形成外科

受診のハードルが低く通いやすい、丁寧な診療をする医院を目指しています
当クリニックは、形成外科に対応しております。傷口を縫うときなどは組織がダメージを受けないように皮膚と皮膚を寄せるイメージで縫合を行います。また、皮膚は細胞で構成されていますので、血液の流れも考慮しながら縫合し、緩和が早くなるように努めています。
当クリニックは受診のハードルが高くない医院を目指しています。治療方法のご説明などは丁寧に行い、患者さまの納得感につながるようにしております。また説明の際には、治療を受けるよう誘導しないことも大切です。お互いが納得したうえで治療を開始することで、治療のモチベーションを保てると考えております。もちろん、治療を受けるかどうかをすぐに決断していただくようなことはいたしません。時間をかけて考えていただければと思っております。
ワキガ
汗のにおいが気になります。診察は行っていますか?

はい。余計な費用や身体への負担を抑えるためにも、十分に診察し、診断させていただきます。
患者さまの中には、自分をワキガだと決めつけ、ご自身で調べた特定の治療をご希望のうえで来院されることがあります。しかし、実際に診察をしてみると、ワキガではなく多汗症がにおいの原因となっている場合があります。
また、汗のにおいがすることをワキガだと思い、来院される場合もあります。当クリニックでは患者さまのお話を聞き、ワキガと安易に診断して治療を始めるのではなく、十分に診察し、診断をさせていただきます。
多汗症にも関わらずワキガの治療をしてしまうと、余計な費用がかかったり、身体への負担が大きくなったりする場合があります。ご自分のにおいが気になる場合には、一度当クリニックへお越しください。まずは、どのようなにおいが気になるのかということから細かく診察させていただきます。
巻き爪
巻き爪にはどんな治療方法がありますか?

複数あるため、爪の切り方のアドバイスから手術まで、症状に合わせた治療方法をご提案しています。
巻き爪の原因は様々ですが、中でも足の形に合わない靴を履いている方に多い傾向にあります。巻き爪で来院された場合には、まずは靴を見て見直すべき点を模索します。
また、爪の切り方も巻き爪の原因の一つとして挙げられます。爪の切り方を変えるだけで、巻き爪になりにくくなる可能性があります。そのような場合は爪の切り方をアドバイスさせていただきます。
しかし、中度から重度以上の巻き爪の場合は日常生活に支障をきたしている場合があるため、すぐに処置を開始することが大切です。手術の場合は、術後の経過をチェックするために、約3~4ヶ月後まで通院が必要です。治療法は様々ですので、患者さまの症状に合った治療をご提案しております。
いぼ・ほくろ
いぼやほくろを除去することは可能ですか?

可能です。少し膨らんでいるほくろは保険適用で除去できることもあります。
当クリニックでは、いぼやほくろの治療も行っております。少し膨らんでいるほくろは、シェービングの際に引っかかって出血したり、衣類で擦れてしまったりすることがあるため、除去をご提案しています。このような場合は、保険適用で治療を行える可能性があります。
膨らんでおらず、平たいほくろの除去(※)にも対応しております。このようにほくろ除去の方法は大きく2つの選択肢に分けられ、より綺麗に除去できる方法をご提案しております。
いぼの種類は非常に多くあり、中には人にうつる可能性があるものも存在します。このようないぼに触れた手で別の部位を触ると、いぼが増えてしまうことがあるので、早めに治療を受けることが大切です。特に少し膨らんでおり、傷のようなものがあるいぼの中で、治療しても変化が見られないものは注意が必要です。
(※)は自由診療です。 料金は料金表をご確認ください。
皮膚科

治療法について詳しくお話しするとともに写真で経過を見比べて円滑な治療を提供
当クリニックでは、どのような治療を行っているのかを病気の種類にあわせてご説明しております。メスを使用するのか、痛みをともなうのか、治療にどのぐらいの時間がかかるのかなど、詳しくお話しいたします。その他、このような病気にはこの薬を使用し、あわせて保湿剤の使用をご提案するなどのご説明もさせていただくよう心がけています。
また、湿疹やニキビの診察の際には、患部の写真を撮影しております。写真を見比べることで、経過をしっかりと診ることができます。もちろん、患者さまの了承を得たうえで行います。経過が良好ではない場合は、別の治療を検討いたします。また、快方に向かう兆しが見られないような場合は、その旨を申し出ていただくようお伝えしております。
ケミカルピーリング
肌のくすみを抑えるための治療を行っていますか?

