診療案内|川崎おおつか内科・消化器内科

写真 10
神奈川県川崎市川崎区砂子2-6-2 川崎三恵ビル4F 地図
  • 土曜診療
ネット受付

川崎駅[神奈川県]

川崎おおつか内科・消化器内科

電話問合せ

044-211-7722

 
 

消化器内科

消化器内科の疾患に幅広く対応。症状により内視鏡検査を実施します

消化器内科では、口・食道・胃・小腸・大腸・肛門の消化管や、胆のう・すい臓・肝臓などの疾患を診ています。

診療は、日本消化器病学会認定 消化器病専門医と日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医の資格を保有する院長が担当します。また、健診でピロリ菌や陽性の潜血の指摘を受けた方、便通異常・胸やけ・胃の痛みがある方は、内視鏡の検査をご検討ください。当院では、経鼻・経口、どちらの内視鏡も導入しているほか、苦痛軽減のための鎮静剤の使用も可能です。

大腸内視鏡検査や、生検検査、ポリープの切除、潰瘍性大腸炎やクローン病といった炎症性腸疾患の生物学的製剤による治療などにも対応しています。不明な体調不良も、消化器からくる病気が原因の場合もありますので、気になる症状があれば受診していただければと思います。

胃カメラ

胃内視鏡検査ではどのような病気が見つかりますか?

胃がんや食道がん、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎潰瘍などが見つかります。


胃内視鏡(胃カメラ)検査は、胃がん、食道がん、十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、急性・慢性の胃炎や胃・食道ポリープなどの病気が見つかるケースがあります。このような病気は早期発見が大切です。

胃がおかしい、胸やけがする、のどや胸がつかえる、みぞおち周辺が痛い、塩っ辛い食べ物を好む、急激に痩せた、吐き気がある、胃潰瘍、十二指腸潰瘍を繰り返しているなどの症状がございましたら、胃内視鏡検査をご検討ください。

胃内視鏡の検査では、経口内視鏡と経鼻内視鏡ではどちらが良いのでしょうか?

経口内視鏡検査の方が、見つかりにくい病変も鮮明にとらえます。


当院では、口からチューブを挿入する経口内視鏡と、鼻からチューブを入れる経鼻内視鏡の2種類をご用意しています。経鼻内視鏡を挿入する場合、舌の付け根に触れないので、嘔吐反射が軽減できます。しかし、個人的な見解になりますが、画質がやや劣りさらに拡大機能が付いていないので、疑わしい病変を見つけた時に拡大して確認ができません。その場合、気になる病変部分の組織を取って検査をする必要があり、すぐに判断できないデメリットがあります。このような理由から、当院ではしっかりと検査できる経口内視鏡をご提案しています。

経口内視鏡検査は苦しくないか不安です。

苦しいと感じる方には経鼻用の細い内視鏡で検査をします。鎮静剤を使用することも可能です。


経口内視鏡に苦痛を感じる方や、検査後に休んでいる時間がない方、鼻腔が狭く鼻から挿入できない方は、経鼻用の細いファイバーを口から入れることもできます。検査自体は5分程度で終わります。

また、鎮静剤や鎮痛剤を使う選択肢もございます。その場合、検査後にリカバリールームで1時間ほどお休みいただいてからご帰宅をお願いしています。

大腸カメラ

大腸内視鏡検査はどんなことができて、何がわかるのでしょうか?

直腸から盲腸までのがんや腫瘍、ポリープ、炎症の早期発見・治療が可能です。


大腸内視鏡検査は、小腸の一部と大腸の内側を検査していきます。肛門から内視鏡を入れて観察することにより、大腸がんや潰瘍性大腸炎、虚血性腸炎、潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患、ポリープなどが見つかるケースがあります。

検査自体は10~15分ほどで終わります。大腸ポリープを発見した場合、切除ができるかその場で判断し、可能な場合はその日の内に切除いたします。ポリープを切除した場合は、約1週間の食事調整が必要となります。

大腸内視鏡検査の際に、気を付けていることはありますか?

ヒダ裏のポリープをできるだけ見逃さないように心がけています。


大腸は曲がりくねった構造になっているので、検査の際、腸の内側にあるヒダの裏のポリープを見逃さないように気を付けています。しかし、2~3mmほどの小さいポリープはとても見つかりにくいため、腸内にあるポリープをすべて切除することは難しく、見逃す確率がゼロとは言えないのが現状です。

また、ポリープの手術や内視鏡検査を行った後は、定期的な便潜血の検査をお願いしています。

忙しくて時間がありませんが、どうしても検査は必要ですか?

