産婦人科|全国のクリニック・病院の口コミ (2ページ目)

検索条件

検索条件を変更する

エリア・駅

診療科目・診療メニュー

受診した人

通院回数

感染症対策

投稿者の性別

投稿者の年代

医院からの返信

 

エリア・駅

  • 全国

診療科目・診療メニュー

並び替え:
21 ~ 40 件を表示/全 12,410
  • 投稿者さんの口コミ
    (埼玉県/30代/女性)
    2024年4月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 待ち時間なし
    今回2人目の出産で無痛分娩をするためにこちらのクリニックを利用しました。
    1人目に利用し、とても快適な入院生活だったため、今回もこちらを選択しました。
    計画分娩の予定でしたが、それより前におしるしがあり、陣痛がきました。
    入院のタイミングに迷いましたが、助産師さんが電話で丁寧に相談に乗ってくださり安心できました。
    夜中に入院したため、主人が上の子のお世話で立ち会いができませんでしたが、出産のときも助産師さんやスタッフさんが応援してくださり、産後の写真や動画も撮っていただけました。
    入院中も看護師さんや助産師さんが不安なことを聞いてくださるので、相談しやすかったです。
    夜間も子供を預けられるので、久しぶりに熟睡することができました。
    お料理、おやつも毎回おいしく、楽しみにしてました。
    全スタッフさんに感謝してます!
    この口コミは参考になりましたか?
  • pearさんの口コミ
    (30代/女性)
    2024年4月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 45~60分
    2024年3月に第二子をこちらで出産しました。友人から勧められ、無痛分娩ができること、さいたま市内からも近く通いやすいことが決め手でした。
    人気なので、初診と同時くらいに分娩予約をしないと埋まってしまいます…!
    場所はイオンモール川口前川の向かいにあり、最寄駅の蕨駅からもバスが頻繁にでています。受診帰りにイオンモールでお買い物するのが楽しみでした!診察時間も出産が立て込んでいなければ、お会計までスムーズでした。
    たくさんの先生が在籍していらっしゃいますが、どなたも親身に質問に答えてくださり、産前の不安定な時期には前向きな言葉をかけてくださり、励まされました。こちらのリクエストには応えてくださる印象です!助産師さんも優しくて頼もしいが多かったです。
    第一子が自然分娩で苦しみトラウマだったので、無痛分娩は半信半疑だったのですが…本当に無痛で立ち会いの夫と娘と談笑しながらの出産で感動しました。
    計画無痛の予定が早まり、自然陣痛→無痛分娩だったのですが、24時間無痛分娩ができるということもすごく心強かったです。
    入院中は毎食のご飯おやつも美味しく、エステで癒され、赤ちゃんもしんどければいつでも預かってくださるので、ずっと滞在したいほどです。丁寧に指導していただく時間もあり、産後も安心して過ごせています。退院後も頑張れそうです!
    素敵な思い出をありがとうございました。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (愛知県/20代/女性)
    2024年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 60分以上
    予約して行ったのに、1時間以上待たされた。
    予約してないならわかるれけど、待ちたくないから予約したのにこんなに待たされるのは不愉快だった。
    他の口コミには待ち時間は少ないとあったがどういうことなのか。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (40代)
    2024年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 お子様(7~12歳)
    • 通院回数 2回目
    • 待った時間 待ち時間なし
    診察時間が過ぎてるから外に出てと言われたと吹雪の中、子供は病院の外に居ました
    みなさんも言ってますが受け付けが酷い
    態度もそうですが話し方や患者さんへの対応を勉強した方がよろしいかと…
    なんせ上から目線。

    先生に伝えると働き方改革だそうです。
    Googleで投稿してる診察時間を伝えるとGoogleで勝手に投稿してると言われ呆れました。

    土曜日でも駐車場がガラガラなのが理解出来ました。二度と行きません。知り合いには勧めたくない初の病院です。
    ☆は一つもつけたくありません
    この口コミは参考になりましたか?
  • 赤枝医院

    聖蹟桜ヶ丘駅 徒歩3分
    投稿者さんの口コミ
    (20代/女性)
    2024年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 15~30分
    先生は親切で丁寧な方でよかったですが、看護師さんや受付の方は冷たいですね。特に電話対応は酷く、かなり面倒くさそうに強い口調で話され、悲しかった。
    施設はとても綺麗でちょっとしたホテルみたいな感じです。
    スタッフさんたちの雰囲気が良くないので私には合わないですね。ここで産みたいとは思えませんでした。
    費用もかなりお高いので...。
    このお値段出すなら、もっといい病院たくさんあるなぁというのが個人的な感想です。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 佐々木産婦人科

