ひとつのIDでさまざまな施設の順番待ち・予約が可能

EPARKグループ

夜間・休日に電話1本で医師がご自宅へ

急な発熱時など往診(自宅で診察・処方)の無料電話相談を受付しています。

0066-98090-0345523(無料電話相談)

夜間・休日に電話1本で医師ご自宅へ

今すぐ電話する無料電話

頭皮の臭いが気になる!4つの原因と解消方法を解説。髪の洗い方は?

更新日:2018/03/22 公開日:2018/03/22 view数:723
頭皮 臭い

頭皮は皮脂の分泌によって臭いを発することがあります。

頭皮の臭いは自分で直接嗅ぐことができないので、臭くないか不安に思う方もいるでしょう。

この記事では気になる臭いの原因と、自分でできる臭いの解消方法を紹介します。

目次
  1. 頭皮が臭う原因4つを解説!
  2. 自分でできる頭皮の臭い対策
  3. 頭皮の臭いの治療について
  4. まとめ

頭皮が臭う原因4つを解説!

1.過剰な皮脂分泌

皮脂

頭皮の皮脂が過剰に分泌されると、頭皮がべたついて臭いの原因になります。

過剰に分泌された皮脂は酸化し、汚れやほこりなど様々なものと結びついて臭いを発します

2.雑菌の繁殖

菌

頭皮にはもともと常在菌が存在しています。

この菌自体は特に有害なものではないですが、異常に繁殖してしまうと臭いや頭皮のトラブルを起こすことがあります。

特に汗や雨などで濡れた頭皮は、雑菌が繁殖しやすい環境となるため注意が必要です。

3.加齢

更年期

女性の場合、加齢が原因となることもあります。

加齢によってホルモンバランスが乱れると、皮脂の分泌が過剰になり加齢臭につながることがあります

男性は女性と比べてホルモンの急激な変化がないため、加齢によるホルモンバランスの乱れは影響しません。

4.食生活

食事

脂っこいものを摂りすぎたり暴飲暴食をしたりすると、過剰な皮脂分泌が起こり臭いの原因となることがあります。

またカフェインは皮脂を酸化させる働きがあり、摂り過ぎると臭いの原因となります。

自分でできる頭皮の臭い対策

頭皮の臭いを防ぐには皮脂や汚れを適切に取り除き、頭皮に雑菌を繁殖させないことが大切です。

1.正しい髪の洗い方を!

皮脂や汚れを落として頭皮を清潔に保つには、シャンプーが大切です。

シャンプーは1日1回

シャンプー

頭皮の臭いが気になるからと1日に何度もシャンプーをする必要はありません。

洗いすぎは皮脂を落としすぎるため、頭皮トラブルの原因となります。

シャンプーは1日1回を心がけましょう。

シャンプーの使い方

シャンプー

まずはブラッシングをして、髪についているほこりやごみなどをあらかじめ落としておきます。

次にお湯だけで髪を軽く洗ったらシャンプーを手でよく泡立てて、爪を立てず指の腹で頭皮をマッサージするように洗いましょう

頭皮に直接シャンプー液をつけると刺激になるので、必ず手で泡立ててから使ってください。

全ての工程が終わったら、時間をかけて丁寧にすすぎます。

トリートメントの使い方

トリートメント

コンディショナーやトリートメントを使用するときは、頭皮につかないよう毛先を中心に使いましょう。

またすすぎをしっかり行わないと、頭皮に汚れが残ってべたつきや臭いの原因となります。

ドライヤーのあて方

ドライヤー

シャンプーの後、髪が濡れたままだと雑菌が繁殖して臭いの原因になります。

自然乾燥だと雑菌が繁殖しやすくなるので、必ずドライヤーで乾かしましょう。

ドライヤーは毛先ではなく頭皮にあてて、しっかり乾かすのがコツです。

2.バランスの良い食事を心がける

食事

肉や揚げ物中心の食生活は皮脂分泌を促すので、バランスの取れた食事を心がけましょう。

脂っこいものは週3回までと決めたり、暴飲暴食をしてしまったら2~3日は節制したりと、うまく調整しましょう。

3.重曹やベビーパウダーがいいって本当?

ベビーパウダー

重層をお湯に溶かしてつくる「重層シャンプー」や、ベビーパウダーを髪や頭皮に塗る「ドライシャンプー」で皮脂を取る方もいます。

ベビーパウダーは水を使わないため、災害時などは石鹸代わりに使用することもあるようです。

重曹に関しては頭皮に刺激を与える可能性があるので、使用量に注意が必要です。

とはいえ普通のシャンプーで適切にケアをしていれば、基本的に重層やベビーパウダーは必要ありません

頭皮の臭いの治療について

1.頭皮の臭いは何科へ行けばいい?

病院

なかなか頭皮の臭いが改善しない場合、一度皮膚科で相談してみましょう。

自分で適切な処置を行っても頭皮の臭いが消えない場合、「脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)」の可能性があります。

脂漏性皮膚炎とは「マラセチア菌」というカビが頭皮で繁殖し、肌に炎症を起こして臭いを発生させる病気です。

2.皮膚科での治療法は?

菌

脂漏性皮膚炎の場合、その原因となるマラセチア菌の増殖を抑えます。

主に繁殖や炎症を抑える薬が処方されますが、かゆみが強い場合はかゆみ止めなど症状に合わせた薬が処方されます。

治療期間は?

治療

症状によっても変わりますが、1ヵ月以上かかることがほとんどです

大人の脂漏性皮膚炎は子どもと比べて再発しやすく、慢性化して治りが悪くなることもあるため、その場合は治療が長引くこともあるでしょう。

費用はどのくらいかかる?

頭皮の臭いは保険適用で治療を受けられます。

使用する薬や治療法によっても異なりますが、万単位の費用がかかることはほとんどないでしょう。

まとめ

頭皮が臭う原因としては、皮脂による汚れ・雑菌・間違ったヘアケアなど様々です。

基本的には、頭皮の皮脂や汚れを1日1回のシャンプーできちんと落としていれば問題ありません。

どうしても臭いが気になる場合は、頭皮が炎症を起こしている可能性があるので、すみやかに皮膚科を受診しましょう。

執筆・監修ドクター

コッツフォード 良枝
コッツフォード 良枝 医師 GINZA Zen 禅クリニック 院長 担当科目 皮膚科

経歴2007年  山梨大学医学部卒業
国際医療センター国府台病院で初期研修の後、日本医科大学麻酔科学講座に入局
2011年 皮膚科、美容皮膚科に転科
現在はGINZA Zen 禅クリニック院長に至る

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

メールアドレス:任意
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
コメント(オプション):

関連コラム

「頭皮の臭いが気になる!4つの原因と解消方法を解説。髪の洗い方は?」以外の病気に関するコラムを探したい方はこちら。

関連する病気

「頭皮の臭いが気になる!4つの原因と解消方法を解説。髪の洗い方は?」に関する病気の情報を探したい方はこちら。