あいしんクリニック泌尿器科のこだわり
医師・スタッフの専門性
患者さまの気持ちに寄り添う診療を。中国語対応もいたします

泌尿器科での相談は、他人に聞かれたくないデリケートな内容であることがほとんどです。そのため、診察の際には声の大きさや話し方に配慮しております。日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医として、患者さまの抱える不安や悩みに向き合い、症状改善のサポートをいたします。
説明をする際には、できるだけ難しい言葉を使わないように心がけ、簡単な言葉を使ってわかりやすく説明いたします。模型も使用し、視覚的にも理解しやすいような工夫をしています。
局部の診察や検査の際は、異性スタッフを患者さまから遠ざける配慮をしっかり行っております。女性の患者さまには女性看護師が同席して診察を行い、男性の患者さまには女性看護師を退席させて診察しています。
また、当クリニックでは中国語での診療に対応しております。泌尿器科として診療を行っておりますが、関連する身体の相談を受けることも可能です。日本語が難しい患者さまもご相談ください。
プライバシーへの配慮
完全個室診療。プライバシーに配慮し、相談しやすい医院を目指します

泌尿器科はデリケートな事情を抱えた患者さまが多いため、さまざまなことに気を付けて診療にあたっております。病院の受付で来院理由を尋ねられることもあると思いますが、当クリニックでは、無理に症状をお伝えいただく必要はありません。言いづらい場合は「医師に直接相談したい」という旨をお伝えください。
男性の患者さまが多いため、診察や検査の際は、女性スタッフが席を外す配慮をしています。女性の患者さまには女性スタッフが対応いたします。もちろん、診察はすべて個室で行います。
ご来院時に問診票をご記入いただきますが、受付での対応と同様に、こちらにも無理に症状をご記入いただく必要はありません。ただ、 持病や服用中のお薬がある場合、治療にも関係してきますのでわかる範囲でご記入ください。
患者さまが相談しやすい雰囲気づくりを心がけております。他の医院や施設が複合したビル内の医療モールにございますので、周りの目を気にせず来院いただけるかと思います。
院内設備
内視鏡検査や超音波検査、エコー検査をご用意しています

当クリニックではレントゲン、超音波検査機、軟性膀胱鏡(膀胱の内視鏡)、尿流量測定器、尿失禁治療器を導入しております。泌尿器科の基本的な病気に関し、一通りの検査が行えます。お身体に違和感を覚えたり、不安を感じたりしましたらご相談ください。超音波検査や内視鏡検査などの画像診断は、検査中、患者さまにもモニターをご覧いただきます。検査の映像をご覧いただきながら、その場で説明をいたします。
検査の際はカーテンで仕切り、医師やスタッフからみえないようにしています。着替えが必要な場合も、スタッフからはみえないよう配慮しております。
院内は明るく開放的で通いやすい雰囲気を目指しています。医院のイメージカラーや待合室のソファには暖色系のオレンジ色をもちいて、患者さまを温かくお迎えできるようにとの思いを込めています。お身体の不調や違和感を覚えましたらご来院ください。
アクセスが便利
新神戸駅から徒歩約4分。アクセス良好で通いやすい医院です

当クリニックは新神戸駅から徒歩約4分の場所にあります。平日仕事終わりでも受診いただきやすい診療時間です。
お車でお越しの際も、施設の駐車場がございますのでご利用ください。駐輪場もございますので、あわせてご利用ください。
当クリニックは、お勤め帰りに来院される患者さまが多くいらっしゃいます。泌尿器科の診療は、周囲に知られたくない、恥ずかしいなどの理由から自宅から離れた場所を選ぶ方も多く、遠方からお越しくださる方もいらっしゃいます。
生活圏と適度な距離を保ちながら、大きなビル内で周囲の目を気にせず通院いただけます。院内でもプライバシーの配慮をしておりますのでどうぞご来院ください。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当クリニックでは、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール除菌の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策を行っています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・患者さま来院時の検温
・患者さまへマスクの配布
・咳エチケットなどの呼びかけ
・かぜ症状のある患者さまは事前にご連絡をいただき診察時間を調整している
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保に努めている
・受付にビニールカーテンの設置
・待合室の人数をできる限り少なくして「密集、密接」を回避
◆スタッフの予防対策◆
・フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用
・スタッフの検温、倦怠感などの症状があれば自宅待機の徹底
◆その他の予防対策◆
・再診の方を対象に、電話受付による処方せんの発行
患者さまに不安なくご来院いただける環境づくりに努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
待ち時間対策
待ち時間短縮に努め、感染リスクを軽減しています。診察まで医院の外で待機も可能です

当クリニックでは、診察までの待ち時間を医院の外でお待ちいただけます。
時間予約システムを導入しており、診察の時間が近づくと通知が届きますので、通知がきましたらご来院ください。また、受付におっしゃっていただければ、診察の目安時間をお伝えいたしますので、ご希望の方はお申し出ください。
その他の待ち時間対策として、下記の取り組みを行っています。
◆診察までの待ち時間対策◆
・患者さまが集中しないよう、時間帯予約の導入
・電子カルテの導入
・検査結果が素早く出る機器の導入
院内の滞在時間を短くすることで、院内感染リスクの軽減に努めています。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
「新神戸駅」徒歩約4分。ビル併設駐車場利用可
山陽新幹線「新神戸駅」南口徒歩約4分。ホールや商業施設も入った複合ビルの医療モール内にあり、周囲の目を気にせず通院できます。ビル併設の駐車場も利用可能です。
ポイント2
月・火・水・金は19時まで診療しています
月・火・水・金の午後は18時45分まで受付、19時まで診療しています。19時まで診療しているので、お仕事帰りにも余裕をもって受診しやすいクリニックです。
ポイント3
院内感染予防対策に取り組んでいるクリニック
タブレット型非接触検温器による来院時の検温、受付のビニールカーテン設置、こまめな換気、ゴーグルや手袋の装着といった各種院内感染予防対策が行われています。