かめい内科・外科クリニックのこだわり
医師・スタッフの専門性
日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医の資格を持つ医師が診療いたします

院長は、日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医、日本外科学会認定 外科専門医の資格を有しています。これまで、東京大学医学部附属病院や東京逓信病院などで勤務し、さまざまな症状・病気の治療に携わってきました。東京大学医学部附属病院では大腸肛門外科に所属しており、消化器外科を担当する医師として、勤務医時代から手術のみならず内視鏡検査にも携わってまいりました。今後も、内視鏡検査には引き続き力を入れていきたいと考えています。
外科の手術前後では生活習慣病の管理も必要となってくるため、内科についても学んできました。これからも医師としてさらに成長できるよう研鑽し続けます。
十分な説明
言葉だけではなく、わかりやすいよう視覚的な説明を心がけています

ご年配の患者さまが多いこともあり、検査結果の説明の際は、診療内容を記した書面やパンフレットを使用してご説明しています。また、CTや内視鏡検査で撮影した画像を患者さまと一緒に見ながらお話しするほか、絵を描いてお伝えすることにより、患者さまにより深くご理解いただけるように努めています。
また、内視鏡検査やCT検査の結果については、検査をおこなったその日のうちにご説明するようにしています。
院内設備
レントゲンやエコー・CT、胃カメラ、大腸カメラなどをそろえています

レントゲンやエコー、CT、胃カメラ、大腸カメラ、呼吸機能検査、心電図検査、ホルター心電図検査などをおこなう医療機器を取り揃えています。クリニック内は、皆さまが気兼ねなく来院しやすいよう受付をオープンカウンターにするなど、明るい雰囲気になるよう心がけています。また、ご年配の方やお身体の不自由な方、車いすの方が気兼ねなくご利用いただけるよう、バリアフリー設計となっています。
衛生管理
クリニック内でできる衛生管理はしっかりとおこなっています

クリニック内には、感染症対策のために空気清浄機を設置しています。また、胃カメラや大腸カメラは、専用の洗浄機器を用いて洗浄しています。皆さまの健康をサポートするために、クリニックとして取り組むべき衛生管理に努めていますので、気兼ねなくお越しください。
衛生管理
衛生管理を重視し、さまざまな対策をおこなっています

当クリニックでは、厚労省や各学会、研究所等が開示している感染予防策(定期的な換気やアルコール消毒の設置、スタッフのマスク着用などの標準予防策および、接触・飛沫感染予防策)を実施しているほか、下記の対策をおこなっています。
◆患者さまへお願いしている予防対策◆
・患者さま来院時の検温
・咳エチケットなどの呼びかけ
・診察まで院外で待機していただく
・かぜ症状のある患者さまは待合室、診察室を隔離
◆施設内の予防対策◆
・ソーシャルディスタンス(社会的距離)確保に努めている
・受付にビニールカーテンの設置
◆スタッフの予防対策◆
・フェイスシールド、ゴーグル、ガウン、手袋などの防護服の着用
・スタッフの検温、倦怠感などの症状があれば自宅待機の指示
◆その他の予防対策◆
・再診の方を対象に、電話受付による処方せんの発行
患者さまにご不安なくご来院いただける環境づくりに努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
掲載している情報についてのご注意
医療機関の情報(所在地、診療時間等)が変更になっている場合があります。事前に電話連絡等を行ってから受診されることをおすすめいたします。情報について誤りがある場合は以下のリンクからご連絡をお願いいたします。
掲載内容の誤り・閉院情報を報告EPARKスタッフが見た
おすすめポイント
ポイント1
消化器専門の院長が、内科・外科に幅広く対応
日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医と日本外科学会認定 外科専門医の資格を持つ院長が、内科から外科まで幅広く診療。身近なかかりつけのクリニックです。
ポイント2
苦痛に配慮した内視鏡検査が受けられます
レントゲン、エコー、CT、胃カメラ、大腸カメラなどさまざまな検査機器が備えられています。苦痛に配慮した胃と大腸の内視鏡検査が受けられるクリニックです。
ポイント3
ネット受付やオンライン診療に対応しています
ネット受付でスムーズな受診が可能です。感染予防対策としてアプリでのオンライン診療にも対応。オンライン診療はシステム利用料が必要です。料金表をご確認ください。