    戸坂駅 徒歩8分
    投稿者さんの口コミ
    (20代/女性)
    2024年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 15~30分
    こちらで第一子を出産しました。
    通院中は特になにも感じていなかったのですが、産後からの対応に疑問を感じています。
     お祝い膳にメッセージカードのようなものが添えられていたのですが、出産日が間違えられていました。産後で疲れていたこともあり、書き直してほしいなどと言い出せませんでしたが、せっかくのご厚意もゴミとなりました。子供にとっては大切な誕生日なのに間違えるんだ…と思ってしまいました。
     産後、検診の予約をとる時に電話をかけた際に、受付の方が「こちらで出産されたんですかねぇ?」ときつい口調で聞かれたので、あんなに信頼して通ったのに、あんなに痛い思いをしたのに…と辛い気持ちになりました。
     先生や助産師さんのほとんどは優しい方で、とても親切にしてくださっただけに残念に感じています。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (愛知県/50代/女性)
    2024年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 2回目
    • 待った時間 15~30分
    婦人科は女医さんの所は 妊婦の時から久々です。
    不思議な事に、赤ちゃんがお腹に居る時と、居ない時の受診って、後者の方が。なんかとてもハズイ。
    孫がいてもおかしくない年になってきて、子宮がん検診です。って、あの診察台に乗るのは
    女医さんだとしても、何であんなに気恥ずかしいのだろう??
    と、妊娠した頃と、そのあとの婦人科の受診の心持ちの違いを 毎回 誰かに言ってみたかった。
    こちらの医院が限定というわけじゃないですよ、他の婦人科でも同じなんですけどね。
    病院自体が綺麗になって婦人科が出来たけど、他の科と違う階なのも、なんとなく良いと思う。
    先生も お若いのにしっかりしていらっしゃるし、地域に愛される病院であってほしぃです。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 兵庫県立 西宮病院

    西宮駅(阪神) 徒歩2分
    投稿者さんの口コミ
    (大阪府/30代/女性)
    2024年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 30~45分
    2021年6月と2024年3月に兵庫県立西宮病院で出産しました。(忘れないうちに書きとめておきたいと思います)
    一人目も二人目も妊娠糖尿病に罹患したため、2回ともこちらの病院でお世話になりました。

    【待ち時間】
    妊婦健診の待ち時間は長い時で30~40分程度と結構かかりましたが、それは総合病院では仕方のないことだと思います。(二人目は最初、阪大病院で妊婦健診を受けていましたが、そちらの方が大きな病院だからか待ち時間が長かったように思います)

    【医師・看護師(助産師)の対応】
    医師は毎回丁寧に診察してくださり、こちらの不明点に対してもしっかり説明してくださいました。曜日によって、30~40代の男性、女性の先生が診察してくださいました。
    私は心配性なので、わりと細かいことを質問してしまいましたが、丁寧に、時には紙に分かりやすく書かれながら説明してくださいました。エコー後は毎回写真をくださいました。
    助産師さんも皆さん優しくて良い方ばかりで、入院時は毎日大変お世話になりました。昼夜問わず頻繁に様子を見に来てくださり、どの助産師さんも、授乳の相談等、親身になってアドバイスくださり、寄り添ってくださいました。
    見舞いに来た私の母も「良い助産師さんばかりで良かったね」と喜んでいました。

    また、この病院にして良かったのは、他科の先生との横連携がしっかりしている点もあります。糖尿内科の先生は出産後すぐに経過確認に来てくださいました。
    一人目の子供の頭頂部にアザがあったのですが、その際はすぐに形成外科の先生に連携いただき産科病棟まで診察に来てくださいました。(対応の速さに夫も驚いていました)

    【病棟施設について】
    県立病院なので、多少の古さは仕方ないかと思います。入院した5階産科病棟は、相部屋と個室両方を経験しましたが、お部屋は綺麗でした。また毎日清掃の方が入ってくださるので特に不満はありませんでした。
    お食事は毎回温かくて美味しかったです。お祝い膳もあります。
    他の方の口コミで分娩室は2階とありましたが、正しくは産科病棟と同じく「5階」にあります。5階陣痛室の奥に分娩室が2つありました。
    そのすぐ隣にNICUとGCUがあり、子供はそこで血糖管理等お世話になりました。
    2023年5月以降は面会・立会い出産も解禁されています。時間制限はありますが、相部屋は5階フリースペースで、個室はお部屋で面会できます。

