山下 理絵先生(日本レーザー医学会認定 レーザー専門医)にインタビュー
レーザー治療の研さんを積んだことで、より多くの選択肢を提示できるように
実際に臨床研修の際には、形成外科以外に麻酔科やERでの診療など、さまざまな経験を積むことができました。また形成外科は、糖尿病神経障害で足の壊疽が進行してしまった方の診療をすることもあるなど、ほかの診療科と重なる部分も多い分野です。複数の診療科を経験できたとともに、そのような別の診療科に関連する診療にも携われたことが、よい学びになったと感じています。
「日本レーザー医学会認定 レーザー専門医」の資格を取得したのは、「日本形成外科学会認定 形成外科専門医」の取得から数年後のことだったと思います。そのころはまだレーザー治療はあまり行われておらず、あざなどの治療法は入院をして手術をするしかない時代でした。そのため、実際に治療をおこなっている医師の元へお話を聞きに行くなど、いろいろな方法で勉強に励みました。
また、患者さまの中にはあざやしみなどに関して、「治療はできない」とあきらめてしまっている方もいらっしゃいます。そのようなときに、「これは治療できますよ」「赤ちゃんでも治療が可能ですよ」といった選択肢を提示できることも、レーザー治療を専門とする医師としての強みだと思います。お子さまの症状に関し、将来を見越したアドバイスをすることも可能ですので、お肌のことで気になることやお悩みがありましたら、遠慮なく相談にお越しください。
お子さまの治療をライフワークと捉え、生後間もない赤ちゃんのあざにも対応
また、「赤あざ」と呼ばれる血管腫や、色素性母斑の治療もおこなっています。これらは太田母斑や異所性蒙古斑に比べて治療が難しく、症状によってはあざが消えにくい場合もあります。こういった症状を「どう治療していくか」ということが、今後の課題の一つだと考えています。
肝斑は、内服外用の保存的治療を行い、難治性のものに対してレーザートーニング(※)の治療が可能です。お子さまの治療がライフワークだとすれば、しみや肝斑などは、私にとって趣味と実益を兼ねた治療です。「実益があるものは、患者さまにもどんどん提供していきたい」という思いで診療をおこなっています。
(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
レーザー治療を広めることで、皮膚のお悩みを抱える方を一人でも少なく
形成外科全般に関していえば、レーザー治療をもっと広めていきたいですね。赤ちゃんのあざでお悩みの方は多くいらっしゃいますので「レーザーで治療ができますよ」「生まれてすぐにでもお越しください」と伝えていきたいです。美容診療に関しては、エイジングケアにもっと力を入れていきたいと思っています。日本人の肌は少し特殊で、一つのレーザー機器だけでは思った通りの快方が見込めないこともあります。治療法を組み合わせるなど工夫をすることで、より多くの患者さまのご期待に応えていければと考えています。
また、小さなお子さまが治療を受けることへの不安や、金銭的な不安を抱えている方もいらっしゃるかと思います。ご説明の際は、手書きの資料や画像、パンフレットなどを用いて、患者さまが抱える不安や疑問をなくせるよう努めています。はじめは軽い気持ちでも構いませんので、皮膚に関して気になることがあれば遠慮なくご相談ください。