川崎こどもクリニックのこだわり
女性・子供連れ向けサービス
お子さまの健康な日常生活のため、保護者さまをフォローします
「病児保育室リトルスター」は、地域の子育て支援の一環で始めました。利用者のほとんどは、1歳~2歳のお子さまです。病気になってしまったけれど、保護者の方が仕事を休めない場合や、核家族化していることで預けられる親戚が近くにいない場合に利用されています。
その背景の一つに、親世代と祖父母世代両方の、育児力低下があると考えています。祖母は子育て経験者だと思いますが、約30年前と今では子育ての常識がだいぶ変わりました。当時から紙おむつはありましたが、「紙おむつなんて使うの?布おむつの方がいいんじゃない?」と言われている時代でもありました。もちろん当時の常識で子育てをしても問題ない部分もあると思いますが、「娘に怒られるから」と腰が引けてしまうことが多いようです。孫が元気なときは面倒を見られるけれど、病気になってしまうと手に負えなくなり、「娘に連れて行ってと言われた」と当クリニックに預けにいらっしゃり、夕方にまたお迎えにいらっしゃるという姿をよく見かけます。当クリニックの「病児保育室リトルスター」ではそういった祖父母世代の心労もカバーできればと思っています。
貝塚市にお住まいの方は、市の窓口(子育て支援課)で事前登録を行うことでご利用いただけます。また、貝塚市以外にお住まいの方もご利用いただけますので、ご希望の方は当クリニックへご相談ください。
そのほか、院内はバリアフリー設計になっており、ベビーカー置き場があるほか、おむつ交換台、親子トイレもありますので、気兼ねなくご利用ください。
医師・スタッフの専門性
在宅小児医療に対応。小児の健康に役立つ「院内報」も用意しています
当クリニックでは、在宅小児医療を行っています。走り回れるほど元気だけど酸素ボンベを付けている場合や、あと2、3年の命かもしれないので保育器の中で過ごすより自宅で家族と過ごしたいとご希望の場合、大病を患い半分寝たきりになっている場合など、幅広く対応しています。一人でも多くのお子さまを、病院ではなく地域(自宅)に帰してあげたいという思いから、自宅で少しでも普通の生活ができるように在宅小児医療を行っています。
当クリニックでは、院内報「すくすく たけのこキッズ」をご用意しています。時期ごとに流行する病気や予防接種(※)の啓発、保護者の方にお伝えしたいことをA4の紙にまとめていて、誰でもお持ち帰りいただけるようにしています。例えば、お子さまを怒るときに「悪いことをしたら注射してもらうよ」とおっしゃる方もいるようですが、注射はお仕置きに使うような悪いものではないので、その台詞を言う代わりにどのように接するべきかなどを説明した号もあります。また、院内報をお持ち帰りいただくことで、聞いた内容を忘れてしまってもあとで読み返すことができます。
(※)は自由診療になります。料金は料金表をご確認ください。市町村によっては公費負担があります。
待ち時間対策
順番予約制と居心地のいい待合室で、少しでもストレスフリーに
当クリニックは、順番予約制を採用しています。例えば、ご予約いただいた時点での順番が5番目だったときは「だいたい20分後に来てください」とお話ししています。もし来院した際に順番を過ぎていても、あまりにも時間を過ぎていない限りは優先して診察させていただきます。
待合室は、広々としていて、天井も高いので、リラックスしてお待ちいただけると思います。また、待合室にはキッズスペースもありますので、小さいお子さまも楽しんでお待ちいただけます。なお、中には、保護者の方と静かに待ちたいと思っているお子さまもいらっしゃるかと思います。そのため、テレビはあえて設置していません。
「メディアの害」の懸念もありますので、わざわざ病院でテレビを観る必要はないという思いもあります。大人でも疲れているときはテレビの大きな音がしんどく感じることもあるくらいです。お子さまは、体調次第ではもっとツラいかも知れません。当クリニックは、すべての患者さまがリラックスしてお待ちいただけるよう、居心地のいい待合室を心がけています。
そのほかにも、診療で使用する検査設備にも力を入れており、素早く結果のわかる機器を導入するなど、体調の悪いお子さまのご負担軽減にもつなげています。
十分な説明
お子さまの病状を理解できるよう、わかりやすい説明をいたします
お子さまの病状をきちんと理解したいというのが、親心というものです。しかし、医学用語を使ってしまうと、結局どういう病状なのか理解できなくなってしまいます。当クリニックでは、溶連菌感染症の説明時に行っている焚き火の話(詳しくは溶連菌感染症の項目をご確認ください)のように、たとえ話をたくさん用意して、できるだけ医学用語を使わずにわかりやすく説明する工夫をしています。また、学校の先生など他の人に病気について説明できるよう、病名などをメモ書きしてお渡しするようにもしています。
