金井眼科医院のこだわり
アクセスが便利
アクセスが便利

当院は山陽電鉄本線「板宿駅」と「西代駅」区間の真ん中に位置しています。それぞれ駅からは徒歩約5分です。また、医院から西へ約30m進んだ先には、専用駐車場が2台分ご用意しています。自転車でお越しになる方は、医院目の前にお止めください。
十分な説明
十分な説明

診察では患者さまご本人に目の状態を理解していただくことを大切にしています。そのため、説明時は三次元画像の解析結果や眼底写真などをお見せするようにしています。例えば、白内障の説明をするときは、検査画像を見せながら、「透明な水晶体が濁ると、目がかすんで見えるんですよ」とお伝えしています。また、飛蚊症・網膜剥離(もうまくはくり)などの説明だけだとわかりにくい病気は、リスクや治療法が詳しく載っているパンフレットをお渡ししています。目のことでわからないことがありましたら、お尋ねください。
院内設備
院内設備

当院は、OCT(眼底3次元画像解析)や眼底カメラ、細隙灯顕微鏡、自動視野計、ゴールドマン視野計、レンズメーター、両眼視検査装置、角膜内皮細胞撮影装置など検査設備を豊富に取りそろえています。また、2階には手術室と病室(和室・洋室)があります。このように眼科一般の検査をはじめ、コンタクトレンズの指導、白内障手術などを受けられる環境となっています。
医師・スタッフの専門性
医師・スタッフの専門性

院長は「日本眼科学会認定 眼科専門医」です。「金井眼科医院」を先代から継承する前は、関西医大付属病院、大阪府済生会野江病院や神戸市立医療センター中央市民病院などで臨床経験を積んできました。緑内障や白内障などの手術は開業医になってからも日々医療が進歩しています。そのため、新しい手術方法や設備を取り入れるなどをして、患者さまにより良い医療を提供できるように努めています。
また、保育園から高校まで学校医として、眼科検診を行っています。お子さまからお年寄りの方まで目の病気を診ていますので、目のことでお悩みの方はぜひご相談ください。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当院では、普段から下記の対策をおこなっています。
◆施設内の予防対策◆
・定期的な換気
・院内にアルコール消毒の設置
・患者さまが触れる院内すべての箇所をアルコール清拭、清掃
・待合室、または診察室に空気清浄機の設置
・キッズスペースのおもちゃや絵本の消毒
◆スタッフの予防対策◆
・スタッフの頻繁な手洗いと手指消毒の実施
・スタッフのマスク着用
◆その他の予防対策◆
・使用する器具の滅菌消毒、ディスポーサブルの採用
患者さまに安心してご来院いただける環境づくりに努めて参ります。ご理解とご協力をお願いいたします。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告