こだわり|ほとり内科

写真 15
徳島県徳島市川内町大松802-3 地図
  • 土曜診療
ネット受付

徳島駅[徳島県]

ほとり内科

電話問合せ

088-666-3830

 
 

ほとり内科のこだわり

医師・スタッフの専門性

「消化器病専門医」をはじめ、専門性を活かした診療を提供します。

ほとり内科 徳島駅の写真

当院長は、内科の医師としてさまざまな医療機関で経験を重ね、「日本内科学会認定 総合内科専門医」、「日本消化器病学会認定 消化器病専門医」、「日本消化器内視鏡学会 認定消化器内視鏡専門医」と三つの資格を保有しており、前任地の徳島赤十字病院においては消化器疾患の救急医療を担当しておりました。また、当院ではできる限り、診断・治療・経過観察までを一貫して行うことを基本方針とし、病気の重さによっては、近隣の医療機関と連携をとりながら医療を展開いたします。

患者さまの精神的・体力的負担を減らすこと、患者さまに合った治療を提供することを、できるだけ両立しながら日々尽力しています。

院内設備

患者さまのご負担を軽減できるよう検査を行います。

ほとり内科 徳島駅の写真

当院には、患者さまの負担が少ない医療機器をそろえております。検査による苦痛をなるべく軽減するために、直径5.5mmの「経鼻内視鏡」を導入しております。経鼻内視鏡は、検査中におう吐感を覚えにくい特徴があります。このように当院では、患者さまの負担を考えつつも、各種病気を見逃さない検査に努めております。

また、大腸内視鏡検査にあたっては、なるべく大腸内の様子を鮮明に映し出すことができるカメラを採用し、検査時に「炭酸ガス送気装置」を使用して挿入の際の負担を軽減するようにしています。内視鏡検査に抵抗感を覚える方もいらっしゃるとは思いますが、当院では患者さまの負担を軽減できるように配慮しながら検査を行っております。

衛生管理・感染予防対策

ほとり内科 徳島駅の写真

内視鏡検査を実施するにあたっては、内視鏡スコープの洗浄・消毒を行うことも大変重要となります。当院では、感染予防対策として「内視鏡の洗浄・消毒に関するガイドライン」に従い、過酢酸を利用した全自動洗浄消毒装置を採用しております。
また、血液や組織が直接付着する部分に関しましては、使い捨ての器具を使用しております。そのほか、待合室は2カ所設けています。インフルエンザなどの感染症が流行する時期には、有症状者とそれ以外の方をわけてお待ちいただくようにしています。

十分な説明

わかりやすく、丁寧な医療をご提供します。

ほとり内科 徳島駅の写真

治療や検査にあたる際には、患者さまとのコミュニケーションを大切にし、「なぜその検査や治療が必要なのか」や「注意事項は何か」など、十分な事前説明を心がけ、患者さまがご納得いただいてから治療に取りかかるようにしております。
特に内視鏡検査は苦痛を伴うイメージを強く、患者さまの苦痛を少なくできるよう取り組んでいることを知っていただき、リラックスした気持ちで検査や治療をうけていただけるよう、患者さまの視点に立った医療を行います。末永く患者さまに親しまれる医院を目指して、親切、丁寧な診療を心がけてまいります。

医師もスタッフも笑顔でお迎えいたしますので、お気兼ねなくご来院ください。

アクセスが便利

駐車場10台ご用意。土曜も診療を行っております。

ほとり内科 徳島駅の写真

当院は土曜診療(18:30まで)を行うようにし、平日お仕事などで通院が難しい方など、ご来院いただけやすい環境を整えております。またアクセス面については、10台分の駐車場をご用意しております。お車の運転が難しい方は、近くに徳島バス「大松北停留所」(徒歩約1分)と「工業団地前停留所」(徒歩約3分)がございますので、公共交通機関でもご来院いただけます。

ある程度改善したからと言って治療途中に通院をやめてしまうというのは、病気によっては悪化・再発の可能性があり危険です。医師の指導の下で、しっかりと病気を改善していただければと思います。

衛生管理

院内感染予防対策に取り組んでいます

ほとり内科 徳島駅の写真

当院では、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール消毒の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策をおこなっています。

◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・患者さま来院時の検温
・患者さまへマスクの配布
・咳エチケットなどの呼びかけ
・診察まで院外で待機していただく

◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・受付にビニールカーテンの設置
・患者ごとに診察室のアルコール消毒を行なっている

◆スタッフの予防対策◆
・フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用
・スタッフの検温、倦怠感などの症状があれば自宅待機の指示

◆その他の予防対策◆
・再診の方を対象に、電話受付による処方せんの発行

患者さまに安心してご来院いただける環境づくりに努めて参ります。ご理解とご協力をお願いいたします。

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