あらかわ整形外科のこだわり
医師・スタッフの専門性
整形外科とリハビリテーションに関する専門性を備えています

院長はじめ全スタッフがモットーとしているのは、患者さまのニーズにこたえていくこと、来院された患者さまに、笑顔になってご帰宅いただくことです。日本整形外科学会認定 整形外科専門医である院長は、サッカーチームのドクターの経験者であり、整形外科とリハビリテーションに関する知見にもとづき診療しています。
また当院には、サッカーを通じて院長と知り合った複数の理学療法士が在籍し、チーム医療に取り組んでいます。理学療法士はサッカー経験者でもあり、スポーツ傷害などに対するリハビリテーションが得意です。事務スタッフの中には、当院の前身である「くわの整形外科」時代から勤務するものもおり、長く通院されている患者さまを、以前と変わらない笑顔で迎えています。
十分な説明
患者さまの目を見てご説明し、ご理解が深まるように心がけています

不安や痛みを抱えて来院する患者さまに笑顔で接し、患者さまに笑顔になってご帰宅いただきたいという院長の思いは、診察時の説明にも反映されています。心と心の距離ができるだけ近づくよう、患者さまに向かい合い、目を見てご説明するとともに、内容をわかっていただけるまでしっかりとお話しするように心がけています。
さらに、模型やレントゲンの結果を示す画像なども使って、患者さまが話の内容をイメージしやすくなるように工夫しているほか、ご帰宅後に理解の一助となる内容が掲載されたパンフレットもお渡ししています。
院内設備
いつでもお気軽にご来院いただけるよう快適性と清潔感を保っています

2019年秋にリニューアルした院内はバリアフリー構造となっており、患者さまにいつでも気軽に立ち寄っていただけるよう、快適性と清潔感を保っています。リハビリテーション室には、温熱療法・電気療法に用いる機器やけん引器のほか、ウォーターベッドなどのリラクゼーション機器もあり、スポーツ好きの方のパフォーマンス向上にも一役かっています。
またレントゲン室には、超音波(エコー)検査や骨密度検査に用いる機器を備えています。さらに待合室にテレビやウォーターサーバーをご用意しているほか、車いすを利用される方向けに、手すりがついたトイレもございます。
アクセスが便利
最寄り停留所から徒歩約1分。芦屋市内の緑が豊かな地域に立地

当院は、芦屋市内の閑静な住宅街にあり、周辺は、同市が緑化に力を入れている地域です。最寄り駅は、JR東海道本線(神戸線)「芦屋駅」または阪急神戸本線「芦屋川駅」ですが、両駅からバスをご利用いただききますと、「水道橋停留所」下車、徒歩約1分です。また、バスを利用すると阪急夙川や苦楽園方面からのアクセスに便利です。さらに当院では、駐車場5台分のほか駐輪場もご用意しておりますので、ご都合のよい交通手段でお越しください。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当院では、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール消毒の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策をおこなっています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・患者さまへマスクの配布
・咳エチケットなどの呼びかけ
・診察まで院外で待機していただく
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・待合室における雑誌や新聞、ウォーターサーバー等の撤去
・受付にビニールカーテンの設置
・患者さまごとに診察室のアルコール消毒の実施
◆スタッフの予防対策◆
・スタッフの検温、倦怠感などの症状があれば自宅待機の指示
◆その他の予防対策◆
・再診の方を対象に、電話受付による処方せんの発行
患者さまに安心してご来院いただける環境づくりに努めて参ります。ご理解とご協力をお願いいたします。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告