エリア・駅から探す

全国のクリニック・病院の口コミ

検索条件

検索条件を変更する

エリア・駅

診療科目・診療メニュー

受診した人

通院回数

感染症対策

投稿者の性別

投稿者の年代

医院からの返信

 

エリア・駅

  • 全国

診療科目・診療メニュー

投稿者の年代

並び替え:
1 ~ 5 件を表示/全 5
  • 投稿者さんの口コミ
    (茨城県/50代/男性)
    2023年12月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(7~12歳)
    • 通院回数 2回目
    • 待った時間 15~30分
    子供の発達について、子供の状態が不安定で、家族も困っているため相談しに行きました。対応したのは小児科の女性医師でした。

    家庭内の状況を説明して療法や薬について相談する予定でしたが、医師はこちらの話を途中で遮って「何を聞かれているか分からない」「誘導されてるようで嫌だ」と言い出しました。最後まで聞けば分かったと思いますが、話の途中で分からないと言われて困りました。

    また、PCIT(親子相互交流療法)について質問しましたが知らないようでした。それにも関わらず、適応じゃないようなことを言われ、困惑しました。

    薬の調整についても質問しましたが、「今調整してるところですよね!」と早口で言われ面喰いました。もちろんそうですが、それでも困りごとがあるため相談したのですが。

    また、途中で医師の方から「次回患者と生きて会えるか分からない」と、こちらが聞いてもいない話をされて困りました。どのような意味か不明ですし、それはこちらに関係ないだと思います。

    印象として、話を聞けない、自分の知識不足を認められない、思ったことをすぐ口に出してしまう、そういうタイプの医師に見えました。そのため、話が進まず余計な時間がかかります。

    相談するときは事前に紙に書いて渡すのがよいかもしれません。
    感染症対策
    • 飛沫対策
    • スタッフの感染防護対策
    この口コミは参考になりましたか?
  • 松山市民病院

    大手町駅(愛媛県) 徒歩3分
    投稿者さんの口コミ
    (愛媛県/50代/女性)
    2023年1月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(7~12歳)
    • 通院回数 2回目
    • 待った時間 45~60分
    連休明けだったからかかなり混んでました。
    診察後血液検査がありましたが、看護師さんから結果出るまで40分程お待ち頂きます。と説明があったので待てました。以前は待ち時間伝えてくれなかったので忘れてるんじゃないかと思った事がありましたので。
    先生の対応も看護師さんの対応も良かったです。
    感染症対策
    • スタッフの感染防護対策
    • その他
    熱がある人は違う待合室で待ちました。
    先生や看護師さんも自分がうつらないようにマスクや手袋、眼鏡?を掛けてました。
    この口コミは参考になりましたか?
  • いしい内科・小児科

    府中駅(東京都) 徒歩3分
    投稿者さんの口コミ
    (東京都/50代/女性)
    2022年11月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(7~12歳)
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 5~15分
    いつも子供たちを優しく診察してくれます。
    子供がまだ小さい時に、予防接種後は看護士さんがよく手書きのアンパンマンの絆創膏を貼ってくれて、子供もすぐ泣き止みありがたかったです。
    感染症対策
    • 飛沫対策
    • 混雑の回避
    • 換気対策
    • スタッフの感染防護対策
    換気や予約制等、気をつけてくれています。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 匿名さんの口コミ
    (愛知県/50代/女性)
    2022年7月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(7~12歳)
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 5~15分
    子どもの下痢と腹痛が1週間以上も続いていた為、こちらは消化器専門だと思い、受診しました。しかし、既に他院から処方されている人は気に入らない、と言われ、下痢なんか2週間でも治りませんよ、何も食べさせ無ければいいんじゃないですか?と診察も無しで言われました。さらに1週間以上経ちましたが、未だに下痢と吐き気が治っていません。
    感染症対策
    • スタッフの感染防護対策
    医院からの返信
    とても失礼な受け取り方をされるような表現をしてしまったようで申し訳ございません。
    診察時にも申し上げましたが、下痢の時は腸を休ませることが最も重要です。なので、

    ①下痢が起きたら、まずは1~2食抜いてみる。
    ②下痢が治まってきたら、整腸剤を開始する。
    ③それでも治まらなければ、下痢便の中の水分を吸着する素材を使う。
    ④便培養を行う。
    ⑤それでも治まらなければ、止痢剤(下痢止め)を使う。
    ⑥大腸検査などを考える。

    の順で治療と検査をすすめていきます。
    他院の処方がある人が気に入らないのではなく、まずやるべきことをすべて飛ばして②整腸剤や⑤下痢止めが始まっていて下痢が止まらない状態だったので、基本に立ち返って、絶食から始めましょうとお話しした次第です。基本に忠実にやってみて、良くならないようならより難しい治療へ入っていくのが筋かと思います。

    絶食を試されて、整腸剤も使われて、それでも下痢と吐き気が止まらないようなので、①②までは進んだようですから、次のステップに移るべきところかと思います。すでに症状が続いている状態だったので、そこから立て直すのはなかなか困難が予想されます。だからこそ、基本に忠実に、すぐに結果が出てこない(下痢、吐き気が止まらない)ことも想定のうえで治療に臨むべきと思いなかなかすぐには止まらないんですよとお話しした次第ですが、伝えきれなかったのが残念です。

    すべては私の話し方、態度の問題と思います。
    今後はこのようなことがないよう診察姿勢を見直していこうと思います。

    ご指摘ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
    この口コミは参考になりましたか?
  • むらかみクリニック

    一之江駅 環七口 徒歩1分
    にいさんの口コミ
    (東京都/50代/女性)
    2022年2月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 その他
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 待ち時間なし
    中学生の娘に発熱があり、近所の病院いくつかに電話しましたが、「中学生は小児科に行って下さい。」や、「本日の発熱外来は予約がいっぱいです。」とことごとく断られましたが、こちらは「寒い中、申し訳ないですが、気をつけていらして下さい。」ととても温かい言葉をかけて頂き、電話対応から救われた気持ちになりました。
    受付の方の対応も良く、先生も親身に話を聞いてくれ、とても信頼できました。
    オススメの小児科です。
    感染症対策
    • 飛沫対策
    • 換気対策
    • スタッフの感染防護対策
    • 院外待機ができる
    発熱のある人は外に待合室がありますが、今の寒い時期は暖房器具が設置され、待ち時間もほとんどなく対応して下さったので寒くはありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?
 
これらの口コミは、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
  • 1

小児科|全国のクリニック・病院の口コミ・評判を5件掲載中!ネット予約が便利なEPARKクリニック・病院。