    【入院時必要物について】
    お産に必要なセットは入院時に一式もらえます。新生児用の衣類、オムツやおしり拭き等もこちらで用意する必要はありません。
    その他、自分のアメニティやパジャマ、着替え、バスタオル等については持参する必要があります。もし洗濯機と乾燥機を使用したい場合はカード購入(1,000円/枚)します。

    以上です。
    私は兵庫県立西宮病院でお世話になって本当に良かったと思います。個人産院に比べるとお洒落な感じは一切ありませんが、総合病院という安心感は大きいです。
    これからこちらで妊婦健診やご出産を控えられている方にとって少しでもご参考になりましたら幸いです。
    感染症対策
    • 飛沫対策
    • 換気対策
    • スタッフの感染防護対策
    • 院外待機ができる
    マスク・手袋着用、消毒液の完備など。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (20代/女性)
    2024年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 待ち時間なし
    女医さんの態度は気分でかわります。おじいちゃん先生の方がいい方です。
    子宮頸がんの検査が一カ月前に出ていたのにも関わらず、なぜすぐ教えてくれなかったのですかと聞いたところ忘れてました的なことを看護師さんに言われました。結果出た約1カ月後に結果を電話で言われました。
    結果精密検査で大学病院に行かなければいけなかったので最悪です。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 医療法人 浜中産婦人科

    光明池駅 車9分
    投稿者さんの口コミ
    (熊本県/30代/女性)
    2024年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 待ち時間なし
    浜中産婦人科はアットホームで、先生方は優しく、高い技術力で安心して出産することができました。逆子も治していただき、無痛分娩もスムーズでした。助産師の方々も知識や技術に優れており、全ての対応が素晴らしかったです。前回出産したホテルのような産婦人科よりもずっと良かったです。赤ちゃんへの対応も丁寧で、スタッフの技術管理や情報共有もきちんとされていました。個人病院の特長を生かした運営が行き届いている印象です。食事も美味しく、部屋は快適でした。作業的な雰囲気ではなく、心温まる空間で安全に出産でき、幸せな気持ちになりました。出産費用や無痛分娩の価格も良心的で、個室も無料で利用できます。写真撮影やフットエステもあり、大変満足しています。至れり尽くせりの対応に感謝します。事務の方もとても親切で、トラブルもありませんでした。次回も是非浜中産婦人科で出産したいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (埼玉県/30代/女性)
    2024年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 60分以上
    30代初産で健診~出産まで全てお世話になりました。
    ??きっかけ
    当初は「無痛分娩」「立会い可」というワードに惹かれて訪れました。ホームページを見ると、館内も綺麗でお食事も美味しそうなのも初めての産院をこちらにする決め手となりました。
    ??妊婦健診
    主に土日に行きました。土曜は午前午後、日曜は午前空いているのは平日仕事している身としては大変有り難いです。一つ健診を終えると、次回の健診を予約できるシステムですが、時間帯さえ選ばなければほぼ希望の日にちで通うことができます。待ち時間は健診までは5-20分、健診後会計までは10-30分程待つことが多かったと思います。なのでトータルで1時間以上かかることは見積もった方が良さそうです。比較的早い時間帯の方がずれ込まず短時間で終える印象です。隣にある薬局も、産婦人科の方は待合席が分かれてるのがメリットですが土日は30分程待つこともありました。
    先生は毎回変わることが多いですが、同じ曜日で通っていれば同じ先生に複数回診てもらうこともあります。どの先生もじっくり見てくださり、質問した際も丁寧に対応していただけます。「他に何かありりますか?」と最後に聞いていただけることも多く、一人ひとりを大切にしてくださっている印象を受けました。
    先生以外の助産師、看護士、受付会計の方も皆さん親切でアットホームな雰囲気です。
    ??出産
    当初は計画無痛分娩の予定でしたが、急遽、緊急帝王切開になりました。
    突然のことで最初は不安でしたが、先生方の迅速な判断と対応、助産師と看護士のチームワークが素晴らしくて安心感を与えてくださいました。
    手術中も皆さんがたくさん声をかけてくださって安心できました。
    無事手術を終えてからは、第一に私の身体のことを考えて対応してくださり、まずは自分の身体の回復に専念することができました。
    徐々に身体が良くなると、赤ちゃんのお世話をするようになりますが初産の私へ丁寧に教えてくださって大変心強かったです。担当の助産師は毎日変わりますがしっかり引継ぎしてくださっているようで、一貫した安心感がありました。
    ??とても良いお産になりました。身近な人にも自信を持って勧めたい、そんなクリニックです。
    この口コミは参考になりましたか?
  • うえだクリニック

