ヘルスケアクリニックくりやま内科(旧:栗山医院)のこだわり
医師・スタッフの専門性
「糖尿病専門医」としてご納得いただける診療の提供を目指しています

当院の院長は、「日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医」です。数年前まで大学病院に勤務し、さまざまな患者さまを診てまいりました。現在は当院で糖尿病、生活習慣病の治療をメインに行っています。納得いただける診療、ていねいな説明を心がけています。
十分な説明
一人ひとりの患者さまに寄り添い、それぞれの症状に適した治療を目指します

運動不足が原因で生活習慣病にかかってしまった患者さまに対し、やみくもに「運動をしてください」と伝えても、症状の改善にはつながりません。同様に糖尿病の自覚がなかった患者さまに、いきなり「インスリン治療から始めましょう」といっても敷居が高く感じられ、患者さま自身に寄り添った治療であるとはいえないと思います。
同じ疾患であっても、患者さまによって症状も感じ方も異なってきます。ギャップを補いつつ、その患者さまに合った薬の処方を心がけています。
「食事の内容と摂り方を改善したら、この薬は飲まなくてもよくなりますよ」というお話も交えながら、患者さまの将来を見据え「健康寿命を延ばす」ことを念頭に置き、疾患との付き合い方も一緒に考えていきます。診療の際に不安や疑問があるときは、小さなことでも気兼ねなくご質問ください。
院内設備
検査機器などの設備を整え、糖尿病治療に注力しています

当院では、糖尿病やアレルギー疾患に関する検査に対応する検査機器を取りそろえています。腹部・心臓・頸動脈・甲状腺の超音波診断装置や血圧脈波検査装置、糖尿病性末梢神経障害を検査する神経伝導検査装置(DPNチェック)、ヘモグロビンA1cの迅速検査機などがあります。
また、院内にはキッズスペースのご用意もあるため、ご家族連れでも気兼ねなく来院いただけます。遠くから車でいらっしゃる患者さまに対応できるよう、医院の隣に12台分の駐車場もありますのでご利用ください。
相談・教室が充実
足立区地域はもちろん、遠方からの患者さまにも幅広い医療相談窓口を目指します

治療の最終的な目標は、薬を摂取しない状態で患者さまが健康でいられることです。「生活習慣の改善」を目標に、栄養指導や、運動不足の患者さまに対しては効率的な運動についての相談も受け付けています。とはいえ、大事なのは患者さまご自身が、自分から率先して治療に取り組んでいただくことです。当院では医師とスタッフが一丸となってサポートに尽くします。
また、糖尿病についてはもちろんのこと、気になる症状や不安なことがあれば、まずはご相談ください。管理栄養士と協力し、栄養指導や献立のアドバイスなども行っています。気兼ねなくお声がけください。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
糖尿病治療に注力する「糖尿病専門医」が在籍
「日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医」の資格を持つ医師が在籍しています。「健康寿命を延ばすこと」を目指し、生活習慣の改善を中心とした治療を行います。
ポイント2
「管理栄養士」が食生活の改善をサポートします
管理栄養士のサポートのもと、食生活の改善に取り組むことができます。自分の生活スタイルに合った栄養指導を受けたいという方におすすめです。
ポイント3
減感作療法でつらいアレルギー症状とおさらば
ヘルスケアクリニックくりやま内科では、舌下免疫療法・皮下注射の対応をしています。花粉症などのアレルギーでお悩みの方は、一度ご相談してみてはいかがでしょうか。