つまもと眼科のこだわり
医師・スタッフの専門性
「選定療養実施施設」として、多焦点眼内レンズによる白内障の日帰り手術を実施

当院は、「多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術の選定療養実施施設」です。多焦点眼内レンズ手術(※)は、白内障手術の一種であり、濁った水晶体の代わりに多焦点眼内レンズ(遠近両用レンズ)を入れる治療です。多焦点眼内レンズの特長は、遠くと近くの両方にピントを合わせることができるので、メガネやコンタクトレンズなどを使わなくても生活ができるようになることです。
当院で取り扱っている多焦点眼内レンズは、遠くが見えた上で「近くが見えやすいレンズ」と「中距離が見えやすいレンズ」の二種類をご用意しています。前者は主に読書や手芸などをする方に向いていて、後者は主に家事やパソコン作業などをする方に向いています。患者さまのご要望やライフスタイルに応じて眼内レンズをご提案しますので、分からないことがあれば何でもご質問ください。
(※)は選定療養です。料金は料金表をご確認ください。
院内設備
白内障手術やコンタクトレンズ処方に対応。診察からフォローまで一貫して対応します

当院では、保険診療による白内障手術のほか、多焦点眼内レンズ手術(※)などニーズに応じた手術のご提案が可能です。地域の医院ではありますが、診察から検査、治療、術後のフォローまで一貫して対応し、スムーズな診療を心がけています。また、できる限り患者さまのご要望に添った治療を提案させていただきますので、何でも気兼ねなくご相談ください。
そのほか、当院では基本的な眼科診療に加えて、コンタクトレンズの処方・販売にも対応しています。コンタクトレンズに関しては、担当のスタッフが対応していますので、何か分からないことがあれば遠慮なくご質問ください。
(※)は選定療養です。料金は料金表をご確認ください。
院内設備
医療機器の充実はもちろん、落ち着きのある心地良い院内づくりに努めています

当院では、患者さまにより良い医療を提供できるよう、OCT(光干渉断層計)をはじめとする各種検査機器を導入しています。眼疾患の治療ではしっかりとした検査が必要になるので、丁寧に問診・診察した上で必要な検査を行います。もし「視力が低下した」、「光がまぶしく感じる」、「視界が狭くなった」など、気になる症状があればお早めにご来院ください。
院内は全面バリアフリーのため、車イスやベビーカーのままでもお越しいただけます。また、院内の清潔感を大切にし、待ち時間にリラックスしてお過ごしいただけるよう落ち着いた雰囲気つくりにも努めています。
十分な説明
分かりやすい言葉や画像などを用いて、ご理解いただけるまで繰り返し説明します

診察では病気や治療方針について、患者さまにご理解・ご納得いただけるまで繰り返し説明するように心がけています。その際、必要に応じて、パンフレットや検査結果などもご覧いただき、視覚的にも分かりやすい説明に努めています。また、当院で治療をしていない場合でも、「現在、受けている治療について意見がほしい」といったご相談にも対応しています。
当院では、手術前には予約制でしっかりと説明時間を取るようにしています。そして、ご理解・ご納得していただけた場合にのみ、手術を行っています。手術に関して不安や疑問などがあれば、些細なことであってもご相談ください。
アクセスが便利
JR山陽本線「西条駅」から徒歩約1分の場所にあります

当院は、最寄り駅のJR山陽本線「西条駅」から徒歩約1分の場所にあります。そのため、仕事帰りや学校帰りにいらっしゃる方もいます。また、12台分お停めいただける駐車場や駐輪場もご用意していますので、お車などでお越しの方はそちらをご利用ください。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当院では、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール除菌の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策、新型コロナウイルスに関する感染予防策)を実施しているほか、下記の対策を行っています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・かぜ症状のある患者さまは事前にご連絡をいただき診察時間を調整している
・かぜ症状のある患者さまは待合室、診察室を隔離している
・患者さま来院時の検温
・咳エチケットなどの呼びかけ
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保に努めている
・受付にビニールカーテンの設置
・待合室の人数をできる限り少なくして「密集、密接」を回避
ご不安を軽減できるよう感染予防に配慮した環境づくりに努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
待ち時間対策
待ち時間を短くし、感染リスクを軽減しています。診察まで医院の外で待機も可能です

当院では、診察までの待ち時間を医院の外でお待ちいただけます。
受付におっしゃっていただければ、診察が近づきましたらお電話にてご連絡させていただきますので、ご希望の方はお申し出ください。
そのほかに待ち時間対策として、下記の取り組みを行っています。
◆診察までの待ち時間対策◆
・院内に患者さまが集中しないために時間帯予約の導入
◆お会計の待ち時間対策◆
・自動精算機の導入
院内の滞在時間を短くすることで、院内感染リスクの軽減に努めています。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
土曜16時まで診療。手術は16時以降も受診可能
月曜日・水曜日・木曜日は18時まで、土曜日は16時まで診療。霰粒腫の手術は、土曜日の16時以降も受診できます。
ポイント2
西条駅から徒歩約1分。アクセスが便利な医院
JR山陽本線「西条駅」より徒歩約1分、12台分の駐車場や駐輪場もあります。「西条駅」南口のロータリーを抜けた先にある眼科医院です。
ポイント3
日本眼科学会認定 眼科専門医が丁寧に診察
患者さまの悩みや不安に対して、「日本眼科学会認定 眼科専門医」の院長が丁寧に対応。看護師やスタッフの方も優しく、気兼ねなく相談できます。