産科・婦人科松本クリニックのこだわり
十分な説明
患者さまのニーズに合わせ、時間や内容を変えてお話しいたします

患者さまにお話をする際、気をつけなくてはいけないのは患者さまが何を欲しているのか、というニーズを汲み取ることではないでしょうか。細かくていねいに説明してほしい患者さまもいれば、薬に関するちょっとした説明だけでも十分、という方もいらっしゃいます。つらい状態に耐えている患者さまに、あれこれと説明しても受け入れられない場合もありますから、うまく見極めて患者さまに合わせたご説明をするように心がけています。
また、更年期障害の治療で来院されている患者さまなどは、生活の背景からきちんと話をお伺いさせていただきます。身体的、精神的に大変な時に、ホルモンバランスも崩れてしまってはつらくて当然です。じっくりと話を伺い、また、ご自身がお話をされることで、患者さまの抱えるものを少しでも軽くできればと思っています。
待ち時間対策
“待ち時間は30分以内”を心がけ、複数の医師が協力して診療します

当院では、2診制で診療を行っています。臨機応変にサポートし合うことで、できる限りスムーズな診療を心がけています。
また、当院では患者さまが来院された時間をカルテにメモし、「どのくらい時間がかかっているか」をきちんと把握するようにしています。当院に貴重な時間を割いて来院されている方に対して、お待たせしてしまった時にはきちんと声かけをすることが礼儀だと思っています。
患者さまの中にはじっくり話を聞いてほしいと思っている方もいらっしゃるため、いつでもスムーズに診療を回せている訳ではありません。しかし、2診制で柔軟に対応し、待っていただいた患者さまにはきちんと声かけをすることで、気持ちのよい診療を受けていただけるよう配慮しています。当院では来院されている方が多い時でも、1時間以上お待たせしないことを大原則とし、30分以内でご案内することを目標としています。お急ぎの方は、受付の際にその旨をお伝えいただければ、可能な範囲で対応させていただきます。
相談・教室が充実
妊娠中から出産後まで、手厚いサポートでお母さまの不安を減らします

当院では、妊娠中や出産後のお母さまに対して、さまざまなケアを行っています。出産に関することを学べる、「マザーズクラス」と呼ばれる勉強会や、妊娠中のマタニティーヨーガ(※)、産後も心と身体を休めていただけるようにアフターヨーガ(※)やフットマッサージを開催しています。
また、妊娠9カ月目以降の方には、助産師による個別サポートを受けていただいています。どのようなことを不安に感じているか、ご家族のバックアップの体制は整っているかなど、詳しくお伺いいたします。精神面でのケアはとても大切だと考えていますので、不安なことがあればいつでもご相談ください。
(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
医師・スタッフの専門性
婦人科疾患からお産まで、2診制で女性の健康を支えていきます

当院は2診制を採用しています。院長は35年以上産婦人科の医師として患者さまと関わり、中でも不妊症治療を強みとしています。当院では体外受精こそ行っていませんが、それ以外の不妊症治療(※)はほぼ対応できますし、体外受精を希望する方は専門医療機関への紹介を行っています。
患者さまの中には女性医師を希望される方もいらっしゃるかと思いますので、ご希望の方はご相談ください。女性医師が同じ女性の立場でお話を伺います。3人の子どもの母として、お産の経験者として、皆さまを親身になってサポートさせていただきます。
(※)は自由診療の場合があります。料金表をご確認ください。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
医師・助産師などが一丸となりお産をサポート
女性医師も在籍。医師をはじめ、助産師・看護師・看護助手・管理栄養士・調理師などスタッフが一丸となり、クリニック全体でお産をサポートしてくれるクリニックです。
ポイント2
8台分の駐車場があります。土曜も受診可能です
月・火・水・木・金・土曜の午前は9時から12時半まで、月・火・木・金曜の午後は17時から19時まで診療。土曜も診療する、平日多忙でも通院しやすいクリニック。
ポイント3
ネット受付に対応。受付の段階で医師を選べます
インターネット受付にも対応しています。院内での待ち時間の軽減につながります。院長と女性の医長から、お好きな医師を選択して、予約することが可能です。