ひたちなか中央クリニックのこだわり
十分な説明
わかりやすい言葉を使い、紙に書きながらご説明します

患者さまに病気や治療法などについて理解していただくために、絵を使ってご説明しております。絵だけをお見せしてしまうと、他の部分を見てしまったり、話に耳を傾けていただけなかったりする場合もありますので、当クリニックではあらかじめ描いておいた絵ではなく、絵を描きながらご説明いたします。
治療法についてご説明する際には、情報の開示を心がけております。自由診療だけをご提案するのではなく、患者さまのことを考え、保険診療で治療できるかどうかについてもお伝えしております。そして患者さま自身に適した治療を選んでいただきます。
患者さまにとって良い情報を開示することで、気兼ねなく治療を受けていただくことにもつながると考えています。自由診療になると思っていたら、実は保険適用というケースもございますので、まずはご相談ください。
待ち時間対策
待ち時間軽減のため、予約を優先としています

当クリニックは予約制で診療を行っています。お忙しく、できるだけ早く治療を終えて帰りたいと思われる方もいらっしゃるかと思います。そのような場合に、長い時間いつ名前を呼ばれるかわからないままお待ちいただくことになると、精神的な負担をおかけしてしまいます。そのため、ご予約をいただいた方については、できるだけ待たずに診察を受けていただけるように、ご来院から30分以内でご案内できるように心がけています。
なおご予約がない場合でも、待ち時間をいただければ診察いたしております。
予約をせずにご来院いただいた場合や、緊急の処置が必要な方がいらっしゃる場合には、ご予約の時間を過ぎてしまう場合があります。このような場合は、無断で予約時間を変更するのではなく、受付から状況を説明させていただきます。
診察はお一人につき10分の枠をとっています。実際は診察に10分かからないことの方が多いのですが、余裕を持って治療が雑にならないような時間配分になっています。
衛生管理
院内感染予防のために、細部まで除菌をしています

当クリニックでは、患者さまが触れるものに対し、細かいところまで除菌することを心がけております。細かいところまで除菌することで、院内感染を防ぐだけではなく、患者さまに気持ちよく診察を受けていただけます。
当クリニックでは手術も行っているため、感染対策は重要です。手術は専用の手術室で行います。手術室は清潔な環境になっており、機器も滅菌を行っております。使い捨てできるものは使い捨てのものを使用するなど、できる限りの対策をしております。
治療は、当たり前ですが現在よりも良い状態にするために行うよう心がけています。しかし、感染対策がなされていない環境で手術を行うと、状態が現在よりも悪くなってしまう可能性があります。そのような事態を未然に防ぐためにも、感染対策は大切です。気兼ねなく治療を受けていただけるよう環境を整えておりますので、ぜひご来院ください。
院内設備
木の質感を生かした待合室で、リラックスした時間をお過ごしいただけます

当クリニックの診察室には、治療の精度を上げるために広範囲にわたって動くライトを導入しております。また、組織や血液といった赤色のものがよく見えるライトも導入しているため、診察の精度を向上させるうえで非常に役立っております。
当クリニックでは診察をお待ちいただいている患者さまに気持ちよく過ごしていただけるよう、待合スペースを広くとっております。日当たりが良く、リラックスして順番をお待ちいただけるかと思います。
キッズスペースもご用意しておりますので、お子さま連れの方も気兼ねなくお過ごしいただけます。さらに、患者さまに気持ちよくご来院いただくための取り組みとして、トイレは男性用と女性用の2つを設置しております。女性用のトイレは、赤ちゃんのオムツ交換ができるように広くなっております。他にも待合室にテレビを置くなど、退屈せずにお待ちいただけるような工夫をしております。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当クリニックでは、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール除菌の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施している他、下記の対策を行っています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・咳エチケットなどの呼びかけ
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)確保に努めている
・キッズスペースのおもちゃや絵本の撤去
・待合室における雑誌や新聞等の撤去
・受付にビニールカーテンの設置
・患者さまごとに診察室のアルコール除菌の実施
◆スタッフの予防対策◆
・フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用
・スタッフの検温、倦怠感などの症状があれば自宅待機の指示
◆その他の予防対策◆
・再診の方を対象に、電話受付による処方せんの発行
患者さまに不安なくご来院いただける環境づくりに努めて参ります。ご理解とご協力をお願いいたします。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
待ち時間軽減のため、予約を優先としています
予約を優先としていますので、少ない待ち時間で受診可能です。また、余裕を持って診療ができるよう、お一人の患者さまに対して10分の診療時間を設定しています。
ポイント2
皮膚科と形成外科、医師2名体制です
「日本形成外科学会認定 形成外科専門医」と「日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医」が在籍(土曜日は1名体制の日もあり)。様々なお悩みに対応しています。
ポイント3
多様なニーズに対応できるよう幅広いメニューを用意
肌や爪のトラブル、においのお悩みなどに幅広く対応しています。一部自由診療になる場合がありますが、美容についても相談可能です。詳細は料金表をご確認ください。