専門医インタビュー

診療案内|おおさか内分泌診療所

口コミ 214
写真 16
大阪府大阪市北区堂島1-5-17 堂島グランドビル1階 (地図)
ネット受付
0066-9801-0149803

電話問合せの注意事項【必読】

北新地駅[大阪府]

おおさか内分泌診療所

電話問合せ

0066-9801-0149803

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

内分泌内科

甲状腺疾患や下垂体疾患など、内分泌疾患全般を診療いたします

内分泌疾患とは、体の代謝に作用するホルモンを産生・分泌する臓器の病気です。甲状腺疾患(バセドウ病、橋本病など)、副甲状腺疾患(副甲状腺機能低下症、高カルシウム血症など)、下垂体疾患(下垂体機能低下症、高プロラクチン血症、成人成長ホルモン分泌不全症など)、副腎疾患(副腎皮質機能低下症、クッシング症候群など)、性腺疾患(性腺機能低下症、クラインフェルター症候群など)などがあります。

当診療所では、これら内分泌疾患を専門に診療します。診療では問診・診察をし、必要に応じて血液検査、甲状腺超音波検査、穿刺(せんし)吸引細胞診などを実施します。そして、患者さまの病状や症状などに合わせた治療をご提案いたします。なお、より専門的な検査や治療などが必要でしたら、他の医療機関とも連携しつつ対応してまいります。

内分泌疾患

どのような症状があれば、内分泌疾患が疑われますか?

内分泌疾患は個人差が大きく、「この症状があれば内分泌疾患」とは言い切れません。


内分泌疾患は、ホルモンの種類や病態により様々な症状が現れます。そのため、患者さまの症状から病気を特定するのが難しいことが特徴です。実際、当診療所の患者さまも、健診や他の医療機関で指摘されて受診される方が多いです。
何か気になる症状がある方、健診で異常を指摘された方はご相談いただければと思います。

内分泌疾患に対してどのような検査をしていますか?

病状などによって異なりますが、たとえば、血液検査、超音波検査、細胞診などを行います


何らかの内分泌疾患が疑われる場合、必要に応じて、血液検査で血中ホルモンを測定したり、超音波検査で臓器の状態を確認したり、細胞診(細胞を一部採取して行う検査)で細胞の状態を調べたりいたします。また、MRI検査や負荷試験などが必要な場合は、連携先の医療機関などをご紹介いたします。

当診療所の血液検査は、甲状腺ホルモンやプロラクチンなどのホルモンと、一般的な生化学検査の数値について、検査当日に結果をお伝えします。ただし、ホルモンの種類によっては結果がわかるまでに数日かかる場合があります。

治療を継続していく上で心がけていることはありますか?

患者さま一人ひとりのライフスタイルに合わせた治療計画を立てるように心がけています。


内分泌疾患の中には、長期間にわたって付き合っていく必要がある病気もあります。そのため、治療計画は患者さま一人ひとりのライフスタイルに合わせた、治療をご提案するように心がけています。
日中の生活リズム、仕事の有無や内容など、何でもお聞かせください。そういったお話をお薬の量や種類、通院間隔などを決定するために役立ててまいります。

甲状腺疾患

甲状腺疾患に対してどのような検査・治療をしていますか?

必要に応じて血液検査、超音波検査、細胞診を行い、内服薬などで治療をしています。


甲状腺疾患が疑われる場合、当診療所では病気を見極めるために、血液検査、超音波検査、細胞診などを実施します。そして、診断結果に応じて、必要な方には内服薬による治療を行います。また、手術が必要な場合には、速やかに連携先の医療機関などをご紹介いたします。なお、術後のフォローアップについては、当診療所でも対応可能です。

甲状腺疾患はどのような人に多いのでしょうか?

男性でも発症することはありますが、基本的には女性に多い病気です。


バセドウ病や橋下病に代表される甲状腺疾患は、男性にも見られるものの、基本的には女性に多い病気です。また、若い方からご高齢の方まで幅広く見られる病気ですが、とくに若い方によく見られるので注意が必要です。健康診断で指摘を受けた方、気になる症状がある方は、お早めに当診療所までご相談いただければと思います。

甲状腺疾患と妊娠には何か関係があるのでしょうか?

近年、甲状腺疾患が不妊や流産などのリスクになると指摘されています。


女性の甲状腺疾患は月経異常や不妊、流産などの原因になるリスクがあり、近年、甲状腺機能と妊娠の関係性が重要視されています。そのため、妊娠をご希望の方や、妊婦さんで甲状腺疾患の影響が気になる方は、一度、当診療所までご相談いただければと思います。

下垂体疾患

下垂体疾患の診察で気をつけていることはありますか?

