菅谷眼科医院への口コミ
-
ぽん太さんの口コミ(東京都)2018年11月投稿
待った時間
15~30分
地図が、わかりづらい。雑居ビルがたくさんあれところにあり、迷う。せめて、目印となる、パチンコ屋の目の前とから地図に書いてあればよかった。
医院からの返信ご投稿ありがとうございます。また、ご要望もありがとうございます。
大塚駅南口を背にすると左手にパチンコひょうたん島が見えてきます。大きな電飾看板は目立つので、そのひょうたん島の通り向かいに当クリニックは所在しております。わかりやすいように案内を工夫したいと思います。 -
田中博さんの口コミ(東京都/40代/男性)2018年11月投稿
待った時間
15~30分
大塚駅から徒歩すぐ、便利な場所にあります目が充血し、腫れが引かないため、訪問しました。新しい機器で診察をベテラン先生がしてくれました。
医院からの返信投稿ありがとうございます。
今後も皆さまが受診しやすいようなクリニック作りをしていきたいと思っております。 -
H&Kさんの口コミ(東京都)2018年10月投稿
待った時間
5~15分
受付の方は速やかにご対応頂き、医師も丁寧に診察、説明下さって今後もお願いしたいと思いました。
医院からの返信なるべくお待たせしないように今後も改善をはかっていきたいと思っております。
-
チコさんの口コミ(東京都)2018年9月投稿
待った時間
5~15分
その日は、たまたま空いていたので、予約したが、待たなかった
医院からの返信ご投稿ありがとうございます。 時間帯によって、混雑の波があります。
混む時間帯に重なってしまった時は、一度席を外すなどして、お待ちいただけるよう柔軟に対応したいと思っております。スタッフにご相談ください。 -
投稿者さんの口コミ(東京都)2018年9月投稿
待った時間
5~15分
しっかりと話を聞いて、病状について説明してくれました
医院からの返信ご投稿ありがとうございます。
まずは話を聞くことから、始まりますし、話の中に治療へのヒントが隠れていると思います。 -
投稿者さんの口コミ(東京都)2018年9月投稿
待った時間
5~15分
先生が親切です。 わかりやすく、丁寧に説明してくれました。 受付が2階で、階段のみなのが高齢者には大変だろうと思います。
医院からの返信ご投稿ありがとうございます。もっともなご指摘だと思います。少し古い建物で、階段が少し急です。ご高齢の方には、クリニック入口の右手から入って、ビルのエレベーターを使用してもらっております。それでもわずかながら段差があり、車イスのみでの来院が困難になっており、今後バリアフリーを進めて行く予定です。利用の仕方がわからなければ、スタッフにお声かけください。対応致します。
-
まーちゃんさんの口コミ(東京都)2018年9月投稿
待った時間
60分以上
待ち時間が分かりにくく、どのくらいで順番が来るのか知りたい。
医院からの返信コメントありがとうございます。緊急対応時や受付終了間際の混雑時には、お約束の時間内でどうしても診察ができなくなる場合が生じています。極力、時間内に診察できるように努力しておりますが、混雑時におよその待ち時間を今後、院内に掲示できるように改善していきたいと考えております。
-
ちゃーさんの口コミ(東京都)2018年8月投稿
待った時間
待ち時間なし
丁寧にしっかり診ていただいたので症状はすぐにおさまりました。
-
ヒロさんの口コミ(東京都)2018年8月投稿
待った時間
5~15分
とても丁寧に診察してもらいました。 しっかり診てもらえたので早期に治りました。
医院からの返信口コミ投稿ありがとうございます。早期に治癒できたということでよかったと思います。
小さい疑問にも答えていくように心掛けております。疑問に感じたことは、遠慮なく質問していただければ幸いです。 -
忍さんの口コミ(東京都)2018年7月投稿
待った時間
30~45分
急いでいて待ち時間がないと思い予約したが待たされて期待外れだった。
医院からの返信口コミ投稿ありがとうございます。お待たせしてしまいすみませんでした。なるべく予約時間内で診れるように努力していきますが、混雑時に重症患者の対応などがあるとお待たせしてしまうことがあります。しっかり話を聞こうと思うと、一人一人に時間がかかってしまうことがあり、ご迷惑をおかけしています。
これらの口コミは、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
- 1
- 2
口コミを投稿するにはログインが必要です。非会員の方は 会員登録 をしてください。
口コミ投稿に関しては、EPARKクリニック・病院口コミガイドラインをご確認ください。
掲載している情報についてのご注意
各医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告スマートフォンで見る
現在のページをスマートフォンで見る場合、QRコードを読み込んでください。