診療案内|大和レディース・クリニック

口コミ 113
写真 15
神奈川県大和市中央2-13-27 グレイス大和101 (地図)
  • 土曜診療
ネット受付
0066-9801-0052991

電話問合せの注意事項【必読】

大和駅(神奈川県)[神奈川県]

大和レディース・クリニック

電話問合せ

0066-9801-0052991

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

電話問合せの注意事項

※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARKクリニック・病院利用規約第3条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
※一部回線からはご利用いただけない場合がございます。ご了承ください。

 

産婦人科

診察室は2部屋ございます。こちらは第2診察室です

月経不順、更年期障害、子宮内膜症、幅広い病気を診療

産婦人科では、妊娠の診断(※)や月経不順、不正出血、性感染症、子宮筋腫などの治療に対応しています。妊娠の診断に関しては、妊娠検査薬に加えて、内診や経腟超音波検査でのチェックをしております。こうした検査を行うことで、妊娠早期の診断が可能になるほか、妊娠週数や分娩予定日をより、しっかりと判断することができます。

また、月経不順は、不妊症の原因のひとつにもなっています。無月経が続くと、子宮体癌のリスクが高まるともいわれています。ストレス、冷えなどが原因の場合もあるため、すべての月経不順が病気と関係しているわけではありません。とはいえ、念のためなるべくお早めの診断をおすすめいたします。

当院の強みのひとつは、ご紹介先の病院との連携が強いことだと考えています。院長の知り合いの医師が多いため、自信をもって患者さまをご紹介することができます。

(※)は自由診療になります。料金は料金表をご確認ください。

月経痛

生活に支障が出るほどの月経痛が起こる方は、一度ご相談ください。低用量ピルや痛み止めの処方、漢方薬での治療を行っております。患者さまの症状に合わせて、適した治療方法をご提案いたします。お薬のメリットとデメリットをしっかりとご説明し、患者さまに選んでいただいております。

当院で扱っているお薬はすべて保険が適用されています。市販のお薬を買うよりもリーズナブルになる場合もあります。痛みをガマンしてしまわずに、まずは一度ご相談にいらしていただければ幸いです。

また、月経痛だけでなく、月経不順や月経量の異常、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の治療にも対応しています。月経についてお悩みがあれば、何でもご相談ください。

無月経

エコー検査や血液検査により、原因を見きわめてから治療にうつります

月経が3ヶ月以上停止している症状を無月経といいます。無月経は、将来的な子宮体癌のリスクを高めるといわれています。治療が必要な症状であることを認識いただければと思います。

原因は、過度なダイエットやそのリバウンド、ストレスなどさまざまです。そのため受診いただいた際は、原因を見きわめるためにしっかりと検査を行っています。基本的に、採血でのホルモン検査と、超音波検査(エコー)による子宮や卵巣の検査を行います。検査結果をもとに、ホルモン剤や漢方薬、生活指導(運動のアドバイスなど)などの治療方法を使い分けていきます。

また、原因として高プロラクチン血症、多嚢胞性卵巣症候群などの病気が隠れている場合もあります。18歳になっても月経がはじまらない場合、染色体の異常や、卵巣・子宮の発育障害などが考えられます。無月経がつづく際は、自己判断せずに医師に相談していただければ幸いです。

不正出血

生理時以外の性器からの出血を不正出血と呼びます。癌(がん)が原因となっているケースがあるため、お早めに検査を受けていただきたく思います。視診と超音波検査(エコー)で血液の色や出血の箇所(子宮の出口からか内部からか)などを確認するほか、血液検査、ホルモン検査などを行って診断します。

原因としては、癌のほかに、卵巣の機能不全やクラミジアなどの性感染症も考えられます。治療法は原因によって分かれますが、ホルモン剤か漢方薬が主です。子宮筋腫や癌が原因のケースは手術が必要となる場合があります。当院で対応が難しい場合は、適した医療機関をご紹介いたします。

