診療案内|行徳眼科

口コミ 31
写真 13
千葉県市川市行徳駅前1-26-12 行徳駅前六甲ビル5F (地図)
  • 土曜診療
ネット受付
0066-9801-0303487

電話問合せの注意事項【必読】

行徳駅[千葉県]

行徳眼科

電話問合せ

0066-9801-0303487

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

眼科

白内障の手術に注力。緑内障や糖尿病網膜症、ドライアイなどに対応

眼科では、角膜・結膜疾患・眼瞼疾患・加齢黄斑変性・糖尿病網膜症のほか、白内障・緑内障・ドライアイなどの診察・治療を行っています。特に、白内障の手術に力を入れています。日帰り手術に対応しておりますが、手術の翌日の受診と定期的な検査が必要です。緑内障は、点眼薬とレーザーで治療いたします。

また、院長は「日本眼科学会認定 眼科専門医」であり、国立成育医療研究センターでの勤務経験から小児の斜視や弱視、オリンピア眼科病院での勤務経験から緑内障および甲状腺眼症にも対応しています。

検査・治療機器は、黄斑疾患などを診断する光干渉断層計(OCT)、開放隅角緑内障を治療する緑内障治療用レーザー機器、糖尿病網膜症を治療する眼科用レーザー光凝固装置などを取りそろえています。

白内障

白内障とは、どのような病気ですか?

水晶体に濁りが生じ、目がぼやける、かすむ、まぶしいといった症状が現れる疾患です。


白内障とは、目の中の水晶体に濁りが生じることで、目がぼやける、かすむ、まぶしさを感じる、眼鏡の度数が合わなくなったと感じるといった症状が現れる疾患です。

裸眼での視力検査と矯正視力の検査を行い、眼鏡やコンタクトレンズでも視力が上がらない場合には、白内障が疑われます。細隙灯(さいげきとう)顕微鏡や光干渉断層計(OCT)などで検査を行い、白内障かどうかを確認します。白内障によって、日常生活に支障を感じていらっしゃるようであれば、手術もご提案いたします。

白内障の手術はどのタイミングで受けるのがよいでしょうか?

日常生活に不便を感じるようになったタイミングで手術を受けることをおすすめしています。


白内障は、たとえ進行したとしても手遅れになる疾患ではなく、手術により視力を改善することが見込めます。手術を受けるかどうかは、患者さまご本人が日常生活に不便を感じていらっしゃるかどうかを、判断基準にしていただいています。

日常生活に特に支障がなければ、そのまま様子を見ながら過ごしていただいてかまいません。字が読めない、テレビが見えない、光がまぶしくて車を運転できないといった何らかの不便が生じているのであれば、手術を提案しています。

当院では、日帰りの白内障手術を行っております。手術自体はその日のうちに完了しますが、手術の翌日の受診、定期的な検査は必要となります。

単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズの違いを教えてください。

単焦点眼内レンズは1カ所、多焦点眼内レンズは2カ所以上にピントを合わせるレンズです。


白内障の手術の多くは、水晶体を吸い出して、眼内レンズを挿入するという方法で行われます。挿入するレンズには、単焦点眼内レンズと多焦点眼内レンズがあります。

単焦点眼内レンズとは、あらかじめ決めたひとつの距離にピントを合わせるレンズです。手元にピントを合わせた場合には遠くを見る時に眼鏡をかける必要があり、遠くにピントを合わせた場合は近くを見る時に眼鏡をかける必要があります。デスクワークが多く、眼鏡をかけてでもはっきりと物を見たい、細かい作業をすることが多い方におすすめの方法です。

多焦点眼内レンズは、遠くと近くなどにピントを複数合わせることができるレンズです。眼鏡をできるだけかけたくない方には、こちらのレンズをご提案することもあります。

緑内障

緑内障の検査について教えてください。

眼圧検査、OCTによる視神経や網膜の解析、視野検査などを行います。


緑内障は、視野の欠けや視界が狭くなるという症状が起こる疾患です。しかし、緑内障の自覚症状は、病気がかなり進行しないと現れません。他の疾患やコンタクトの処方でご来院された際の検査で、たまたま発見されることが多い病気です。

検査は、眼圧検査、光干渉断層計(OCT)を用いた視神経や周囲の網膜の解析、視野検査を行います。緑内障の中には、眼圧が正常でも視神経や視野に変化が生じる「正常眼圧緑内障」があり、日本人にはこのタイプの緑内障の方が多くいらっしゃいます。

緑内障の治療はどのように行いますか?