    燕三条駅 徒歩13分
    ぽこさんの口コミ
    (新潟県/50代/女性)
    2024年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 2回目
    • 待った時間 15~30分
    急だったので予約が無かったのですが、当日電話して受診しました。
    予約の方優先ですが思ったより待たずに診て頂きました。
    先生の説明は図で示して下さったり分かりやすかったですし、スタッフさん皆さん優しい雰囲気でした。
    待合室の雰囲気など全体的に安心感があります。
    この口コミは参考になりましたか?
  • みなとみらい夢クリニック

    みなとみらい駅 4a出口 徒歩1分
    投稿者さんの口コミ
    (神奈川県/30代/女性)
    2024年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 60分以上
    こちらに通って体外受精の1回目で妊娠しました。途中虫垂炎の手術をしたり、仕事の繁茂期で行けない月があったりしたのも含めて1年通いました。
    保険適応にできる時とできない時の説明があり、自費診療の周期も多いですがこれは国の問題だと思います。
    低刺激の方法を提案されたので、一回に取れた卵子は2-3個で採卵も無麻酔です。人によっては高刺激でたくさん採卵できるほうがいいとかあるかもしれません。ただ質が大事で個数ではないとの説明も受けました。
    病院はとても忙しく、基本2時間はかかります。待ち時間が多いのも処置の時間が限られるのもある程度仕方ないかなと思います。他の病院にかかったことがないので分かりませんが…。こちらは年中無休で対応しているので素晴らしいと思います。あと看護師さんがどの人も採血がうまく、対応もとても丁寧でした。不妊治療の処置や治療自体は辛かったですが、スタッフの対応で不快な思いをしたことはありません。部屋の配置や暗さなどもかなり配慮してあります。
    今後通うかたのご参考になればと思います。
    感染症対策
    一般的な感染対策だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (東京都/30代/女性)
    2024年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 45~60分
    無痛分娩ができる、土日も検診を行なっているというところからこの産院を選びました。
    リスクが高いお産ということで、丁寧に見ていただき、その都度納得のいく説明をしていただきました。計画無痛分娩の予定が破水してしまい無痛からの緊急帝王切開という流れになりましたが、先生と助産師・看護師の皆さんが迅速に対応してくださり無事に出産に至りました。突然のことで動揺してしまいましたが助産師さんたちが心強い励ましの言葉をくださり安心できました。術後も丁寧に声掛けしてくださり、母乳の指導も丁寧にしてくださったので、安心して過ごせました。食事がとても豪華だったのと、施設が綺麗で使いやすかったのもとてもよかったです。良いお産の経験をさせていただきました。
    感染症対策
    スタッフの方々皆さんマスクで対応してくださいました。また、万が一コロナやインフルエンザなどになっても立会いなどの制限はありますが、この病院でお産することができるというのも安心材料になりました。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 小国病院

    亀山駅(兵庫県) 車7分
    投稿者さんの口コミ
    (兵庫県/40代/女性)
    2024年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 30~45分
    子宮内のポリープを取る手術をすることに

    本来一泊2日だけど、1日でもいいと言われ、シングルマザーだったので一泊にする。
    「翌日から仕事できるよ」と言われる
    ←この時点で一泊にするデメリットなどの説明無し
    ←麻酔の副作用の説明無し

    1日目:手術

    2日目:翌日の経過観察時に「頭が割れるみたいに痛い」と伝える
    「麻酔のせいだから寝てて」とだけ言われる
    理由とかいつまでとかの説明無し
    (頭が痛すぎてそれ以上説明を求める余裕が無かった)
    (そんな想像はして居なかったので車で来ておりあまりの頭痛に帰り道で事故に遭いそうになった。)

    2日目の検診以降&3日目、食事とトイレ以外絶対に動かない程安静にする。
    仕事なんてとてもできない

    4日目:まったく改善しないので薬くらい出ないかと思い再度病院へ。個人で調べて知っていたがあえて理由を聞く。
    ここでやっと「麻酔で髄液が漏れてるから」と聞く(知ってたわ)

