菜のはなファミリークリニックのこだわり
院内設備
土足のままで入っていただけます。畳のスペースのご用意もあります

ホワイトを基調とした明るい院内環境で、廊下やトイレなどを含め、院内はバリアフリーとなっています。そのため、お子さま連れの患者さまから車椅子をご利用の方まで、幅広い年代の患者さまに心地よく過ごしていただけます。
また、当院の入り口には段差がなく、靴を脱がずに土足のままで入っていただけますので、スムーズに来院しやすいかと思います。
畳のスペースや個室もご用意していますので、お子さまをはじめ、椅子が苦手な方やくつろぎたい方にも利用していただくことが可能です。
ご自身での通院が難しい方に対し、送迎も行っていますので、ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。こちらは予約制です。
十分な説明
わかりやすい言葉で説明します。患者さまにご理解いただくことを優先しています

当院が診療において気をつけていることは、十分なご説明です。
疾患や治療方針、気をつけていただくポイントに関し、患者さまにしっかりと理解していただくことが非常に重要だと考えるためです。そのほかにも生活習慣病に対する生活指導を行う際や、ほかの医療機関へのご紹介が必要な際にも、取りこぼすことなく十分なご説明をいたします。疾患や治療についての不安を軽減し、スムーズな症状の改善を目指していきます。
ご説明をする際には、難しい医療用語は使わず、わかりやすい言葉でお話しするといった患者さまへの配慮をいたします。また、処方する際にも十分なご説明を心がけています。疾患に関して気になること、わからないことがありましたら、ぜひご質問ください。
医師・スタッフの専門性
さまざまな症状が現れる血液疾患の診療経験を生かして、内科的総合診療を行います

当院は、内科と血液内科の診療を行っています。血液内科の診療では、あらゆる臓器に症状を発症することから、全身的な診察ができるよう研鑽を積んできました。その知識と経験をもって、現在の診療に携わっています。原因がよくわからないまま悩んでいた患者さまの症状が改善されていくことに喜びを感じ、今でもそれが診療を行ううえでのモチベーションとなっています。
健診で血液の異常を指摘された場合には、早めに受診することをおすすめします。血液疾患は、必要に応じて連携しているほかの医療機関をご紹介いたします。
また、ご年配の方の衰弱、女性の冷えなど、症状の原因や治療方法が明確でない不調に対しては、漢方薬が有効な場合があります。副作用が少なく、いろいろな症状に対応できる漢方薬もありますので、患者さまの体質に合わせて処方いたします。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
院長は「日本内科学会認定 総合内科専門医」です
「日本内科学会認定 総合内科専門医」「日本血液学会認定 血液専門医」である院長が診療。内科疾患全般、血液内科疾患の診療のほか在宅訪問診療にも対応しています。
ポイント2
発熱患者さま用の診療時間帯あり。オンライン診療も可能
新型コロナウイルス感染対策として、発熱患者さまの診察時間が設けられているほかアプリでのオンライン診療に対応。オンライン診療については料金表をご確認ください。
ポイント3
車椅子の方もそのまま入れるバリアフリー設計
院内はバリアフリー設計です。車椅子の方もそのまま入ることができ、畳の腰掛けスペースも用意されています。ご家族でかかりつけのクリニックとして利用できます。