下垂体ホルモンは1日の中で数値が変動しやすいため、その変動を考慮した診察を心がけています。


下垂体疾患は下垂体ホルモンの異常によって起こる病気ですが、この下垂体ホルモンは1日の中で数値が変動しやすいという特徴があります。そのため、しっかりと検査をするためにも、基本的には診察時間を固定しています。「どうしてこの時間帯に診察しなければいけないのか」など、ていねいに説明させていただきますので、わからないことがあれば何でもお気軽にご質問ください。

下垂体疾患でよく見られる病気には何がありますか?

多く見られる病気のひとつに「高プロラクチン血症」があります。


下垂体疾患で多い病気のひとつに「高プロラクチン血症」があります。この病気は下垂体ホルモンの一種であるプロラクチンの過剰分泌によって引き起こされ、女性の場合は月経不順、無月経、乳汁分泌などの症状が現れます。当診療所ではこの高プロラクチン血症の診療もできますので、気になる症状がありましたらご相談いただければと思います。

高プロラクチン血症以外には、どのような下垂体疾患がありますか?

たとえば「成人成長ホルモン分泌不全症」があります。発症すると、さまざまな症状が現れます。


下垂体疾患には高プロラクチン血症の他に、「成人成長ホルモン分泌不全症」などがあります。成長ホルモンは、小児期だと骨や筋肉などの成長・発達に役立つことは知られていますが、成人期にもこの成長ホルモンが必要だとわかっています。しかし、何らかの原因で成長ホルモンの分泌が不足してしまうと、体脂肪の増加、筋肉量の減少、骨塩量の減少、意欲の低下、情緒不安定、コレステロール値の異常、心疾患のリスクの上昇などが起こります。この状態のことを「成人成長ホルモン分泌不全症」と言います。

成人成長ホルモン分泌不全症はどのように治療しますか?

成長ホルモンを注射で補うために、「成長ホルモン補充療法」を行います。


成人成長ホルモン分泌不全症と診断が付いた方で、治療が必要な場合は「成長ホルモン補充療法」を行います。この治療は、毎日就寝前にご自身で成長ホルモンを注射で打つというものです。ただし、この治療の対象者は、成人成長ホルモン分泌不全症のうち、重症の方のみとなっています。下垂体腫瘍の患者さまや、小児期より成長ホルモン不足の患者さまなどで、気になる症状があれば、一度、当診療所でご相談ください。

おおさか内分泌診療所の基本情報

診療科目 内分泌内科
住所
アクセス
  • JR東西線北新地駅C92出口 徒歩1分 
  • 京阪中之島線渡辺橋駅7番出口 徒歩4分 
  • 四つ橋線西梅田駅 徒歩8分 
  • 東海道本線(JR京都線)大阪駅御堂筋北口 徒歩10分 
  • 福知山線(JR宝塚線)大阪駅御堂筋北口 徒歩10分 
  • 大阪環状線大阪駅御堂筋北口 徒歩10分 
  • 阪神本線大阪梅田駅(阪神)東出口 徒歩11分 
  • 谷町線東梅田駅 徒歩12分 
  • 御堂筋線梅田駅(Osaka Metro) 徒歩13分 
  • 阪急京都本線大阪梅田駅(阪急)茶屋町口 徒歩17分 

近くにコインパーキングあり

診療時間・休診日

休診日

土曜・日曜・祝日

8:45~12:00
14:00~17:00
電話番号

06-6455-2031

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策 院外待機が可能
待合室
  • 空気清浄器 加湿器
駐車場

近くにコインパーキングあり

専門医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本内分泌学会認定 内分泌代謝科専門医

対応可能な症状・疾患など

症状・疾患
  • 甲状腺疾患

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

北新地駅 C92出口より徒歩約1分。8:45~診療開始

北新地駅 C92出口徒歩約1分。JR・阪急電鉄・阪神電鉄など複数路線が乗り入れ、大阪駅・東梅田駅・西梅田駅からも近く、通いやすい場所にあります。8:45~診療します。

ポイント2

所長は複数の専門医資格をもっています

所長は、「日本内分泌学会認定 内分泌代謝科専門医」「日本内科学会認定 総合内科専門医」です。大阪医科大学卒業後より、一貫して内分泌疾患の診療に携わってきました。

ポイント3

検査結果は即日わかります。ネット受付にも対応

検査結果は即日知ることができ、治療が必要な場合もその日のうちに治療計画が立てられます。また、ネット受付も可能。首の違和感やだるさを覚えたら、お気軽に受診できます。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