    何故術前に説明しないのかと聞く
    回答「色々な可能性があるから全部は話せない」
    何故2日目頭が痛いと言った時に説明しなかったのか?
    回答「色々な可能性があるから全部は~。だから入院すれば良かったのに」
    と入院しなかったのが悪かったように言われる

    「どうする?入院する?」
    「(母子家庭って伝えてあるのに!)入院して何するんですか?」
    「寝てるだけだけど。栄養剤の点滴くらいならするけど、頭痛は治らないよ」
    「それ意味あります?帰ります」
    「そ、帰るの」

    と、そのまま背を向けて去っていかれました。
    (本人の中ではこんな患者相手にしてられねーよ、という感じなのでしょう

    忙しくもあるだろうし、仕事は出来るのかもしれませんが、頭が割れるほどの頭痛の中再来して、泣きながら話してる人への対応とは思えません。
    人の心や事情に寄り添う感情がなさそうでした。

    不安な気持ちを抱えている人は他の先生(特に女医)を指名することを強くお勧めします。
    私は2度とこの人に見てもらうことはないでしょう(5日目:まだ動けません。なんの薬も出ていません)
    (会話は全て録音してあります)
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (神奈川県/30代/女性)
    2024年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 60分以上
    妊婦健診から出産までこちらでお世話になりました。
    正直、2度とここで出産はしたくありません。
    生産期の未明、突然大量に出血したため病院に電話し、その後診察を受けました。LDRの完全個室と聞いていたのに、そこから分娩台に上がるまで1日と少しの間、狭くて薄暗い相部屋の陣痛室で過ごしました。陣痛がなかなか強くならず時間がかかり、明日から誘発剤という晩にはこちらから頼んだ訳ではないのですが睡眠導入剤をすすめられました。夫も付き添いが楽かと思い、LDRのこの病院を選びましたが、結局おっとはパイプ椅子で一晩明かしました。
    次の日から誘発剤を投与されましたがなかなかお産が進まず、年末年始だったためベテラン医師がいなかったのか、若そうな医師が2人で触診しながら「え、え、どうする?」「えー、うーん」とにやにやおろおろ。とても頼りないし気分が悪かったです。
    その後、「赤ちゃんの心拍が少し落ちてきてしまったので、帝王切開の準備をします」と言われ、私が2日間苦しんでいるのを見ていた夫も了承して手続き。そしてその後も待っていると、ベテラン風の医師が名乗りもせずやってきて、「自然でいけるわよ!お母さん、帝王切開になっていいの?」と怒られました。私達は医師の判断にしたがっただけなのに。お産の最中は研修の学生さんらしき人達の姿もありました。「あまり来ることはない」と説明されてしぶしぶ了承したのですが、それはまぁ私がサインしたし。と耐えました。
    完全母乳推奨で、初産で出ない母乳をひたすら授乳し、お腹も満たされず子どもは寝ない、泣きっぱなし。入院中の最多記録は24時間で20回の授乳でした。完徹でした。あまりにしんどくて、ナースコールでミルクをお願いしたこともありましたが、「ミルクあげるのは簡単だけど、ここで諦めていいの?」と言われました。諦めたつもりなんかなかったし、泣きっぱなしの我が子が可哀想で心配だったから、少しでも喉を潤してあげたかっただけでした。
    産後、分娩室から個室に移った後(LDRとは?)も、入浴の説明などなく、たった1人ずっと気にかけてくださっていた、子供を取り上げてくださった助産師さんが次の日に伝えにきてくれました。
    他にも、母乳マッサージをしてくださる助産師さんに「準備ができたらナースコールで私を呼んで」と言われたのでナースコールで「〇〇さんお願いします」と伝えたら、半笑いの嫌な言い方で「はい?〇〇さんじゃなきゃダメなんですか?」と言われました。
    食事も美味しくなかったです。本当にLDRで産んだ方はいるんですか?と聞きたくなります。年末年始で人手不足だったからですかね?わかりませんが。

    1ヶ月健診で初めて、しれっと「胎盤を病理検査に出したのですが、お産が始まったぐらいで胎盤が早期剥離し始めていたようです」と言われました。私が出血したのは分娩台に上がる24時間以上前だったんですけどね。あの出血はもしやそれに関係あるのではないの?と思いました。「もう心配ないです」と言われて終わりました。親子ともに無事でよかったと震えました。

