亀谷内科クリニックのこだわり
医師・スタッフの専門性
基礎医学研究に携わった医師による診療

治療に関しては、一時的な症状の軽減や検査上の数値改善ではなく、患者さまの身体の状態から、病気を根本から改善していくという考えのもと治療を行っています。合併症の予防も含めて患者さまと一緒に協力しながら取り組んでいけたらと思います。
さまざまな医療機関と連携を取ることも可能で、必要であれば医師をご紹介することもできます。
十分な説明
患者さまのお気持ちに寄り添った説明を行います

診療を行うにあたって患者さまとのコミュニケーションを非常に重視しています。患者さまとのコミュニケーションを通じて、患者さまのことをよく知ることで、お悩みの原因や適した治療方法などを見つけていくことができ、また、治療だけでなく今後の予防を視野に入れた提案のためにも不可欠なものであると考えています。
治療を行うにあたっては、必要な情報を患者さまにきちんとお伝えすることを大切にしています。「身体がどのような状態なのか」「どのような病気にかかっているのか」「どのような検査や治療が必要になってくるのか」「どれくらい治療を続けたら症状が改善されていくのか」といった疑問一つひとつにきちんと答えるのが医師の役目であると考え、丁寧かつ親切にお話しするよう心がけています。説明する際はできる限り分かりやすい言葉を用いて、噛み砕いてお話しするようにしています。また、運動療法などを行う際は実際に医師が実演してお見せし、患者さまにイメージしていただきやすいよう工夫をしています。
院内設備
さまざま状況に対応するための検査設備を用意しています

当クリニックはさまざまな院内設備を整えています。X線検査装置は、肺炎や肺がん、腸閉塞といった胸部・腹部に関連した疾患を見つけるための検査装置です。バリウムを用いる胃透視検査では、食道、胃、十二指腸といった消化器に関連した疾患を見つけることができます。また、胸部・腹部X線検査や、胃透視検査で撮影した画像を解析・診断するための画像解析装置も導入しており、デジタルで鮮明な画像を出力することができます。
この画像解析装置からカルテに画像を送信することで、診察室にいる患者さまに画像を見ていただきながら説明を行うことができます。そのほかにも超音波検査器(頸動脈、腹部、心臓)、眼底カメラ、心電計およびホルター心電計、自動体外式除細動器(AED)などさまざま設備が揃い、幅広い状況に対応することができます。
また、超音波検査は頸動脈、腹部、心臓と場所によってプローブ(身体に接触する部分)が異なりますが、それぞれのプローブを扱う技術を持つ臨床検査技師が在籍しており、より良い検査を提供することができます。
アクセスが便利
都心や遠方からもお越しいただきやすい環境です

南武線向河原駅から徒歩で約9分という場所にあり、電車で通院していただきやすい環境となっています。
また、医院の前には10台まで停められる駐車場もご用意しており、バスの停留所もすぐ近くにあるため、お車やバスでお越しいただくことも可能です。
新宿から約23分と都心からのアクセスも良好です。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当クリニックでは、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール除菌の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策を行っています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・患者さま来院時の検温
・患者さまへマスクの配布
・咳エチケットなどの呼びかけ
・診察まで院外で待機していただく
・かぜ症状のある患者さまは事前にご連絡を頂き診察時間を調整している
・かぜ症状のある患者さまは待合室、診察室を隔離している
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)確保に努めている
・キッズスペースのおもちゃや絵本の撤去
・待合室における雑誌や新聞、ウォーターサーバー等の撤去
・受付にビニールカーテンの設置
・待合室の人数をできる限り少なくして「密集、密接」を回避
・患者さまごとに椅子、荷物スペースなど診察室の除菌
◆スタッフの予防対策◆
・フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用
・スタッフの検温、倦怠感などの症状があれば自宅待機の指示
◆そのほかの予防対策◆
・再診の方を対象に、電話受付による処方せんの発行
患者さまに不安なくご来院いただける環境づくりに努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
バス停留所から徒歩約1分、駅から徒歩約9分
「中丸子神社前バス停留所」から徒歩約1分、「向河原駅」から徒歩約9分、そのほかの路線も利用できます。また、10台分の駐車場があるため、お車での通院も可能です。
ポイント2
院内感染防止に注力しているクリニック
座面、手荷物スペース、スリッパなどの除菌、来院時の検温、かぜ症状のある方は診療時間や部屋を分けるなど、院内の感染予防に力を入れているクリニックです。
ポイント3
内科や消化器内科に詳しい医師が診療
一般的な内科疾患だけでなく、「日本肝臓学会認定 肝臓専門医」「日本消化器病学会認定 消化器病専門医」から消化器疾患の専門的な診療を受けられます。