また、説明は保護者の方のニーズを考慮しつつも、きちんと伝えることを重視しています。例えば、お子さまの症状が軽いものでも、詳しく知りたいという保護者さまであれば、ご納得いただけるまでしっかりと説明いたします。しかし、お子さまが重症にも関わらず保護者の方が容体を正しく認識していないようであれば、「お母ちゃん、死ぬで」と強い言葉を使う場合もあります。
ほかにも、ちょっとした相談も随時受け付けています。最近であれば、診療が終わる19時少し前に「夕食を食べていたのですが、子どもの喉に魚の骨が刺さったかも知れません」とお電話をいただいて、急遽ご来院いただきました。このときは魚の骨が刺さっていたので、取り除いてお帰りいただきました。また、当クリニックで診るのが難しい場合には、「○○病院なら夜間救急をやっているので行ってみてください」などのアドバイスも可能です。もしお子さまのことで気になることがありましたら一度ご相談ください。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます
当クリニックでは、厚労省や各学会、研究所などが開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール除菌の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策を行っています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・風邪症状のある患者さまは事前にご連絡をいただき診察時間を調整している
・周囲の方に感染症の方がおられる患者さまは車内で待機いただくか、もしくは車内で診察をしている
・風邪症状のある患者さまは待合室、診察室を隔離している
・患者さま来院時の検温
・せきエチケットなどの呼びかけ
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)の保持に努めている
・キッズスペースのおもちゃや絵本を除菌している
・受付にアクリル板の設置
・空気清浄機の導入
・待合室の人数をできる限り少なくして「密集、密接」を回避
・電話診療およびオンライン診療に対応している
◆スタッフの予防対策◆
・必要に応じて、フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用
ご不安を軽減できるよう感染予防に配慮した環境づくりに努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
院内設備
設備を整えることで、幅広い患者さまに対応いたします
当クリニックでは、赤血球や白血球を調べることができる血液検査の装置を多く利用しています。また、検査機器は導入することで診療の幅が広がり、見落としが減ることにもつながりますので、院長自身が不安なく診察できると思える機器を導入しています。その一つがレントゲンです。レントゲンを入れたおかげで、他科へ紹介する必要のある患者さまが減りました。
また、2004年の開設当時から電子カルテを使用しています。慣れれば紙のカルテより診療が早くなりますし、保管スペースも削減できます。電子カルテはファイル検索をかければ、すぐに目的のカルテを表示できます。そのため、「先週、上の子がお世話になったのですが、今度は下の子が発症しまして……」という場合も、「上の子」を検索すればすぐにどういう症状だったかを確認できますので電子カルテを導入して本当によかったと思っています。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
葛城小学校前停留所前。25台分の駐車場をご用意
駐車場は、クリニックに隣接する第1駐車場から第3駐車場まであります。また、は~もに~バス(黄バス)「葛城小学校前停留所」から徒歩約1分です。
ポイント2
スマホから順番予約や待ち人数の確認が可能
順番予約に対応。診察までの待ち人数、空き状況などを確認できるので便利です。現在コロナ流行中に伴い、電話予約のみの受付となります。
ポイント3
キッズスペースあり。おむつ交換台もあります
キッズスペースにはおもちゃ・絵本があります。テレビは設置していないため、静かに過ごしたい方にも快適な環境です。おむつ交換台は待合室近くに設置してあります。