診療案内|博多冷泉まごころクリニック

写真 8
福岡県福岡市博多区冷泉町7-19 NRビル1階 (地図)
  • 土曜診療
ネット受付
0066-9801-0578266

電話問合せの注意事項【必読】

中洲川端駅[福岡県]

博多冷泉まごころクリニック

電話問合せ

0066-9801-0578266

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

内科

風邪の症状から生活習慣病・不眠治療まで幅広く対応

内科では、風邪や生活習慣病、アレルギー症状、不眠などの疾患・症状を幅広く診療しております。日常的に起こりえる急性症状から、長くお悩みの原因になっている慢性的な症状まで、患者さまの状態に合わせた治療を行っております。また、明確に自覚できるような症状がなく健診などで異常を指摘された方の場合も、当クリニックに気兼ねなくご相談ください。皆さまが健康的な生活を取り戻せるように、総合的にサポートしてまいります。

生活習慣病

生活習慣病は、偏った食生活や運動不足、喫煙・飲酒、ストレスなどの生活習慣の乱れが原因となって発症する疾患の総称です。代表的な生活習慣病としては、がん・脳血管疾患・心疾患があげられますが、これらは日本人の三大死因としても知られています。また、その発症リスクを高める糖尿病・高血圧症・脂質異常症も生活習慣病に含まれます。生活習慣病は早期の治療が重要ですので、健診で異常を指摘された方はぜひお早めにご相談ください。

アレルギー

アレルギーとは、ダニ・花粉・特定の食べ物などに対して体内の免疫機能が過剰反応し、さまざまな症状が現れることです。代表的なものとしては、喘息・アレルギー性鼻炎・アトピー性皮膚炎などがあり、血液検査や皮膚テストを用いてアレルギーの有無を判断します。治療方法としては、基本的にそれぞれの症状に応じた薬を使用しますが、アナフィラキシーショックが起きた場合はアドレナリン自己注射薬が必要になります。また、アレルゲン免疫療法と言って、アレルギーの原因物質を長期的に少しずつ摂取し、徐々に体に慣れさせてアレルギー反応を起きにくくする方法もあります。

心療内科

心のお悩みに寄り添います。お一人で抱え込まずご相談ください

心療内科では、緊張やストレスなどの心理的な要因で起こるさまざまな精神的・身体的な症状を診療しております。体が風邪をひくのと同じように、心に不調を抱える可能性は誰にでもあることです。不眠や食欲不振をはじめ、理由もなく急に涙が出る、人と会いたくない・話せない、動悸・息苦しさなどの症状でお悩みの方は、お一人で抱え込まずにご相談ください。体だけでなく、心も健康的な日常生活を送れるように、患者さまに寄り添った診療を心がけております。

美容皮膚科

お肌のトラブルやお悩みに体の内側からアプローチ

美容皮膚科では、肌荒れをはじめとしたお肌のお悩みに対応しております。体の内側からお悩みを解消していくことを目指しております。患者さまの経済的な負担やダウンタイムの少ない治療のご提案に努めておりますので、気兼ねなくご相談ください。

博多冷泉まごころクリニックの基本情報

診療科目 内科 心療内科 美容皮膚科
住所
アクセス
  • 1号線(空港線)中洲川端駅 徒歩5分 
  • 1号線(空港線)祇園駅(福岡県) 徒歩6分 
  • 箱崎線呉服町駅(福岡県) 徒歩6分 

地下鉄七隈線 櫛田神社前駅 徒歩6分
西鉄バス 奥の堂バス停留所 約徒歩3分

診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療

9:00~13:00
14:00~18:00

休診日 日曜・祝祭日

電話番号

092-271-2525

特徴・設備

特徴
  • 訪問診療
待合室
  • 空気清浄器 アルコール除菌

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