専門医インタビュー

診療案内|つぢ肛門科

口コミ 79
写真 17
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町2-8 (地図)
  • 土曜診療
ネット受付
050-5306-2809

電話受付・予約(自動応答)の注意事項【必読】

天王寺駅[大阪府]

つぢ肛門科

電話受付・予約(自動応答)

050-5306-2809

電話受付・予約(自動応答)の注意事項

※公衆電話、非通知によるお電話では、サービスをご利用いただくことができません。

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。

※受付済の内容の変更、キャンセルの場合も必ずお電話をお願いします。

※自動応答での受付方法について

 

電話受付・予約(自動応答)の注意事項

※公衆電話、非通知によるお電話では、サービスをご利用いただくことができません。

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。

※受付済の内容の変更、キャンセルの場合も必ずお電話をお願いします。

※自動応答での受付方法について

 

肛門外科

「もっと早く受診すれば良かった」という声が多くあります。

痔には種類があり治療法が異なりますので、医療機関で診断をする必要があります

当院には、さまざまなおしりの悩みを持った患者さまが訪れます。「出血したから痔だ」と思っても、痔にはいろいろな種類があります。治療法が違いますから、医療機関で詳しい診断を行うことが大切です。

大きく分けると、痔には、痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔)、痔瘻(じろう)の3種類があります。

また、当院には、便秘や下痢などの排便障害や、肛門周囲皮膚炎、肛門そうよう症(肛門周辺のかゆみ)、直腸粘膜脱症候群(下血の原因となる直腸潰瘍)などの患者さまも来院されます。

治療のメインは、薬と生活指導による保存療法です。食生活や排便の回数や姿勢などの指導を通して、症状の改善を図ります。

手術が必要な場合は、日帰りで手術を行っています(アフターケアのため、術後に通院が必要な場合があります)。なお、悪性腫瘍が疑われる場合は、患者さまの希望する病院に紹介しています。

内痔核・外痔核(いぼ痔)

内痔核、外痔核とはどのような痔なのでしょうか?

肛門の内側にいぼ状の腫れができるのが内痔核、肛門の外側にできるのが外痔核です。


痔核は、排便時のいきみや便秘などが原因で、直腸肛門部の血液循環が悪くなり、静脈叢がうっ血して、いぼ状に腫れる病気です。肛門の内側にできるのが内痔核、外側にできるのが外痔核です。

痔核になると、排便時に出血や肛門の脱出があり、血栓(血のかたまり)ができたりカントン(脱出した部分が腫れて元に戻らなくなる)したりした時は、激しい痛みがあります。また、「偽の便意」といって排便したいのに少ししか出ないことや、かゆみも感じます。

年齢や男女に関係なく、赤ちゃんからご年配の方まで誰でもかかります。痔核のほとんどは、保存的治療で治療します。内痔核の注射療法もございますが、注射では改善しない場合もあるため、重傷の場合は手術を行うこともあります。

裂肛(切れ痔)

裂肛(切れ痔)はどのように治療するのですか?

鎮痛剤や座薬、軟こうなどの薬を中心に、便を柔らかくする緩下剤も処方します。


硬い便を無理やり出そうとして肛門の粘膜や皮膚が裂け、傷ついてしまうのが裂肛です。排便時や排便後に痛みをともない、多くの場合、出血の症状が生じます。

裂肛は誰にでも起こる症状ですが、ほとんどの場合、数日で自然に改善します。問題は深く切れたり慢性化したりすることで、傷が筋肉の層まで届くと改善しにくくなる可能性があることです。

また、同じ場所が何度も切れると、治療した時にひきつれ、肛門狭さく(肛門が狭くなる)を起こすことがあります。慢性化しますと、肛門ポリープや皮垂(皮膚のたわみ)を起こします。

治療法は、痛みを和らげるための鎮痛剤や座薬、軟こうなどの投薬が中心です。便を柔らかくするために、緩下剤も処方します。大切なのは、食生活の改善や排便のコントロールです。刺激物の摂取を避け、消化の良いものを食べるように指導します。

痔瘻

痔瘻の手術は日帰りで受けられますか?

はい。経過観察のため通院が必要ですが、手術自体は日帰りで行っています。


痔瘻(じろう)は、肛門と直腸の間にある肛門小窩(こうもんしょうか)というくぼみに、大腸菌など便の細菌が入り込んで肛門周囲膿瘍(膿のたまり)ができることが原因で発症します。

細菌が入り込むことは少ないですが、下痢をしていると便が入りやすくなります。膿がすぐに出ることもありますが、つぶれたり切れたりして膿の出口と細菌の侵入口にトンネル(管)ができるのが痔瘻で、何度も炎症を繰り返すことがあります。

膿の量や広がり方によってズキズキとした痛みが生じ、歩くのが困難になったり、40度近い高熱を発したりします。

痔瘻の治療は手術以外にありません。痔瘻でなくても、肛門周囲膿瘍が腫れ上がった状態になっていると緊急の手術が必要です。手術は日帰りでできます。なお、アフターケアのため、術後に通院が必要の場合があります。

排便障害

どのような状態を排便障害というのでしょうか?

