池袋消化器内科・泌尿器科クリニックのこだわり
医師・スタッフの専門性
泌尿器や消化器などの診療に特化した医師が担当いたします

当クリニックには、「日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医」「日本消化器病学会認定 消化器病専門医」「日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医」「日本内科学会認定 総合内科専門医」の資格を持つ医師が在籍します。泌尿器科、消化器内科、内科、それぞれの深い専門性と経験を生かして、患者さまのお悩みに寄り添い、改善を目指していきます。
胃カメラ・大腸カメラ検査は内視鏡を専門としている医師が丁寧に行います。また、複数の診療科目があるため、患者さまの症状を広い視点で診て、診断につなげています。患者さまのご希望を伺い、ご希望の治療方針を一緒に決めていきますので、気になることはなんでもお聞かせください。
十分な説明
コミュニケーションを大事に、分かりやすい説明を大切にしています

当クリニックでは専門用語をなるべく使わないように心がけています。例えば、「過活動膀胱(かかつどうぼうこう)」は「膀胱が必要以上に活発に活動していることで、頻尿になっている」というように、患者さまが分かりやすい言葉を使って説明しています。言葉だけで分かりにくい時には、泌尿器、消化器の模式図を見ていただきながら、絵を描いて説明して、ご理解いただけるよう工夫しています。
患者さまの様子を見て、説明不足だと感じた時には、最後に「聞きたいことはないですか」といった質問をし、聞きやすい雰囲気づくりにも気を配っています。不明点などありましたら、遠慮なくお聞きください。
プライバシーへの配慮
患者さま同士の接触を減らすなど、プライバシーに配慮しています

泌尿器科や消化器内科には、人には知られたくないお悩みを持つ患者さまもいらっしゃいます。当クリニックでは、プライバシーを守ることに注力しています。待合室の椅子は一人掛けで、それぞれに仕切り板をつけています。さらに、受付に背を向けた形で座るつくりになっており、診察や検査を待っている間に、受付や会計をしている患者さまとなるべく顔を合わせないようになっています。
また、待合室では患者さまのお名前ではなく、番号でお呼びするほか、病気の内容やお悩みごとがほかの患者さまに聞かれないように診察室は扉で仕切られた個室になっています。プライバシーを守ることで、患者さまが通院しやすい環境づくりに尽力しています。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当クリニックでは、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール除菌の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策を行っています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・かぜ症状のある患者さまは待合室、診察室を隔離している
・患者さま来院時の検温
・咳エチケットなどの呼びかけ
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保に努めている
・待合室の人数をできる限り少なくして「密集、密接」を回避
◆スタッフの予防対策◆
・フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用
ご不安を軽減できるよう感染予防に配慮した環境づくりに努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
待ち時間対策
待ち時間を短くし、感染リスクを軽減しています。診察まで医院の外で待機も可能です

当クリニックでは、診察までの待ち時間を医院の外でお待ちいただけます。
そのほかに待ち時間対策として、下記の取り組みを行っています。
◆診察までの待ち時間対策◆
・待ち人数が分かる順番待ち予約の導入
・院内に患者さまが集中しないために時間帯予約の導入
・複数人の医師で診察
・検査結果が素早く出る機器の導入
◆お会計の待ち時間対策◆
・キャッシュレス対応により、接触リスクや会計時の時間を短縮
・自動精算機の導入
院内の滞在時間を短くすることで、院内感染リスクの軽減に努めています。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
池袋駅東口から徒歩約1分!通いやすい立地です
患者さまの通いやすさを考えて、池袋駅のすぐ目の前のビルで診療しています。お出かけや用事のついでに通うことができる便利な立地です。
ポイント2
平日は夜19時まで、土曜日も午前診療しています
気になる症状があった時、お仕事の帰りに診療が受けられるように、平日は夜19時まで診療しています。土曜日も診療しているのでご都合に合わせて来院できます。
ポイント3
泌尿器科、消化器内科など複数科目を幅広く診療
内科、泌尿器、消化器の幅広いお悩みを相談できます。胃カメラ、大腸カメラ、CT検査などの検査機器をそろえているため、さまざまな病気の早期発見が期待できます。