性感染症

カンジダや、トリコモナスの診断も行っています。

クラミジア、淋菌、ヘルペスなどの性感染症を治療しています。当院にご来院される患者さまで多いのはクラミジアです。症状は不正出血やおりものの異常などがあります。クラミジアの検査は、核酸検出検査、抗体検査などをご用意しています。

治療法は抗生物質による薬物治療です。抗生物質は複数の種類があり、外部の処方薬局に行く手間も軽減でき、プライバシーも守られます。

淋病は最近激増です。クラミジアに合併するケースが多く、内服薬は効果なく、抗生剤の点滴を1回行います。健康保険のきくPCR法で検査します。放っておくと異所性妊娠(子宮外妊娠)や不妊症のリスクが高まる可能性がありますので、出血やおりものがいつもと違うと感じられましたら来院ください。

子宮癌検診

当院は大和市の癌検診協力医療機関です。予約せずに子宮癌検診を受けていただくことができます。検査結果をお渡しする際は、患者さまの現状についてしっかりとご説明を行います。

癌は20代でも発症する可能性があります。若い方でも他人事と思わず、検診を受けていただきたく思います。自覚症状がほとんど出ないため、定期的な検診によるチェックが重要となります。当クリニックで癌と診断された場合は、院長の旧知の医師が在籍している医療機関をご紹介しております。


子宮筋腫

40~50代に多い病気が子宮筋腫です。良性の腫瘍(しゅよう)であり、基本的には命にかかわるような症状を引き起こすことはありません。しかし「月経量が多い」「月経痛がひどい」「重度の貧血がつづく」などの症状が起こることがあり、日常生活に支障をきたすことがあります。お心当たりのある方は、一度ご来院いただければと思います。

検査としては、エコーによるチェックが基本です。それでも判断がつかない場合は、MRI検査を行う場合もあります。大きな筋腫や、粘膜の下に発生している筋腫など、手術での対応が必要な場合もあります。ただし、多くの場合は、定期的に経過観察を行うだけで大丈夫と考えてよいでしょう。

子宮内膜症

生理痛がだんだんひどくなってきた、月経量が増えてきた、生理時以外でも腹痛や腰痛がある、性行為の時に痛みがある。このような症状が出てきた場合は、子宮内膜症の疑いがあります。

子宮内膜症とは、子宮内膜様組織に似るものが、子宮の内側以外の場所にできてしまう病気です。子宮内膜は月経周期に応じてはがれ落ち、出血する部位です。それが本来の子宮内部以外で起こると、血液や内膜を体の外に出すことができず、上記のような症状があらわれてしまうのです。また、卵巣に起きた子宮内膜症は「チョコレート嚢胞(のうほう)」と呼ばれ、痛みだけでなく不妊の原因にもなります。

子宮内膜症は20代でも発症することがあり、一度治療をしても再発の可能性がある病気です。治療期間が長期にわたることもあるため、病気への理解を深めることも大切です。検査は、内診、経腟エコー、血液検査、MRIなどを行います。鎮痛剤やホルモン剤、手術による病変の除去などの方法で治療を行ってまいります。

人工妊娠中絶

お一人で抱え込まずに気軽にご相談ください

突然のできごとで不安がいっぱいになり一人で抱え込んでしまっている方も少なくありません。
不安な気持ちが少しでも和らぐように、ていねいなカウンセリングを心がけています。誰にも言えずに悩んでいること、プライベートなお悩み、ちょっとしたことでもかまいません。気兼ねなくお話いただければと思います。

大和レディースクリニックの中絶の特徴

1.手動真空吸引法(MVA)を採用。
吸引法が一般的です。原則掻把はしません。電動吸引法より清潔。
2.日帰り手術です。
朝一で来院、術後は約6時間で帰宅。
3.静脈麻酔と全身麻酔を併用。
時間がかかる場合に備え全身麻酔を併用。
4.手術前検査に力を入れております。
クラミジア/淋菌PCR検査、感染症(HIV他)検査、血液検査、心電図、子宮がん検査等
クラミジア・淋菌があって、治療しないで手術をすると、腹膜炎をおこし、将来の不妊症につながります。初期の子宮がんが見つかった方もおられます。
5.午前中の外来の多忙な時間には行いません。多忙な時間帯の手術は事故につながります。
6.救急対応が難しい土曜・日曜には行いません。
7.産婦人科医師歴 約40年、産婦人科専門医の院長が行います。
8.手術は手術室で行います。
パルスオキシメーター装着。全身麻酔器準備、気管内挿管の準備あり。
9.人工中絶の内容物を、病理検査に提出。胞状奇胎を見逃しません
10.水子御供養を依頼しております。