便秘、下痢のほか、力んでも便が出ない、便が漏れる、残便感があることを排便障害と呼びます。


便秘や下痢など排便の悩みを総称して、排便障害と呼びます。力んでも便が出ない、便が漏れる、便が残った感じがするといったことも排便障害です。

便秘を訴える患者さまには、話をよく聞いて本当に便秘かどうかを確認します。痔が腫れているために「偽の便意」を催し、トイレに行っても出ない方もいらっしゃいますし、毎日便が出ないことが便秘だと思う方もいます。

状況をお聞きして、アドバイスで終わることもあります。肛門を診療し、便が硬くて出にくくなっている場合は、緩下剤を処方します。

下痢の原因は、食中毒や水分の取りすぎなどさまざまです。診療して肛門の周りがただれていれば、薬を処方します。直腸鏡で診療して腸の粘膜の炎症を見つけたり腫瘍が原因と考えられたりする場合には、対応可能な病院を紹介しています。

肛門周囲皮膚炎

肛門周囲皮膚炎とはどのような病気なのでしょうか?

肛門の周囲からでん部にかけての皮膚がただれる疾患です。


肛門周囲皮膚炎は、肛門の周囲からでん部にかけて皮膚がただれる病気です。原因はいろいろありますが、下痢や便秘によりおしりを拭く回数が多くなって発症することもあります。

最近目立つのが、温水洗浄便座での洗いすぎです。痔の腫れが原因でおしりが蒸れ、かゆいためについ洗いすぎてしまう方もいます。

「消毒したほうが良いのでは」と自分で判断してアルコールで拭きますと、かえって症状を悪化させてしまうことがあります。また、お酒を飲み過ぎますと、アルコールはそのまま排出されるため、拭いたのと同じことになります。

治療法は、投薬と生活習慣の改善ですが、痔の腫れが原因なら痔の治療薬をお出しします。性病が原因で肛門周囲皮膚炎になることもあり、その場合は処置が可能な医療機関を紹介します。

つぢ肛門科の基本情報

診療科目 肛門外科
住所
アクセス
  • 御堂筋線天王寺駅 徒歩3分 
  • 谷町線天王寺駅 徒歩3分 
  • 阪和線天王寺駅 徒歩3分 
  • 関西本線(大和路線)天王寺駅 徒歩3分 
  • 近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅 徒歩9分 
  • 阪堺電軌上町線天王寺駅前駅 徒歩6分 
  • 阪堺電軌上町線阿倍野駅 徒歩10分 
  • 大阪環状線寺田町駅 徒歩14分 
  • 堺筋線恵美須町駅 徒歩14分 
  • 南海高野線今宮戎駅 徒歩19分 
  • 御堂筋線動物園前駅 徒歩14分 

駐車場無し

※当院には駐車場や駐輪場はの設備はありません。
周辺道路・歩道は駐車・駐輪禁止ですので、来院の際は周辺の有料駐車場や近隣施設の駐輪場をご利用ください。

診療時間・休診日

休診日

日曜・祝日

土曜診療

9:00~12:00
13:00~17:00

診察(時間外含む)は完全予約制となっておりますので、必ずお電話にて予約をお取りください。
※午後は手術のみです
休診日:水曜・土曜午後、日曜・祝祭日

電話番号

06-6771-3306

特徴・設備

特徴
  • 院内感染対策 院外待機が可能
待合室
  • アルコール除菌
設備
  • 個室 手術設備
駐車場

駐車場無し

※当院には駐車場や駐輪場はの設備はありません。
周辺道路・歩道は駐車・駐輪禁止ですので、来院の際は周辺の有料駐車場や近隣施設の駐輪場をご利用ください。

サービス
クレジットカード利用可

Paydayのみ対応

多言語対応 ( 英語 ) 
専門医
  • 日本外科学会認定 外科専門医
  • 日本消化器外科学会認定 消化器外科専門医
  • 日本大腸肛門病学会認定 大腸肛門病専門医

対応可能な症状・疾患など

症状・疾患

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

「天王寺駅」徒歩約3分と便利な立地にあります

Osaka Metro御堂筋線・谷町線、JR大阪環状線・阪和線・関西空港線・関西本線「天王寺駅」徒歩約3分。奈良や和歌山方面からも通院しやすい立地です。

ポイント2

完全予約制導入。待ち時間の負担が軽減されます

完全予約制を導入しています。初診・再診にかかわらず当日午前中までにネットや電話での予約が必要です。待ち時間の軽減や、院内の密の回避につながっています。

ポイント3

さまざまな感染予防対策に取り組んでいます

ご来院時に検温を行っているほか、受付にアクリル板を設置、こまめな換気も行っています。時間帯予約の導入で、待合室の人数を少なくするよう取り組んでいます。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