    とにかく初めてのお産は、子供を抱きしめられた幸せな時間でしたが、嫌な思いも残ってしまって残念でした。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (10歳未満/女性)
    2024年3月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 30~45分
    お産は違う産婦人科でしましたが、PMSの相談をしたところ門前払い同然の扱いを受けてしまったので、こちらの病院を受診しました。
    初めての診察は先生からの質問にどう答えたらいいのか悩んでいると、ピシャリと強めな言い方をされてしまい、とても不安になりました。
    ですが診察のついでに検診をすすめてくださったり、ほかでは相談できなかったような悩みを先生が汲み取ってアドバイスをしてくださったりました。
    何度か通っているうちに先生のお人柄が見えてきて、話しやすくなったように感じます。
    どんな些細な質問にも答えてくださいます。
    こちらでのお産は分かりませんが外来は少し古い印象があります。
    また中待合にいると診察中の患者さんと先生の会話が筒抜けなので、そういった部分を気にする方はほかの病院を選ばれた方が良いかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 並木産婦人科クリニック

    本厚木駅 バス13分
    投稿者さんの口コミ
    (神奈川県/40代/女性)
    2024年2月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 60分以上
    院長は高齢の為少し口調が荒々しい時もありました。陣痛中に無痛の説明を聞いたか聞かれて痛くて「よく覚えていない」と答えると副院長が自ら分娩室に来て「説明したでしょ?何言ってるの」とキレられました。痛くて朦朧としていたので私が悪かったのですが、すごく怖かったです。無痛分娩希望でしたが最初の麻酔しか入れてもらえず「痛くなってきたから麻酔を足してほしい」と助産師に懇願するも「先生は外来中だからもう少し待って」と言われて何度訴えても麻酔は足してもらえず、結局無痛ではなく子宮口全開まで痛みに耐えました。それで無痛分娩費用は取られているので無痛分娩希望の方にはこちらの病院はおすすめしません。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 浅川産婦人科医院

    鶴見駅 西口 徒歩3分
    投稿者さんの口コミ
    (20代/女性)
    2024年2月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 30~45分
    何回か思うのですが、受付の人がとても感じが悪い。
    わからないことを聞いても対応が怖い。
    マスク必須を知らずに行ったら、マスクがないと入れないと。それは全然いいのですが、必要以上に言い方にトゲがあり、感じが悪かった。
    次に行った時は、
    前回行った時に、次回は検診しましょうと聞いた気がしたので、その話をしたところ、診察と採血だけですといわれ、検診は?と聞いたら、診察と採血だけと、とても感じが悪くて怖かった。
    先生や看護師さんは優しいのですが、受付にいる人が怖い。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 堤レディースクリニック

    高槻市駅 5番出口 徒歩1分
    投稿者さんの口コミ
    (30代/女性)
    2024年2月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 産婦人科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 60分以上
    妊婦健診に行ったところ稽留流産と診断されました。ショックで茫然としていたところ40代か50代くらいの看護師の対応が信じられないものでした。
    ・先生からはなるべくはやく手術をしたほうがいいね、と言われて2週間後を指定されたが、その後予約段階で看護師から「ここしか無理だからーごめんねー」と3週間後を指定される。診断がついたその後は医師と話しておらずすべて看護師とのやりとりのみで医師と看護師がどこまで連携をとれてるのかは不明。
    ・ずっと泣いてるのに看護師から一方的に話をまくしたてられる。ティッシュすらくれない
    ・外で待ってる旦那を待合に呼んでもいいか看護師に確認したところ「え!?あと先生と話するだけですぐ終わるけど…とりあえずここで待ってて」と雑に扱われ、そこから50分放置される
    ・先生と話があると言われたのになく、待たされた後今日はこれで終わりですからと結局返される
    ・手術の時間がいつになるかわからないから手当日朝イチで来て、その日の担当看護師に聞いてと言われる
    →どういう意味かわからず聞いたら(朝と夕方2回来ないといけない前提をそもそも聞かされてない)逆ギレされる
    ・名前を2回間違えられる

    先生は悪くありませんが1人の看護師の無神経な態度に耐えられませんでした。結局不信感を覚えてしまい別の病院で手術を受けました。その病院では入院して処置を受けましたが、子宮口を開く処置をしてから一回帰宅しまた夕方に来いと言われるシステムはおかしいと言われました。本当に母体のことを考えているのでしょうか?
    もう二度といきません。
    この口コミは参考になりましたか?
 
これらの口コミは、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。

産婦人科|全国のクリニック・病院の口コミ・評判を12,410件掲載中!ネット予約が便利なEPARKクリニック・病院。