ご自身の健康のため、40歳を節目に健康診断の受診をご提案しています。


忙しい日常生活の中で、症状や不調がない場合は「検査に行こう」という気持ちにはならないと思います。しかし、40歳を節目に、健康診断(※)などで病気の有無を確認することが大切です。

自覚症状がないのに、いきなり内視鏡検査はハードルが高いと思いますので、便潜血の検査や血液検査でピロリ菌のチェックをするなど、内視鏡以外の検査から受けてみてはいかがでしょうか。それで指摘を受けたら、再検査にお越しいただくということで良いと思います。

(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。

内科

かぜなどの内科診療をはじめ、生活習慣病など幅広く診療しています

内科では、咳・のど・発熱といったかぜの症状から、腹痛、下痢、吐き気、動悸、むくみ、発疹、さらにインフルエンザ・扁桃炎といった急性疾患、生活習慣病・痛風などの慢性疾患まで幅広く診療しております。生活習慣病の方に対しては、食事指導・運動指導を行っています。

咳が出る、のどが痛い、頭痛、熱、貧血などお困りの症状がございましたら、どうぞご来院ください。また、はっきりとした症状がなくて、原因がわからない体調不良の場合も、まずは総合窓口として内科にご相談いただければと思います。

生活習慣病

どうしたら自分が生活習慣病だとわかりますか?

検査結果の数値から生活習慣病だとわかります。


健診などで指摘を受けて生活習慣病だと判明し、受診していただいています。40歳を超えた患者さまが多いのですが、30代の方でも生活習慣病を患う方はいらっしゃいます。生活習慣病は自覚症状がほとんどないので、年齢のせいかと思われる方もいらっしゃるようです。

当院では、採血検査を行い、結果をもとに治療計画を立てています。また、特殊な肝機能や腎機能の検査に関しては、連携の医療機関に依頼しています。

生活習慣病の患者さんには、どのような治療をされるのですか?

まずは運動療法と食事療法を行い、改善されなければ薬物療法を検討します。


当院では、まず運動療法と食事療法で治療していきます。食事や運動の見直しで改善が難しい場合には、薬物療法を取り入れます。漠然と薬物療法をするのではなく、一つの薬をどのくらい服用するかといった目標を立てて、改善されなければお薬を継続します。このように、患者さまの症状や生活環境に合わせて目標を設定していきます。

生活習慣病を改善するには、激しい運動が必要ですか?

自分の体と相談しながら、“できる”運動からはじめましょう。


いきなり「激しい筋トレをしなさい」ということではありません。食事療法を進めながら、今までされていなかった運動をはじめていただければ大丈夫です。

ご高齢の方であれば、軽いウォーキングなどでかまいません。また、膝を動かしにくい、腰が痛い、体を思うようにコントロールできないという方もいらっしゃると思います。そのような患者さまには、プールでウォーキングなど膝・腰に負担をかけない運動をご提案しています。

川崎おおつか内科・消化器内科の基本情報

診療科目 内科 消化器内科
診療内容

インフルエンザ予防接種 MRワクチン予防接種 B型肝炎予防接種 成人用肺炎球菌予防接種 抗体検査(風疹) 健康診断 胃がん検診(胃内視鏡検査) 肺がん検診(胸部X線検査) 大腸がん検診(便潜血検査)

住所
アクセス
  • 南武線川崎駅 徒歩5分 
  • 京浜東北線川崎駅 徒歩5分 
  • 京急本線京急川崎駅 徒歩7分 
  • 東海道本線川崎駅 徒歩4分 
  • 京急大師線京急川崎駅 徒歩6分 
  • 京急本線八丁畷駅 徒歩15分 
  • 南武線川崎新町駅 徒歩20分 
  • 京急大師線港町駅 徒歩21分 
  • 南武線尻手駅 徒歩23分 
診療時間・休診日

休診日

水曜・日曜・祝日

土曜診療

8:45~11:30
9:00~10:30
11:00~13:00
14:00~18:00
16:00~18:00

休診日:水曜 第3土曜・日曜・祝日

※土曜日の11:00~13:00は内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)検査を行っております

電話番号

044-211-7722

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策 院外待機が可能 発熱患者の診療・検査
待合室
  • 空気清浄器 加湿器 アルコール除菌
設備
  • バリアフリー 個室
専門医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本消化器病学会認定 消化器病専門医
  • 日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医
健康診断・検査
  • 内視鏡専門(胃または大腸)
  • 麻酔下胃カメラ(内視鏡)
  • 麻酔下大腸内視鏡

対応可能な症状・疾患など

症状・疾患
  • 喘息(大人)
  • 糖尿病
  • アレルギー性鼻炎

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

地域のかかりつけの医院として幅広い診療に対応

地域の皆さまのかかりつけの医院として、内科・消化器内科の疾患に幅広く対応しています。胃や大腸の内視鏡検査も行っています。

ポイント2

複数駅からのアクセスが便利

JR南武線・京浜東北線「川崎駅」から徒歩約5分、京浜急行本線「京急川崎駅」から徒歩約7分です。複数路線からアクセスしやすく、通院に便利な医院です。

ポイント3

さまざまな感染症対策を実施

院内のアルコール除菌や定期的な換気、発熱患者さまには事前連絡のお願いなどの感染対策を行っており、不安なく受診できます。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