の薬を補助薬に考えていただき、失敗しても、あきらめず寄り添って下さいました。
    そして、睡眠薬や抗うつ薬を徐々にやめて行く事ができました。

    本当に本当に感謝しています。
    この口コミは参考になりましたか?
  • もろおかアレルギー科・小児科クリニック

    太秦天神川駅 C-2出口 徒歩6分
    投稿者さんの口コミ
    (京都府/50代/女性)
    2020年4月投稿
    • 診療科目・診療メニュー その他
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 15~30分
    約40年間アトピー性皮膚炎で悩んで来ました。初めて診断を受けた時「一生治らない」と言われて絶望感しかありませんでした。思春期の真っ只中は特に酷くなり、痒みにより全身はボロボロ、髪の毛は抜け落ち、夜は眠れず、集中力はなくなり、勉強にも身が入らず受験にも影響した程でした。そんな状態では外に出る事が嫌になり、人と会う事に恐怖さえ感じて、生きる気力さえも無くなりました。入院治療も経験しましたが、結局その場しのぎのステロイド剤の治療を受けただけでした。アトピー性皮膚炎に効果があると聴けば何でも試し、あらゆる民間療法にもすがりました。ただただお金を使っただけで治るわけありませんでした。痛みとは異なり痒みは誰も理解してくれず同情してくれず…本当に辛い日々でした。

    「一生治らない、仕方ない」と思いながら、こちらのクリニックを知りました。
    こちらの先生が「アトピー性皮膚炎は治ります」と仰った時はとても信じられませんでした。「この痒みを止めてくれるならどこの病院も一緒だし、どうでもいいや…」と思いながら、こちらでの飲み薬とステロイド軟膏の治療を始めました。
    正直、すぐには改善しませんでした。「やっぱり治らない…」と思いましたが、3ヶ月ほど経った時ステロイド軟膏を使わない日が多くなっていきました。
    こちらでの治療開始から約1年半経ちますが、現在はステロイド軟膏は全く使用してません。痒みを感じる事がほとんど無いです。飲み薬は続けています。
    飲み薬はアレルギーの薬独特の眠気は全くなく、仕事への影響もなく体がとても楽です。
    毎年、黄砂や花粉が飛ぶこの時期は皮膚がボロボロになりどうしようもなかったのですが、今年はいまだかつてない程皮膚の調子が良いです。長い間苦しんでいたのが嘘のようで本当に驚いています。
    年齢も年齢ですので、完治するまでは時間がかかると思いますが、今まで長い間散々苦しんできたので全く苦ではありません。現状でもとても満足していますが、こちらでの治療を続けていきたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?
  • にしお循環器内科クリニック

    太秦広隆寺駅 徒歩15分
    投稿者さんの口コミ
    (京都府/50代)
    2019年10月投稿
    • 診療科目・診療メニュー その他
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 5~15分
    初めて循環器内科に受診。
    口コミを見て受診を決めました。
    はじめに看護師さんと話をしました。
    とても優しく話を聞いてもらい気持ちも和らぎました。
    検査もとても丁寧で先生も話に耳を傾け患者第一みたいな感じで親切丁寧でした。
    ここに受診して良かったと思いました。

    この口コミは参考になりましたか?
 
これらの口コミは、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
  • 1

京都市で<投稿者が50代>のクリニック・病院の口コミ・評判を13件掲載中!ネット予約が便利なEPARKクリニック・病院。