エリア・駅から探す
感染症対策
投稿者の性別

獨協大学前駅のクリニック・病院の口コミ

検索条件

検索条件を変更する

エリア・駅

診療科目・診療メニュー

受診した人

通院回数

感染症対策

投稿者の性別

投稿者の年代

医院からの返信

 

診療科目・診療メニュー

投稿者の年代

並び替え:
1 ~ 1 件を表示/全 1
  • 神谷医院

    草加駅 徒歩12分
    投稿者さんの口コミ
    (80代/女性)
    2020年10月投稿
    • 診療科目・診療メニュー その他
    • 受診した人 その他
    • 通院回数 3回目以上
    • 待った時間 60分以上
    認知症の父の代理で受診しました。
    いつもは処方箋だけいただくだけなのですが、相談したい事があったので通常の受診をした時の事です。その日は大変混雑していて順番が来た時は1時間半は経過していました。混んでいる事をわかっていたので出来るだけ内容をコンパクトにして相談していたつもりでしたが、神谷先生はイライラした様子で「もういいですか?他の患者さんもいるので。」と早く立ち去れと言わんばかりの態度をされました。所要時間は3分も経っていなかったと思います。忙しいので早く回したいという気持ちはわかりますが、あまりにも感じが悪かったのでこちらに口コミさせていただきました。
    初めてお会いした時もあまり良い印象ではなかったのですが、父の認知症を初めて診断してもらった事もあり、1年ぐらい通いましたが、薬があっていなかったのか一日中興奮状態でイライラしていたので別の病院の物忘れ外来にセカンドオピニオンを受ける事にしました。そこでこれまでとは違う薬を処方していただきました。父の症状は劇的に良くなりました。セカンドオピニオンしていただいた先生は神谷先生のこともご存知だったようで「神谷先生の処方する薬はいつもワンパターンなんですよね。」と言っていました。
    セカンドオピニオンの病院は自宅から離れていたので、引き続き神谷医院で処方箋だけいただいていましたが特に神谷医院にこだわる必要は無いので他の病院に替えようかと思っています。
    神谷先生とセカンドオピニオンでお世話になった先生の違いは患者や家族の話を聞こうとする姿勢だと思いました。特に認知症の場合は人それぞれ症状が違うし、患者や家族の話を良く聞きこまないと病状を把握するのは難しいのではないかと思います。話を良く聞いてくれる医者が良いと思いますので、こちらの病院は私はお勧めできません。地域に他にあまり認知症を診てもらえるところが少ないのが残念です。神谷医院はいつも混んでいるのはそういう事だと思います。
    11人が参考になったと言っています。
 
これらの口コミは、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。あくまでも一つの参考としてご活用ください。
  • 1

獨協大学前駅で<投稿者が60代以上>のクリニック・病院の口コミ・評判を1件掲載中!ネット予約が便利なEPARKクリニック・病院。