上記は自由診療になります。

中絶手術の流れ・諸費用(税込)、手術日朝 現金前払・カードも可

初診時の説明(現在の妊娠の状態、手術・麻酔・手術前検査について)
→手術前検査→検査結果説明→手術


◆初診 19,800円(子宮頸がん検査・クラミジア・淋菌PCR検査含む)
◆手術前検査22,000円(血液型、貧血、肝機能、腎機能、出血傾向、クラミジア抗体検査、感染症HIV含、心電図等)
◆検査結果の御説明 3,300円
◆人工妊娠中絶費用(中絶内容物の病理検査費用含)160,000円
(妊娠週数5週~11週で同一費用)
◆手術翌日午前に検査 3,300円
◆手術1週間目に検査 3,300円
初診より、終診まで約22万円です

上記は自由診療になります。

大和レディース・クリニックの基本情報

診療科目 婦人科 産婦人科 産科 内科 漢方内科
診療内容

インフルエンザ予防接種

住所
アクセス
  • 相鉄本線大和駅(神奈川県)相鉄線改札口 徒歩5分 
  • 小田急江ノ島線大和駅(神奈川県)小田急江ノ島線改札口 徒歩5分 
  • 相鉄本線相模大塚駅  駅から1,660m
  • 小田急江ノ島線鶴間駅  駅から2,021m
  • 相鉄本線瀬谷駅  駅から2,153m
  • 小田急江ノ島線南林間駅  駅から2,633m
  • 小田急江ノ島線桜ヶ丘駅  駅から2,659m
  • 相鉄本線さがみ野駅  駅から2,738m

駐車場有り(3台)

診療時間・休診日

休診日

木曜・日曜・祝日

土曜診療

9:00~12:30
16:00~18:30

※休診日 木曜日・日曜日・祭日
※マイナ受付対応しております

混雑の目安

混雑時間:9時~10時半

※混雑状況の目安は各医院への取材情報を元にして掲載しておりますが、実際の状況とは異なる場合がございます。あくまでも参考の一つとしてご活用ください。

電話番号

046-260-1151

特徴・設備

待合室
  • 除菌スリッパ
設備
  • 個室 駐輪場 駐車場 手術設備
駐車場

駐車場有り(3台)

専門医
  • 日本産科婦人科学会認定 産婦人科専門医
  • 日本東洋医学会認定 漢方専門医
健康診断・検査
  • ブライダルチェック

対応可能な症状・疾患など

症状・疾患
  • 更年期障害
  • 子宮内膜症
治療
  • 漢方
  • モーニングアフターピル(緊急避妊法)
  • 人工妊娠中絶

掲載している情報についてのご注意

医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。

掲載内容の誤り・閉院情報を報告

EPARKスタッフが見た
おすすめポイント

ポイント1

平日・土曜ともに18時30分まで受付

平日・土曜日の午後の診療は18時30分まで受付をしていただけます。そのため、お仕事帰りや土曜日午後でも受診することが可能です。

ポイント2

ネット受付を導入し待ち時間を軽減

少しでも待ち時間の緩和につながるようにネット事前受付を導入しており、できるだけ待ち時間が少なくなるように配慮されています。

ポイント3

大和駅から徒歩約5分 3台分の駐車場あり

相鉄本線・小田急江ノ島線「大和駅」から徒歩約5分。電車からも見える線路沿いの分かりやすい場所にあります。3台分の駐車場もあるためお車でも通院いただけます。

 

お気に入りの登録上限に達しました。
登録できるのは最大30件です。

お気に入り一覧へ