身体への負担が少ない、皮膚の代謝を高めることを目的としたケミカルピーリングを行っています。
茶色や黒色のくすみにお悩みの方には、サリチル酸マクロゴールによるケミカルピーリング(※)をご提案しております。これは皮膚の代謝を高めることを目的とした治療法です。
治療期間は、3~4週間ごと、6~7回が目安です。薬剤を塗布する施術のため、時間があまりかからないという点もメリットです。洗顔後に薬剤を塗布し、再び洗顔をして仕上げに保湿ケアをしていただきます。
(※)は自由診療です。 料金は料金表をご確認ください。
ニキビ
ニキビができて気になります。どんな治療方法がありますか?

タイプに合わせて、薬剤の塗布、機器を使用した治療、漢方薬などの治療方法をご提案しています。
ニキビの治療は、基本的に保険適用です。ニキビだけが消えたとしても、ニキビの原因を取り除かない限り、次から次へと増えていく場合があります。ニキビは炎症を起こすと赤くなり、余計に目立つようになってしまいます。また、炎症を起こしたニキビは治りにくいため、赤くなる前にどれだけニキビを減らすことができるかが重要となります。
ニキビ治療においては、そのタイプに合わせて治療することが大切です。薬剤の塗布や機器を使用した治療、漢方薬など、幅広い治療をご提案いたします。ニキビが激しい炎症を起こしニキビ跡になってしまうと治療に時間がかかってしまいますので、ニキビに悩んでいる方はお早めにご来院ください。
湿疹
湿疹の治療で心がけていることは何ですか?

早期に治療の作用が出るよう心がけています。そのために治療ではステロイド剤を使用しています。
当クリニックでは、湿疹の治療にステロイド剤を使用しております。ステロイド剤を塗っている場合、日光に当たらないように注意することが大切です。日光は肌に悪影響を及ぼす可能性があるため、普段から紫外線対策をすることをご提案しております。
また、ステロイド剤の副作用を懸念される方もいますが、長期間にわたって使用しない限りは大きな問題は起こらないと推測されています。当クリニックでは、短期的にある程度強いステロイド剤などを使用することで、早期緩和を主な方針として治療しております。弱い薬を使用しても、短い期間での快方は見込めません。また、湿疹を悪化させる要因は様々で、それらの要因を取り除かなければ悪化を阻止することができません。そのため、早期緩和を方針とすることが重要だと考えております。
美容皮膚科

シミや肝斑に対し、レーザー治療や薬物療法を行っています
美容皮膚科では、様々なお肌の悩みに対応しています。特にシミ治療(※)に力をいれており、お肌の状態や肌質、目的に応じて、ピコレーザー・Qスイッチアレキサンドライトレーザー・光治療(フォトフェイシャルを使った施術)を使い分けています。また、シミの状態に応じて、内服薬や外用薬をご提案することもあります。
当クリニックでは、カウンセリングで患者さまのご希望やお悩み、症状をしっかりと伺い、お一人おひとりに合わせた施術をご提案しています。その際は、施術内容はもちろん、施術にかかる費用や時間なども丁寧に説明させていただきます。また、シミだけでなく、しわや赤ら顔、いぼ・ほくろの除去などのご相談にも応じていますので、気兼ねなくご相談ください。
(※)は自由診療です。料金は料金表をご確認ください。
尿失禁(骨盤底筋群)

出産や加齢による尿失禁のお悩みにも応じています
当クリニックでは、尿失禁や排便障害、骨盤臓器脱に関するお悩みにも応じています。加齢や出産、閉経を機に尿漏れをするようになったといったお悩みがある方は遠慮なくご相談ください。また、デスクワークでの骨盤血流の低下などのご相談も承っています。
ひたちなか中央クリニックの基本情報
診療科目 | 形成外科 皮膚科 美容皮膚科 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
住所 |
茨城県ひたちなか市東石川3-20-8
|
|||||||||||||||||||||||||||
アクセス |
|
|||||||||||||||||||||||||||
診療時間・休診日 |
休診日 水曜・日曜・祝日 土曜診療
当日受付もしておりますが、予約優先ですのでご了承ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||
電話番号 |
029-212-7800 |
特徴・設備
特徴 |
|
---|---|
待合室 |
|
設備 |
|
専門医 |
|
対応可能な症状・疾患など
症状・疾患 |
|
---|---|
治療 |
|
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
待ち時間軽減のため、予約を優先としています
予約を優先としていますので、少ない待ち時間で受診可能です。また、余裕を持って診療ができるよう、お一人の患者さまに対して10分の診療時間を設定しています。
ポイント2
皮膚科と形成外科、医師2名体制です
「日本形成外科学会認定 形成外科専門医」と「日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医」が在籍(土曜日は1名体制の日もあり)。様々なお悩みに対応しています。
ポイント3
多様なニーズに対応できるよう幅広いメニューを用意
肌や爪のトラブル、においのお悩みなどに幅広く対応しています。一部自由診療になる場合がありますが、美容についても相談可能です。詳細は料金表をご確認ください。