診療案内|さめじま病院

写真 14
佐賀県佐賀市富士町大字小副川272 (地図)
ネット受付
0066-9801-0578267

電話問合せの注意事項【必読】

佐賀駅[佐賀県]

さめじま病院

電話問合せ

0066-9801-0578267

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

精神科

少しでも違和感を覚えたら、お一人で悩まずに、まずはご相談ください

「最近よく眠れない」「食欲がない」「物忘れが多くなった」「人前に出ると不安になる」「職場や家庭でストレスを感じる」など、気になる症状はございませんか。当院では、精神・神経に関するさまざまなお悩みに寄り添う相談窓口を設けています。少しでもおかしいと感じたら、お一人で悩まずぜひご相談ください。

当院には入院施設があり、薬物療法や専門療法など、チーム医療で患者さまをサポートしております。事前にご予約いただき、ご来院いただければスムーズにご案内が可能です。看取りや身体合併症にも対応しておりますので、お問い合わせください。

統合失調症

統合失調症は、思春期・青年期に発症することが多く、「幻覚」や「妄想」といった症状が現れます。これらの症状は、ご本人には現実のように感じられるため、病気が原因であると気づくのは難しいことです。周囲の人が気づくこともしばしばあります。早期発見・早期治療が再発の予防につながりますので、違和感を覚えたらお早めにご相談ください。

認知症

記憶や思考といった能力が、脳の病気や障害によって低下してしまう状態を「認知症」といいます。認知症にはさまざまな種類があり、脳神経が変性し、脳の一部が委縮することによって起こるアルツハイマー型認知症が多いとされています。治療には薬物療法と非薬物療法があり、できるだけ症状を軽くしたり、進行を遅らせたりすることを目的としていますが、完治する治療法は見つかっていません。認知症は早期発見・早期治療が大切です。物忘れや気力の低下、外出すると迷子になってしまうなど、気になるサインがあればご相談ください。

不安障害

パニック障害や社会不安障害など、病的な不安を中心とする一連の疾患を総称して、「不安障害」とよんでいます。不安障害では、強い不安や恐怖心のほか、発汗や動悸などさまざまなからだの症状が現れます。治療をする際には、薬による治療と合わせて、病気について向き合い、少しずつ苦手なことに慣れていく・不安への対処法を深めるといった認知行動療法が行われる場合もあります。治療は、無理なく患者さまのペースで進めていくことが大切です。

双極性障害

うつ状態だけが起こる病気を「うつ病」という一方で、うつ状態と躁状態を繰り返す慢性的な病気を「双極性障害」といいます。躁状態には、「寝なくても元気に活動できる」「話し続ける」「根拠のない自信に溢れる」といった症状があります。うつ状態の方が長く続く場合が多いため、うつ病と勘違いすることも考えられます。双極性障害とうつ病の治療法は異なるため、躁状態や軽躁状態に身の覚えがあれば、医師にお伝えください。

内科

生活習慣病に対応し、チーム医療で患者さまをサポートいたします

当院では、糖尿病や高血圧症などといった生活習慣病にも対応しております。「健診で要検査になった」「からだに違和感がある」など、生活習慣病に関する症状がございましたら、ぜひご相談ください。また、精神科に通っている患者さまでも、例えば内科に関わる合併症治療が必要な場合は、総合的なチーム医療を展開いたします。行政や地域支援団体、関連施設と連携し、切れ目のない医療介護・医療福祉を志しておりますので、気になる点がございましたらお問い合わせください。

さめじま病院の基本情報

診療科目 精神科 内科
住所
アクセス
  • 長崎本線佐賀駅 車26分 

駐車場有り(20台)

診療時間・休診日

休診日

土曜・日曜・祝日

9:00~12:30
14:00~17:00

休診日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始

医院規模
ベッド数

172

電話番号

0952-64-2231

特徴・設備

待合室
  • 空気清浄器 アルコール除菌
設備
  • 駐車場
駐車場

駐車場有り(20台)

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