たか耳鼻咽喉科医院のこだわり
十分な説明
メリットだけでなく、リスクも説明し、納得していただいてから治療を開始

当院では「治療をすることでどうなるのか」といった将来のことを、きちんとお話をして治療を進めていきます。自分では見えない場所だからこそ、ご理解いただけるようしっかりとご説明いたします。治療時間がどのぐらいになるかはもちろんのこと、メリットとともにリスク面もご説明し、患者さまに納得して治療にのぞんでいただけるようにしています。
当院の院長が耳鼻咽喉科の医師を目指した理由に、元々、鼻が悪かったことがあります。そのため、鼻のお悩みに関して患者さまの気持ちがよくわかります。他の症状についても、受診された患者さまの目線に立って診察することを心がけております。
女性・子供連れ向けサービス
お子さま・親御さまの不安をなくすための、笑顔になれる工夫が盛りだくさん

当院は、お子さまが落ち着いて治療にのぞめるよう、あらゆる工夫をしています。
ぬいぐるみやおもちゃが置いてあるキッズスペースは、お子さまがケガをしないようにクッションを敷いてありますので遠慮なくご利用ください。また、待合室にあるテレビには各病気の症状や治療方法などを流しています。親御さまが病気の知識やお子さまの症状に気づきやすくなるきっかけになればと思っております。また、待合室にある水槽で泳ぐ熱帯魚をみながら、診療までの待ち時間を退屈なく過ごしていただけるかと思います。
さらに、お子さまにとって医療機器が多い診察室は怖いものです。そこで、お子さまが不安にならないように診察室にもぬいぐるみを置いたり、人形やキャラクターの写真を貼ったりしています。すべてはお子さまに喜んでもらえるよう、「治療に抵抗を感じることがないように」との思いからです。現在、おもちゃやぬいぐるみは新型コロナウイルス感染症対策のため、一時的に撤去しております。ご理解いただければ幸いです。
親御さまの診療時には、スタッフがお子さまを抱っこさせていただくケースもあります。お子さまがいるから治療を諦めていたという方もご相談ください。
院内設備
プライバシーや院内感染も考慮した開放感のある明るいデザインの院内です

当院は、地域の方にとって親しみやすく、頼りがいのある医院を目指しています。そこで、丁寧で親切な診察を心がけるだけでなく、患者さまが話しやすい雰囲気作りのための外観と院内のデザインにもこだわりました。
外観は白を基調とした、明るく、丸みを帯びたデザインを採用しています。入り口の屋根の部分や窓枠も円形を基調にし、明るい印象を演出しました。院内は天井が高く、開放感があります。ドアは圧迫感がありますので、診察室と待合室の間は仕切りをするだけの空間にしています。患者さま同士の目線が合わないよう、仕切りの高さにもこだわりました。院内感染を防ぐために空気清浄器を設置しています。
アクセスが便利
駐車場をご用意。地域の方はもちろんお車でもお越しいただけます

当院は近江大橋停留所より徒歩約3分、琵琶湖線 瀬田駅から車で約8分、徒歩で約18分の場所にあります。駐車場は14台分ご用意しており、近隣にお住まいの方はもちろん他県から車でご来院される患者さまも多くいらっしゃいます。
人口が増加しているこの町で地域のかかりつけの医院を目指し、日々診療に当たっております。ささいなことでもかまいませんので、何か心配・不安なことがありましたらご来院ください。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当院では、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール除菌の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策を行っています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・患者さま来院時の検温
・着用されていない患者さまへマスクの配布
・咳エチケットなどの呼びかけ
・診察まで院外で待機していただく
・かぜ症状のある患者さまは事前にご連絡をいただき診察時間を調整している
・かぜ症状のある患者さまは待合室、診察室を隔離している
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)の確保に努めている
・キッズスペースのおもちゃや絵本の撤去
・待合室における雑誌や新聞、ウォーターサーバー等の撤去
・受付にビニールカーテンの設置
・待合室の人数をできる限り少なくして「密集、密接」を回避
◆スタッフの予防対策◆
・フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用
・スタッフの検温、倦怠感などの症状があれば自宅待機の徹底
◆その他の予防対策◆
・再診の方を対象に、電話受付による処方せんの発行
患者さまに不安なくご来院いただける環境作りに努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
待ち時間対策
待ち時間を短くし、感染リスクを軽減しています。診察まで医院の外で待機も可能です

当院では、診察までの待ち時間を医院の外でお待ちいただけます。
受付におっしゃっていただければ、診察の目安時間をお伝えいたしますので、ご希望の方はお申し出ください。ポケベルをお渡しし、車内でお待ちいただき、時間になったら呼び出しすることも可能です。
その他の待ち時間対策として、下記の取り組みを行っています。
◆診察までの待ち時間対策◆
・待ち人数がわかる順番待ち予約の導入
・電子カルテの導入
◆お会計の待ち時間対策◆
・キャッシュレス対応により、接触リスクや会計時の時間を短縮
院内の滞在時間を短くすることで、院内感染リスクの軽減に努めています。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
木曜の午後や土曜の午前も診療している医院です
月・火・水・金・土の午前は9時半から12時半、月・火・水・木・金の午後は15時半から18時半まで診療。木曜午後や土曜午前も診療しています。
ポイント2
ネット受付や電話受付による順番予約が可能です
インターネット受付に対応。予約専用電話番号におかけいただくと自動応答でご予約も可能です。待ち時間や院内滞在時間を軽減でき、待合室の密を避けることができます。
ポイント3
駐車場14台。「近江大橋口停留所」徒歩約3分
駐車場は14台分のスペースが用意されています。近江鉄道・湖国バス「近江大橋口停留所」より徒歩約3分、琵琶湖線「瀬田駅」から徒歩約18分、車で約8分です。