横山内科のこだわり
院内設備
当院に関わるすべての方のために、さまざまな検査機器や治療機器を揃えています

当院では、患者さまの多様な診療ニーズに応えるために、診療設備の拡充に力を入れて取り組んでいます。
たとえば、CT、心臓・腹部・頸部の超音波診断装置、上部内視鏡(胃カメラ)、心電図検査器などを備えているほか、ホルター心電図検査、肺機能検査、血管推定年齢検査などにも対応。検査結果などの情報は電子カルテに記録し、連携先の医療機関とも共有可能です。そのため、ご紹介が必要になる場合は、患者さまの負担をなるべく軽減できるように努めています。
これらは、当院のモットーである「カンガルーのおなかのように落ち着ける医院作り」を目指した取り組みのひとつです。そのほか、アルカディアルームには超音波治療器やウォーターベッドなどの設備を備えております。さらに院内をバリアフリーに対応させ、すべての世代の患者さまに優しい診療空間をご用意していますので、お困りの際には気兼ねなくお越しください。
医師・スタッフの専門性
13代続く歴史あるクリニックで人望の厚い院長が診療いたします

当院は13代にわたって診療を行ってまいりました。地域の皆さまの暮らしに密着した医療の担い手として、西洋医学的な検査に基づいた診療のほか、東洋医学の知見に基づいた漢方治療や、アルカディアルーム(慢性疾患の緩和、病気の予防、日常の健康管理などを行うスペース)での理学療法を通じて、皆さまの健康増進を支えております。
また、院長は内科、胃腸内科、消化器内科、呼吸器内科、小児科、アレルギー科、放射線科などの診療を担当するほか、スポーツの医学的なサポートも行ってきた経験があるため、スポーツ活動に対する医学的なサポートを提供できることも当院の特徴となっております。スポーツに関わる医療で、競技者の健康管理や能力の向上をサポートするほか、アルカディアルームでスポーツに伴う障害や外傷の治療にも取り組んでおります。
さらに、認知症のことや各種介護のご相談も承っております。特別養護老人ホームのご紹介も可能ですので、ご希望がありましたら一度ご相談ください。
十分な説明
問診に時間をかけ患者さまの本当の想いや不安を丁寧にお伺いします

患者さまに気兼ねなく治療を受けていただき、治療の内容に十分ご納得いただくためには、症状や治療の具体的な内容についてしっかり説明を行うことが必要と考えています。しかし、医師による説明は難しくなりがちです。
そこで、理解が容易になるよう、資料やパンフレットなどを使用し、ご年配の患者さまには特に平易な言葉を使ってゆっくり話すように心がけております。また、当院では患者さまの症状や治療に対するお考えなどをより踏み込んでお伺いするために、問診に十分な時間をかけています。そのほか、適宜、医師から生活環境についての質問を行うなど、患者さまにも気兼ねなくお話しいただける雰囲気作りに努めています。
衛生管理
24時間体制で院内の空気を清潔に保ち、患者さまをお迎えいたします

院長は医師になった頃から、微生物やウイルス、ワクチンについての研究に取り組んできました。これらの研究は、厳格に衛生管理された環境下ですべてを行うことの必要性を身につけ、「清潔な環境を保つこと」に反映させています。
特に、診療環境の衛生管理と院内感染の防止に取り組んでおります。たとえば、ご来院時にインフルエンザや風邪などの感染症が疑われる場合には、一般のエントランスとは別のルートから院内にお入りいただくことで、院内感染を防止するようにしております。
また、快適な空間を保つための空気清浄・脱臭装置や、光触媒搭載空気清浄器を診療時間外も24時間稼働させています。病気の治療のために訪れた場所で病気になってしまうことはあってはならないため、衛生面に配慮しております。
女性・子供連れ向けサービス
花と緑に癒され、心から元気になれるよう、院内でガーデニングを実施

当院は色とりどりのお花と緑に囲まれた空間にしております。
季節ごとにさまざまなお花が咲いているので、ぜひご覧ください。
衛生管理
院内感染予防対策に取り組んでいます

当院では、厚労省や各学会、研究所などが開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール除菌の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策を行っています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・風邪症状のある患者さまは事前にご連絡をいただき診察時間を調整している
・風邪症状のある患者さまは待合室、診察室を隔離している
・患者さま来院時の検温
・咳エチケットなどの呼びかけ
◆施設内の予防対策◆
・密閉回避のため、ガイドラインの規定通りに換気をしている
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)の保持に努めている
・受付にビニールカーテンの設置
・待合室の人数をできるかぎり少なくして「密集、密接」を回避
◆スタッフの予防対策◆
・フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用
ご不安を軽減できるよう感染予防に配慮した環境作りに努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
待ち時間対策
待ち時間を短くするなど、感染リスク防止対策に取り組んでいます

当院では、診察までの待ち時間を医院の外でお待ちいただけます。
そのほかの待ち時間対策として、下記の取り組みを行っています。
◆診察までの待ち時間対策◆
・待ち人数がわかる順番待ち予約の導入
・院内に患者さまが集中しないために時間帯予約の導入
・検査結果が素早く出る機器の導入
◆そのほかの待ち時間対策◆
・マイナンバーカードによる受付対応
院内の滞在時間を短くすることで、院内感染リスクの軽減に努めています。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
バス停より徒歩約1分。駐輪場や駐車場もあり
和歌山バス「高松北(旧車庫前)停留所」から徒歩約1分とアクセスが便利。駐輪場と駐車場も備えているため、交通手段を選ばずにご都合に合わせて来院することができます。
ポイント2
院内はバリアフリー対応。ベビーカー置き場もあり
院内はバリアフリーに対応し、どなたさまでも通院しやすい環境です。待合室には絵本が用意されており、お子さま連れでも気兼ねなく通院いただけます。
ポイント3
資格を持つ院長による漢方治療と内視鏡検査も
院長は、「日本東洋医学会認定 漢方専門医」「日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医」です。漢方治療や胃内視鏡検査などもひとつの医院さまで受けられます。