エリア・駅から探す
感染症対策
投稿者の性別

国領駅のクリニック・病院の口コミ

検索条件

検索条件を変更する

エリア・駅

診療科目・診療メニュー

受診した人

通院回数

感染症対策

投稿者の性別

投稿者の年代

医院からの返信

 

エリア・駅

診療科目・診療メニュー

投稿者の年代

並び替え:
1 ~ 5 件を表示/全 5
  • 調布眼科医院

    調布駅 東口 徒歩3分
    投稿者さんの口コミ
    (東京都/60代/女性)
    2024年5月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 眼科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 1回目
    • 待った時間 5~15分
    目の痛みを感じ眼科受診をしたくて近隣の眼科を検索したが、遅くまでやっている眼科は少なく、診療時間が長く予約のできるこちらに受診を決めました。待ち時間は15分程度でしたが、まず検眼から始まりました。検査担当の年配の男の人は途中からよく見えないと、レンズを雑に入れ替えながら、ああ、老眼の末期だから仕方ないな、老眼の末期だからと連呼し一方的に畳み掛けるように、メガネは?いつもかけてるものは持って来てないの?と言われました。確かに乱視傾向ではあるものの、日常生活で今まで一度もメガネは使用する必要なく生活でき、自分では手元の細かい文字も30センチ未満の距離でも不自由なく読めているにも関わらずいきなりそんなふうに言われ、ショックというより何を言われているのかわからない状態でした。50代ではありますが、医者でもない人に老眼の末期、と決めつけられるのはとても失礼で嫌な気持ちになりました。
    その後の診察でも、声の大きな威圧的な医師で、問診票に花粉症とも記入していたので、目が痒いの?と聞かれ、その時はあまりひどい症状ではなかったので、今はそれほど痒くない。と伝えると、じゃあ何しに来たの?と大きな声で言われ、眼の横の神経に痛みが何度か走ったことと、下瞼の当たりが痛いと伝えると、あゝ眼の横は年齢的に神経の痛みがある場合がある、でも眼球の上の方の神経は眼科だけど眼球の下の痛みは耳鼻科だね。といかにも見当違いな受診と言わんばかりの口調で言い切り、たいして診ないで、手元の視力も測って。と看護師に伝えまた検眼に。その後再度診察の際に、とにかくメガネをかけろ、0.8くらいには矯正できるからと唐突に言われて、全くこちらの受診目的にそぐわない対応。最後にもう一度どこが痛いって?と帰り際に聞かれ、やっと下瞼も診察したところ、あゝマイボーム線じゃないか、とさもこちらが知らないのが悪いかのように言われ、ちょっと絞るから我慢して、とピンセットでギューギューつままれものすごく痛い思いをして診察は終わりました。目薬は処方されましたが、次の日は目の下あたりが腫れて前より下瞼内が充血し痛みが残っています。とにかく高圧的で一方的に決めつけられて不愉快な思いしかありません。態度、言葉遣い対応の悪さは今まで行った病院の中で最低です。二度と行きません。
    感染症対策
    • 飛沫対策
    待合室に今もガッチリパーテーションがある
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (東京都/60代/男性)
    2023年11月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 眼科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 45~60分
    Drは名医です。最新の眼科治療法を携えています。クールなので、レビューに悪い印象と書かれることが多いのは、Drがロジカルに仕事に向き会うからです。最先端技術を受ける必要のある人には通院の価値は高いです。軽度の病で行くような医院ではありません。そういう方が低いレビューを書いています。10年くらい私はお世話になっています。
    この口コミは参考になりましたか?
  • シゲさんの口コミ
    (東京都/60代/男性)
    2022年9月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 眼科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 2回目
    • 待った時間 60分以上
    仙川駅近くにある、手術もしてくれる評判の眼科です。医師の折原先生は杏林大学病院の出身で定評があります。
    杏林大学病院に行ったら1日仕事になるが、ここなら2時間で済むので、紹介で行きました。
    スタッフのテキパキした対応で、人数の割には早く診てもらえます。
    折原先生の診断もたぶんしっかりしていると思います。
    ただ、何人か口コミで書いているように、仙川の態度は患者に寄り添っているとは思えない、突き放した感じです。
    なので不安や疑問があっても質問出来る雰囲気ではありません。
    もし、次も同じ病気になったら、時間がかかっても杏林のアイセンターに行きます
    感染症対策
    • その他
    普通
    この口コミは参考になりましたか?
  • きしおか眼科

    仙川駅 徒歩1分
    投稿者さんの口コミ
    (東京都/60代)
    2020年12月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 眼科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 5~15分
    何回か利用させていただいた感想。
    先生はすごく親切で的確。
    スタッフも親切な方が多いが、スタッフでお一人だけ、気になる方が。
    目が心配で先生と少し長く相談していると、突然診察室の外から、コンタクトの
    検査員の女性が診療中なのに診察室のカーテンをがーっと空けられた。
    看護師さんではありません。
    その時も大して混んでないのに。これは非常に困る事で、診察内容を把握
    してないコンタクトの検査員が先生長いですよ。みたいなせかす行為を
    なぜ働くのか?今まで何回かあったので何とかして欲しく投稿した。
    これは絶対にやめてほしい。個人情報の観点からも。
    この口コミは参考になりましたか?
  • 投稿者さんの口コミ
    (東京都/60代/女性)
    2019年7月投稿
    • 診療科目・診療メニュー 眼科
    • 受診した人 ご本人
    • 通院回数 2回目
    • 待った時間 60分以上
    平日9時30分からの受付開始。朝一番は混むと思い、開始から1時間過ぎてから行った。
    「本日、午前中の受付は終了しました。午後14時以降にまた来てください。」と言われた。
    午前中の受付は12時までとなっているが、11時前に受付終了。どうやら先着○名らしい。
    午前中入れなかった場合でも、午後は再度先着順になる。どこかで時間つぶすにしても3時間以上あるため、一度帰ることになる。
    高齢者の方も同様に「午後からまた来て」と案内される。「脚が悪くてタクシーで来たけど…一回帰らないといけないのね…」
    かわいそう過ぎるよ。タクシー代、2倍かかる。
    行かないと、混んでるかどうかも分からないシステム。
    何とかして欲しい。予約制にするとか、受付時間内に来た人は、診察してくれるとか(他の病院って、そうだと思うけど)
    院長の診察がいいだけに…残念。
    3人が参考になったと言っています。
 
これらの口コミは、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
  • 1

眼科|国領駅で<投稿者が60代以上>のクリニック・病院の口コミ・評判を5件掲載中!ネット予約が便利なEPARKクリニック・病院。