エリア・駅から探す
感染症対策
投稿者の性別

全国のクリニック・病院の口コミ

検索条件

検索条件を変更する

エリア・駅

診療科目・診療メニュー

受診した人

通院回数

感染症対策

投稿者の性別

投稿者の年代

医院からの返信

 

エリア・駅

  • 全国

診療科目・診療メニュー

感染症対策

投稿者の性別

並び替え:
1 ~ 4 件を表示/全 4
  • 松山市民病院

    大手町駅(愛媛県) 徒歩3分
    投稿者さんの口コミ
    (愛媛県/50代/女性)
    2023年1月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(7~12歳)
    • 通院回数 2回目
    • 待った時間 45~60分
    連休明けだったからかかなり混んでました。
    診察後血液検査がありましたが、看護師さんから結果出るまで40分程お待ち頂きます。と説明があったので待てました。以前は待ち時間伝えてくれなかったので忘れてるんじゃないかと思った事がありましたので。
    先生の対応も看護師さんの対応も良かったです。
    感染症対策
    • スタッフの感染防護対策
    • その他
    熱がある人は違う待合室で待ちました。
    先生や看護師さんも自分がうつらないようにマスクや手袋、眼鏡?を掛けてました。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (香川県/30代/女性)
    2022年9月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(4~6歳)
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 5~15分
    誤食で、アレルギー反応が強い症状(繰り返す嘔吐、腹痛、自力で立たない、強い喉の痛み、全身蕁麻疹)緊急を要する事態でしたが、エピペン=意識がない状態や強い喘息状態が出た時使用するイメージがあり、判断に少しの迷いがありエピペンを使うかどうかの判断がつかず、スマイルさんが近くだったので電話をしたらすぐ見てもらえると言うことだったので受診しました。その時点で、アレルギーを摂取して30分経過していました。状況は、良くなる事はなく、病院に到着して、約10分後に診察室に呼ばれました。急を要することを電話で伝えてたのに、少し疑問を感じました。

    エピペン使用は、明らかに呼吸の状況が悪く、重篤な状態であると教えてもらいました。
    飲み薬で様子見しましょうとの判断でした。
    抗ヒスタミン剤と副腎皮質ホルモンが入った飲み薬を処方してもらいました。
    薬を飲んで安静にしていたら大半の人が状態は良くなると言われ、その時点では、明らかに悪くなる一方だったので、もしその大半ではなく、状態が良くならなかったら?とお聞きしたら、まずすぐに飲んで下さい。薬を飲んで様子見でした。
    薬を飲む前も嘔吐。飲んでから1時間後にまた嘔吐で、結局総合病院の救急に行きました。
    こうなる前にエピペンは即座に打った方がよかったと言われ子供に辛い思いをさせてしまって反省しています。

    鼻風邪や予防接種やお薬を貰いに行く程度の事なら安心して行けると思います。
    しかし、急を要する判断を求められる事態や、状況が芳しくない時は、普段からそばにいる保護者が適切な判断ができるように、自分の子供がもっている病気などの知識はある程度必要だと思います。
    感染症対策
    • 飛沫対策
    • 混雑の回避
    • 換気対策
    • スタッフの感染防護対策
    • 院外待機ができる
    • その他
    マスク、手袋、メガネ、シールド
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (富山県/40代/女性)
    2021年12月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(7~12歳)
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 待ち時間なし
    本日インフルワクチン接種のため15時47分ごろ病院に到着しました。

    入ろうとしたところ、自動ドアの向こうに女医さん(ピンクの白衣の方)がいらっしゃり軽く会釈して中に入ろうとしたけれど、自動ドアが開かずあれっと思いました。
    横の貼り紙を見ると、受付時間15時45分までと記載…
    あぁ、受付時間過ぎてしまった…ちゃんと調べてこれば良かったと後悔した直後にジーッと『本日診察終了』の幕みたいのが降りてきました。

    受付時間が過ぎたのは仕方ありません。こちらのミスです。

    でも目が合ったにも関わらず逃げるように見えない位置に移動し、『終了』の幕をおろすのはなんか失礼じゃないですか?
    せめて一言あっても良いのでは?と大変嫌な気分になりました。

    ピンクの白衣の方(女医さん?)は以前来院したときもせかせかしてる感じであまり良いイメージでは無かったです。
    男性の先生は感じが良いため残念です。
    感染症対策
    • その他
    この口コミは参考になりましたか?
  • みやもと小児科

    新在家駅 徒歩5分
    投稿者さんの口コミ
    (40代/女性)
    2021年1月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 小児科
    • 受診した人 お子様(4~6歳)
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 45~60分
    先生は、早口で聞き取りにくいです。
    看護師さんはコロコロ変わりますので、なんともいえませんが、受付の方はかなり愛想が悪いです。違う人が、病児保育をも申し込まれていた。ですが、私に説明してきたので違いますと言うと、すいませんの一言もなく急に話をやめてそれきり。。。親しい患者さんが来ると大きな声でペラペラ話して、具合が悪くて病院に来ているのになんだかなぁ~とモヤモヤする小児科です。我慢して通っていましたが、思い切って違う小児科に変えて良かったです。
    感染症対策
    • その他
    わかりません
    この口コミは参考になりましたか?
 
これらの口コミは、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
  • 1

小児科|全国のクリニック・病院の口コミ・評判を4件掲載中!ネット予約が便利なEPARKクリニック・病院。