眼圧を下げる点眼薬での治療が基本です。進行を抑えるのが難しい場合はレーザー治療も行います。


正常眼圧緑内障であっても点眼薬で眼圧を下げ、眼圧を低くすることで病気の進行を遅らせられる可能性があります。中には、眼圧を低く保っていても進行してしまう緑内障もあります。その場合は、眼圧を下げるレーザー治療を行います。薬物療法やレーザー治療でも進行を抑えるのが難しい場合には、緑内障の手術に対応している医療機関を紹介いたします。

一度障害された視神経や視野を元に戻すことはできないため、早期に発見し、治療をはじめることが大切です。また、薬物療法により眼圧が下がっても、定期的に検査を行い管理していく必要があります。

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症とはどのような病気ですか?

糖尿病網膜症は糖尿病の合併症のひとつで、失明の原因になる恐れもある疾患です。


糖尿病網膜症は、糖尿病の合併症のひとつです。糖尿病も糖尿病網膜症も、初期には自覚症状があまりありません。しかし、糖尿病網膜症は自覚症状がないまま進行し、失明の原因にもなる疾患です。

糖尿病の患者さまには、定期的に眼底検査を行います。 光干渉断層計(OCT)や眼底の倒像鏡などを使用して、眼底の検査を行います。目の奥にある網膜の状態をしっかりと確認し、診断をしていきます。

糖尿病網膜症を進行させないためには血糖値の管理が何よりも大切になりますので、問診では血糖値やHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)などの数値も伺います。必要であれば、糖尿病連携手帳や糖尿病眼手帳を使用して、内科の医師と患者さまの状態を共有し、連携して治療を行っていきます。

糖尿病網膜症が進行した場合には、網膜症光凝固(レーザー治療)を行います。糖尿病網膜症による失明を防ぐには、諦めずに定期検査と糖尿病の管理を続けていくことが大切です。

ドライアイ

ドライアイとはどのような病気ですか?

涙の量が減ることで、目が乾く、痛む、熱い感じがするなどさまざまな不快な症状が起きる疾患です。


ドライアイとは、涙の量が減少することで、角膜や結膜に障害を起こす疾患の総称で、眼球乾燥症とも呼ばれます。症状は、ただ目が乾くだけではなく、目がゴロゴロする、痛みを感じる、目が熱い感じがするなど、さまざまです。涙がうまく目に乗らないことで起こるさまざまな不定愁訴が、ドライアイです。

原因はさまざまで、パソコンやスマートフォンの画面を長時間見続けることでまばたきの回数が減少するなどが挙げられます。ほかにも、アレルギー性結膜炎、シェーグレン症候群などの疾患が要因となって起こる場合もあります。

ドライアイの治療について教えてください。

点眼薬による治療、涙点プラグの挿入によって涙が流出するのを防ぐ方法などがあります。


ドライアイによって生活の質を落とさないために、患者さまが感じている不快な症状に合わせて、治療を行ってコントロールしていきます。治療は、点眼薬による薬物療法と、涙点プラグを挿入して涙の流出を抑える方法の二つがあります。

ドライアイの症状を改善する点眼薬には、外から水分を補うタイプの薬剤や水分の分泌を助ける薬剤などがあります。さまざまなお薬の中から、患者さまのつらい症状が軽減されるお薬の組み合わせを探していきます。また、点眼薬だけでは結膜表面の傷の改善が難しい場合には、選択肢のひとつとして涙点プラグによる治療を提案することもございます。

コンタクト

コンタクトレンズを使用するのに、なぜ眼科受診が必要なのでしょうか?

自覚症状のない角膜の傷や感染症などを早期に発見できる場合があるので、受診をおすすめしています。


コンタクトレンズを使用するうちに、角膜に傷をつけてしまったとしても、小さな傷であれば自覚症状がほとんどありません。コンタクトレンズの処方をする際には、角膜感染症の原因ともなる角膜の傷や、何らかの感染症にかかっていないかどうかを、確認することができます。また、眼病の予防にもつながります。

目の病気には、緑内障や糖尿病網膜症のように、初期の段階では自覚症状がない病気も多く存在します。このような病気を早期発見できる場合もありますので、コンタクトレンズを使用する際には眼科の受診をおすすめしています。

眼瞼下垂

まぶたが下がり、視界が狭くなりました。改善する方法はありますか?

