感染症対策
投稿者の性別

太秦天神川駅のクリニック・病院の口コミ

検索条件

検索条件を変更する

エリア・駅

診療科目・診療メニュー

受診した人

通院回数

感染症対策

投稿者の性別

投稿者の年代

医院からの返信

 

診療科目・診療メニュー

投稿者の年代

並び替え:
1 ~ 2 件を表示/全 2
  • もろおかアレルギー科・小児科クリニック

    太秦天神川駅 C-2出口 徒歩6分
    投稿者さんの口コミ
    (京都府/30代)
    2019年12月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(0~1歳)
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 待ち時間なし
    初めて来た時から不信感しかないです。
    ロタの予防接種もどうしようか相談すると、受けなくていい。1週間くらい入院するだけやし。と。
    赤ちゃんが1週間入院する事の重大さを軽く見過ぎです。

    その後の診察でも毎回小馬鹿にされる言い方。
    明らかに色も茶色で水っぽく匂いもキツい下痢をしているのに、離乳食始まったら普通の事です。と、当たり前やけど何で来たの?くらいの言い方をされました。
    それくらい私も知っていますが、様子が違うから来てるんです。
    子どもが心配だから診察を受けるのは間違ってるんですか?
    持参したオムツを見る事もなく、オムツかぶれをしていると言っても、患部の診察もなく薬を出され、塗り方の説明もなし。
    子どもの体重を測って、子どもは生まれた時から大きめですが、大きめの子は身体を壊しやすいなど、母親が不安になる事を言う。
    今このタイミングでこんな事言う必要ありますか?

    予防接種も用事があり、土曜日にしか行けなかった時も、平日に予防接種枠があるからそっちに来てもらわないとね。と言われました。
    もちろんその日がある事は知ってますが、どうしても都合が合わない時もありますよね?
    土曜日が忙しいのか何なのかわからないですけど、言い方1つで全然違いますよね?

    毎回の予防接種後の子どもに頑張ったねなどのフォローの言葉かけもないし、予防接種後の副反応の説明もなし。
    冊子を渡されただけです。
    ちゃんと説明すべきではないんでしょうか。

    小児科ならもっと子どもに寄り添った診察をすべきですし、親が安心できるように説明すべきです。
    他の方がこんな思いをされたら…と心配です。
    絶対におすすめしません。
    8人が参考になったと言っています。
  • もろおかアレルギー科・小児科クリニック

    太秦天神川駅 C-2出口 徒歩6分
    投稿者さんの口コミ
    (30代/女性)
    2019年4月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(0~1歳)
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 60分以上
    高熱で受診。前回微熱でかかった次の週、薬が切れて2.3日後に高熱がてました。全ては薬が切れた時点で病院に来なかったからですよ、というようなことを言われました。不審に思って問いただすとカルテを見ずに話されていたことが発覚。その後間違いを訂正され謝罪されましたが、大きい病院に紹介状を書いてまわされました。大きい病院の方では、この院の先生の診断に首を傾げられ、きちんと検査を踏んで診断していただきました。こちらでは検査はなし、先生の所見のみです。
    大きな病院の先生に聞くところ、かなり強い抗生物質を出されていたようです。抗生物質を出された時点で疑問に思えば…ととても後悔しています。大きな病院の方でも、その感染症なら一般的に抗生物質は出しません、またこんなに小さい子に薬はほとんどいりませんと言われました。かわいそうなことをしてしまいました。小さなお子様がかかられる際はお気をつけ下さい。
    8人が参考になったと言っています。
 
これらの口コミは、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
  • 1

小児科|太秦天神川駅で<投稿者が30代>のクリニック・病院の口コミ・評判を2件掲載中!ネット予約が便利なEPARKクリニック・病院。