眼瞼下垂の手術に対応しています。お気軽にご相談ください。


眼瞼下垂(がんけんかすい)とは、目を開いた時に上まぶたが下がった状態のことです。原因はさまざまですが、下がったまぶたによって、視界の上方が狭められ、日常生活にさまざまな不具合が生じます。先天性眼瞼下垂と後天性眼瞼下垂があり、後天性の多くは、加齢によって起こります。視界の上方が狭くなることで、姿勢が悪くなり、肩こりや頭痛などを引き起こすこともあると言われています。

当院では、眼瞼下垂の手術にも対応しています。まぶたが下がったことで、目が見えづらくなった、視界が狭くなったなど、日常生活に何かお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

小児眼科

弱視や斜視に対応。3歳前のお子さまでも可能な検査がございます

矯正視力が0.04以上0.3未満の場合を弱視と言います。一般的に「視力」と呼ばれる「物を見る力」は、10歳頃までに少しずつ成長します。特に、3歳~5歳の頃には大きく発達すると言われています。視力は、身体の発育と共に自然に発達するのではなく、毎日、目を使って物を見る訓練を行うことで発達していきます。網膜に映った映像を、視神経を使って大脳に伝えることを繰り返す必要があるのです。

視力が発達する時期に、近視・遠視・乱視などの屈折異常をそのまま放置すると、物を見る訓練を行えなくなります。発育する時期に視覚伝導路に刺激が与えられないと、後で眼鏡やコンタクトレンズで矯正しようとしても、視力を出すことができません。そのため、親御さまには、視力が発達する子どものうちから眼鏡をかける必要があることを、目の模型も用いながらしっかりとご説明するようにしています。3歳児健診で視力の異常を指摘されたら、できるだけ早めに受診することをおすすめいたします。

C字(ランドルト環)を使った視力検査は、一般的には3歳頃から行うことが可能になります。斜視の確定診断は、視力検査が可能な段階からとなりますが、3歳以前でも目の動きを確認することと、スケールを使って眼位のずれを確認する眼位検査を行えます。両目の位置がずれているように見える、首を傾げて物を見ているなど、気になることがあれば3歳前のお子さまでもご相談ください。斜視かどうかを判断いたします。

3歳以降のお子さまは、視力検査、眼位検査、屈折検査のほか、奥行き感覚が育っているか、立体視ができているかを確認する両眼視機能検査も加えて、視機能が発達しているかどうかの評価をしていきます。どちらかの目に近視・乱視・遠視などの屈折異常があり矯正が必要であれば、眼鏡の処方を行い、視力を上げる訓練を行います。矯正視力が1.0に発達した段階で、眼位検査を行い、両目のずれ(斜視)が大きい場合には、手術が可能な医療機関に紹介いたします。

斜視の治療はどのように行うのですか?

近視・乱視・遠視などがある場合は眼鏡を処方し、視力を上げる訓練を行います。


3歳以降のお子さまは、視力検査、眼位検査、屈折検査のほか、奥行き感覚が育っているか、立体視ができているかを確認する両眼視機能検査も加えて、視機能が発達しているかどうかの評価をしていきます。どちらかの目に屈折異常があり矯正が必要であれば、眼鏡の処方を行い、視力を上げる訓練を行います。

矯正視力が1.0に発達した段階で、眼位検査を行い、両目のずれが大きい場合には、手術が可能な医療機関に紹介いたします。

行徳眼科の基本情報

診療科目 眼科
標榜科目 眼科
住所
アクセス
  • 東京メトロ東西線行徳駅 徒歩1分 
  • 東京メトロ東西線妙典駅 徒歩15分 
診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療

9:00~12:00
15:00~18:00

※水曜日の午後は手術になります。

電話番号

047-702-5085

特徴・設備

待合室
  • 空気清浄器 アルコール除菌
設備
  • バリアフリー 個室
専門医
  • 日本眼科学会認定 眼科専門医

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

緑内障・白内障は術後のケアまで対応

小児の眼病のほか、緑内障・白内障の手術にも力を入れている眼科です。診察から手術、術後のケアまで、一貫して対応してくれます。

ポイント2

視能訓練士が全世代の目の機能をサポート

院長は女性の日本眼科学会認定 眼科専門医で、勤務医時代は小児の眼病に特化。視能訓練士も在籍しているので、小児からご高齢の方まで幅広く対応してくれます。

ポイント3

行徳駅から徒歩約1分で通いやすい眼科です

東西線「行徳駅」から徒歩約1分と好アクセス。京成トランジットバスを使えば、新浦安駅(浦安03系統)・本八幡駅(浦安04系統)からのアクセスも可。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